dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在東京都町田市へ引っ越しを考えている者です。
あまりバスや電車が好きではないので、バイクを移動手段として普段行動しております。
町田から渋谷までは246を走ると考えているのですが、
かなり混むというのは当サイトでも検索済みなんですが、
どれも交通手段が車なんです。
バイクであればすり抜けもできるし、通常どれくらいかかるのかなぁと思っています。
ちなみに、渋谷着10時。
バイクはビッグスクーターです。
すり抜けすると言いつつも、ガンガン飛ばして、ギリギリのところも豪快に突っ込んで行く感じの運転は好きではありません。
 
さて、町田から渋谷までどれくらいで行けますか?
普段通われている人の意見を聞かせて下さい。
 
ちなみに、夜の下りはどうでしょうか?
渋谷発19~20時くらいです。

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

すいません。


もうかれこれ10年以上も前の話ですが、同じエリアで車通学をしていた者です。(時間帯は16:00~町田発、渋谷発22:00~でしたが)

その頃でR246の混むポイントは
・市ヶ尾~荏田の東名高速下
・馬絹~梶ヶ谷交差点周辺
・用賀~池尻大橋までの断続的区間

この3つがポイントでしたが、まともに行ったら2時間コースですし東名&首都高では逃げ場がありません。
当時は携帯ナビとかが全く無く、あるものはといえばラジオの渋滞情報のみが唯一の望みの綱で、あとはその時の勘によりますが参考になればと思い書かせていただきます。

(1)市ヶ尾~荏田周辺の回避
R246で青葉台から市ヶ尾への下り坂が混むと思ったら、左側の市ヶ尾高校方面に抜けて、市ヶ尾を過ぎても田園都市線を右手に見る形で江田駅のところで246に合流。若しくはここでも混雑が予測されるならば、その先のあざみ野駅から北側から新石川交差点を目指しここで246に合流。

(2)馬絹~梶ヶ谷の回避
馬絹から梶ヶ谷まで246は立体で逃げることが出来ません。
この場合、下記の交差点で下道に抜けてください。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F34%2F41.427&l …

川崎馬絹郵便局方面へ

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F35%2F5.077&lo …
これを右折

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F35%2F5.077&lo …
左折してすぐ右折し田園都市線を越え、246合流。
※10時出社ならば、ここを通る頃はスクールタイムは回避されていると思います。

(3)世田谷(用賀から)の渋滞
本来ならば246を1本で行くのが一番早いのですが、ここでは様々なバリエーションがありますのでそのうちの基本を。

まず首都高と合流する場所で進行方向右に行きます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F14.808&l …

そして日体大深沢校舎方面への道へ進みます。(一方通行)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F6.314&lo …

そのまま突き当りまで行きますと駒澤大学通りに出ますので、ここを右折しすぐに左折、Y字を左
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F18.646&l …

これを右折
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F14.969&l …

そのまま駒沢通りを進み歩道橋が見えたら左折(一方通行)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F14.969&l …

交番を左折しそのまま突き当たりを右折しすぐ左折すると環七に出ますのでこれを突っ切ります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F28.373&l …

三宿病院入口で左折し世田谷公園東側を抜け右折
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F28.373&l …

東山小学校前を左折し突き当りを右、2本目を左
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F38.247&l …

左、右で北部事務センター前をでて黄色い道を左折すれば246大橋です。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F46.376&l …

このルートで車を使い町田中心街から概ね1時間15分程度です。
    • good
    • 0

ビックスクーターなら、車と対して変わりません。


車なら朝10時に渋谷に着くには、町田を朝の6時半には出ないと間に合いません。
ちなみに246の渋滞はバイクですり抜けられるほどすいてはいません。
というより246はすいてるときはバイクが抜かせるほど、低速で車は走ってませんし、混むときはすり抜けができないくらい大渋滞です。
渋谷朝10時ということは、ものすごい時間帯に246を走るわけですね。
246は都内に入ると全く進みません。多摩川までは比較的スムーズですが、多摩川渡って首都高3号線と並走する辺りから大渋滞ですね。
それに都内は路上駐車がひどく、主だった交差点は左折車両が多いのでつまり気味です。

かといって裏道に入ってもそんなにスピードは出ませんし、裏道の方が渋滞はひどいです。裏道は道幅が狭くなりますからバイクのすり抜けはさらに難しいですよ。車より30分早くなれば御の字だろうと思います。

車だと4時間くらい。バイクでも3時間はかかるのでは?
電車ですと1時間ちょっとです。
    • good
    • 1

追加で先ほどの世田谷バリエーションには混み具合によってですが



ここから進入するポイント
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F26.447&l …

そして駒澤大学周辺から混んだ場合ですがこのようなパターンもあります。

駒澤大学右折
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F26.447&l …

左折(一方通行)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F26.447&l …

そのまままっすぐ行きますと先ほど駒沢通りで歩道橋(正式には目黒区東が丘歩道橋ですが)から迂回し、環七野沢竜雲寺の進入路にぶつかります。

これは地元上馬、下馬周辺の方ならかなり知っているはずの道なのでご活用ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!