dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シャープの石油ファンヒーターを使用しているのですが、スイッチを入れた直後とスイッチを切った直後に本体から若干ですが、白い煙がし、ものすごく石油臭いがします。
リコール対象ではないかと思っていますが、石油ファンヒーターは1台しかないので比較のしようがなく困っています。
無臭に近い石油ファンヒーターをご存じの方がいらっしゃればメーカーと製品名を教えて下さい。
また、上記異臭についてはこれが正常であるか異常であるか判断が付き方はアドバイスを御願いします。
  製品名 SHARP RAKURAKU OK-N53SR

A 回答 (2件)

NO1のか方と同意見です。


故障と判断して良いかとおもいます。
古い灯油や不純物の混じった灯油を使用すると
同症状になる可能性があります。
気化器内部にススやタールが貯まりノズルの掃除棒が固着するのが
原因です。
掃除棒はノズルの穴に針状の棒を刺し掃除する役目と気化器の余熱又は、運転停止直後にノズルから生ガスが出ないように栓をすると言う
役目を持っています。
ノズルに栓がされなければ生ガス(白い煙)が出ると言う訳です。
掃除棒を動かすソレノイド(電磁コイル)の故障でも同症状になります。
    • good
    • 0

私は2003年製造と2004年製のシャープ製を使用していますが、


こういうことは今までないです。
6~7年くらい使った三菱製が同じように煙が出たので買い換えました。
>上記異臭についてはこれが正常であるか異常であるか判断
異常です。
新品の時とシーズンの初めはすこし臭います。
本体内部の塗装やほこりが焼ける為です。
石油は今年買った物ですよね?
石油ファンヒーターは各社撤退しましたので、
ダイニチかコロナかシャープくらいしかないですね。
使用を中止して明日でも修理相談センターに連絡してみてはいかがでしょうか。
最近の家電は(石油系は特に)故障しやすいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!