
どちらさまかお解りの方教えてください。
Windows2003Serverにてグループポリシーを用いてIEのプロキシ設定を行おうとしております。自動構成をユーザ別ではなく、コンピュータ別に設定するにはどうしたらいいのでしょうか?ターゲットは自動プロキシURLの値の部分です。あるユーザが別の事業所に行って常用している個人のIDでログインすると所属元の事業所のプロキシを見るようになってしまいます。これをそれぞれの事業所別のプロキシのURL値が設定されるようにしたいのです。自動プロキシURLの設定がコンピュータの構成ではなく、ユーザの構成にあるので無理なのでしょうか?
尚、既にコンピュータ別にプロキシを設定する (ユーザ別ではなく)」は有効で使用しています。
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
ご質問の箇所については
レジストリ的に言うとHKUやHKCUの箇所に存在する設定値であり
コンピュータ毎ではなくユーザー毎に設定される
つまり各ユーザーのプロファイルに設定値が保存されるものです。
なので、GPを見ればユーザーの構成にはその設定箇所が存在します。
2HB291XさんのおっしゃるようにOU分けやスクリプト制御が
もっとも基本的なやり方でしょうね。
もし、どうしてもコンピュータ毎で設定させたいというのであれば
各コンピュータ毎でコンピュータを設定する際に
(エンドユーザーがログオンしていい状態になる前に)
HKUレジストリに該当の設定レジストリを適用しておく手もあります。
(つまりdefaultuserプロファイルに設定しておく)
ただし、台数や設定種類が膨大な場合には現実的ではありません。
ここはやはりコンピュータのスタートアップスクリプト等で
対応されるのが良いかと思います。
御回答ありがとうございました。
レジストリを直接弄っての運用はできる限り避けたいと考えておりますので、ここはスタートアップスクリプトを用いる事で運用を行う事に致します。御丁寧で判り易い御説明ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
コンピュータ毎にプロキシ設定を行うことはできないので、ユーザーが属するOUを分けて対応する方法になると思います。
OUを分けることが難しいのであれば、ログオンスクリプトなどで、適宜プロキシ設定を制御することになると思います。
「コンピュータ別にプロキシを設定する (ユーザ別ではなく)」はユーザーごとにプロキシ設定はさせないというだけなので、希望する用途の設定とは違うかと思います。
御回答を頂きましてありがとうございました。
やはりコンピュータ毎にプロキシ設定はできないのですね。
もろもろ考えた結果、ログオンスクリプトを使用してログオン時にかぶせる方法で対応しようと思います。大変ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- LINE LINEのリッチメニューのリンク先について 1 2023/06/28 17:41
- 2ちゃんねる プロキシ刺しても接続できない… 1 2022/09/28 21:16
- ルーター・ネットワーク機器 NUROのルータF660Aについて 2 2022/09/07 11:44
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- サーバー Windowsサーバでグループを検索したい 1 2023/04/17 15:30
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- WordPress(ワードプレス) Wordpressの記事URLを自由に決めたい 3 2022/06/02 12:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahoo知恵袋が不正なユーザーに...
-
gpeditの設定変更をバッチで実...
-
秀丸メールを複数立ち上げる
-
アクティブディレクトリ ユー...
-
DAISOで、サーキュレーターを税...
-
DMM.comテレビでの視聴について
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
Jpg4が開けない
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
WIN10 64BITでネットに接続する...
-
WebDAVとSMBの違い
-
間違えて電源のボタンを押して...
-
ツムツム のハートを送る時、LI...
-
メール送信時刻が狂っています
-
LANケーブルは接続されてい...
-
ドメインがみつからない
-
インターネット接続について質...
-
スポーツジムのWi-Fiが繋がらな...
-
ローカルグループにドメインユ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gpeditの設定変更をバッチで実...
-
アダルトサイト?のプロキシ設...
-
Oracleの数値型で1以下の値をセ...
-
javamailのダウンロード
-
Excel ユーザーの設定ビ...
-
HP-UX システム言語環境の確認方法
-
IEで自動構成スクリプトが元に戻る
-
IEのキャッシュが大きい
-
ブラウザのプロキシ設定の取得...
-
Yahoo知恵袋が不正なユーザーに...
-
benq EW3270Uモニター
-
プロキシ回線の設定が出来ません。
-
apacheとパーミッション
-
Windows ファイアウォールの[例...
-
Outlook2019のキーカスマイズは?
-
上書きでCSSをデフォルトのブラ...
-
秀丸メールを複数立ち上げる
-
ノートン インターネットセキュ...
-
アクティブディレクトリ ユー...
-
グラブル(グランブルーファン...
おすすめ情報