
最近、うちの8歳(小学校2年生)になる息子がプラモデルに興味を持ちはじめたようなので、クリスマスにガンプラをプレゼントして作らせてみようかと思います。
僕は7歳の時に1/144のアッグガイを作って以来、しばらくガンプラ少年だったのですが、もう15年以上はガンプラから離れているので、最近のキット事情が分かりません。一応、ニッパーやヤスリなどの工具は一通り揃っています。
これまでプラモデルを自分で作った経験はなく、全くの初めてのチャレンジなので、子供でも完成まで漕ぎ着けられそうなキットでおススメのものを教えてください。宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一人で作らせるならHG あとはSDのGジェネレーションもパーツ点数
少なめでお勧めです。
親子のコミュニケーションも考えているならパーツ点数の多い
MGですね。
PGは出来はいいけど単価が高すぎる(1万円位)ので、初めてで作るもの
じゃないと思います。
回答ありがとうございます。
SDは考えてなかったですが、ありかも知れないですね。
Gジェネレーションも候補に入れます。あと、BB戦士のシリーズはどうなんでしょうか?
今回は1人で最後まで組み上げさせてやりたいので、MGはちょっとパスです(^^)

No.8
- 回答日時:
SEED系でもHGの方がいいです。
何故なら出来上がりが全然違います。
と、友達が言ってました。
諸事情があってSEED関連にはびた一文払う気が無いので、友達の情報ですけど。
色数であったり造形であったり、やっぱりHGの方がハイグレードと言っているだけあって上です。
制作難度は変わらず出来が違ってくるので、やはりHGの方が良いと思いますよ。
手軽にそれっぽく作れるのがHGのウリなので。
基本的にどのMSを選んでも難易度は低めですが、あまり武器とかでごちゃごちゃしたものは最初に選ばない方がいいかもしれませんね。
全部作るのが大変なので…。
HGでも箱が小さめの物を選ぶとパーツ数も少なく作りやすいですよ。
No.7
- 回答日時:
こんばんは、参考までに書き込みを致します。
我が家の息子(5歳)でSDジェネレ-ションのガンダムを親が余り手伝わずに3時間位で組み上げました。
これよりもパ-ツ点数の少ないSDガンダム系ですと、凡そ2時間位で組みます。
初めての事ですので、模型屋さんに行かれて内容を確認して購入されてはいかがですか。
MGだHGだと名前に振り回されない方が宜しいかと思います。
もう一つ候補として、ゾイド(恐竜型のロボット)何かはどうでしょうか。
あれも組み立てますし、完成後ゼンマイや電池で動きますので子供も飽きないと思いますよ。
ではでは

No.6
- 回答日時:
間違っていた事を書いていたので訂正。
HGは、1/144スケール※対象年齢8歳以上
MGは、1/100スケール※対象年齢15歳以上
PGは、1/60スケール※作りなれた大人でも苦労する
です。
(※は、プラモの箱に書かれているメーカーが出している推奨年齢です。)
サイズが大きくなるほどより細かいパーツが増えパーツ数が格段に多くなります。
私としては、親の力を借りず最初は自分だけの手で作って欲しいのでHGをオススメした次第です。
一人で作った後の達成感がプラモの魅力だと思います。
何なら2体買って2人で一緒に作りっこするのもいいかも。
子供と大人ではやっぱり完成度に差が出来るので、その辺りもプラモの面白さだと思うんですよ。
自分で作ったオンリーワンだからこそ出来合いの玩具と違って大人になっても初めて作ったプラモは覚えていたりするんですからね。
参考程度に考えてみて下さい。
回答ありがとうございます。
そうですよね。僕も自力で完成させる達成感を味あわせたいんです。
プラモは作った1体1体に思いいれが出来るんですよね。僕も昨日、久々に作ってみて、ちょっと思い出してしまいました。

No.5
- 回答日時:
小学校2年生くらいだったら、HG(1/144)シリーズが宜しいかと思います。
大人でもMG(1/144)を作ろうと思うとパーツ数が尋常じゃないので結構根性が要ります。
現に買ったはいいけど作るのが面倒になって箱に入ったまま放置されたMGのプラモデルが横にあります…。
HGなら2000円も出せばお釣りがきますよ。
初めてならなお更この程度の値段帯の物がオススメです。
今のプラモデルは接着剤も必要なくはめ込むだけなので、説明書さえ読めれたら作れると思いますよ。
バンダイの説明書は業界トップレベルの分かりやすさですし。
あとは、お子さんと好きなMSを見つけてください。
補足として、墨入れをするだけでもカッコ良くなるので墨入れペン(200円)も一緒に購入されるのもいいかもしれません。
水性ペンなのでティッシュで簡単に拭き取れるので子供さんでも簡単に出来ると思います。
まぁ初めてなのでそこまで本格的にやらなくてもいいかもしれませんけど。
ご回答ありがとうございます。
HGがやっぱり、有力ですね。
さっき、ガンプラのホームページを見てて、ガンダムSEEDのシリーズで、HGではない1/144のシリーズがあったんですが、あのシリーズってどうなんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
今のガンプラは昔のものとちがって部品数が多いです。
今までの感覚でいざふたを開けたらびっくりするかもしれません。
1/144スケールならHGUCというシリーズのものになりますが昔の300円とか500円とかの1/144スケールのものとは比べ物にならないぐらいのハイグレードです。
その分部品数も多く、小さい子では大変かなと思いますが作れないというものではありません。
色も組み立てるだけでほとんど設定のように仕上がるので塗装しなくても満足度は高いと思います。
最初でしたらやはり「ガンダム」や「ザク」、「シャアザク」あたりがおすすめです。
値段も安いし部品数も少なめです。
回答ありがとうございます。
確かに同じガンキャノンの1/144でも、昔のとHGUCを比べると、稼動部分が多いこともあって、パーツ数が多いですね。でも、作った後はHGUCの方が遊べますね。
やっぱり、最初は主役メカからということでガンダムですかね?
No.1
- 回答日時:
ここで紹介されている「HGシリーズ」だと、パーツが着色済みなので、工具1つだけで完成出来ます。
使う工具はニッパーだけで、パーツをランドから切り離す時、パーツに残ったランドの破片を取り除く時のみ使えば済み、後は何も要りません。
バリや歪みやパーツ合わせのズレも殆ど無いので、簡単に組み上がります。しかも殆どのパーツが「嵌め込み式」になっていて接着剤も不要、嵌め込みが緩くて脱落してしまう場所のみ補強に接着剤を使う程度です。
難易度としては「5歳くらいでも組めるんじゃないか?」って感じです。
なお、購買層の中心は「子供の頃にガンダムのプラモが欲しかったが買えず、大人になって買えるようになったけど、仕事とかでプライベートの時間が少なく、塗装とか整形とか細かい工作をしている時間が取れない社会人」だったりします。1体30分もあれば組めるので、忙しい人に人気なのです。
回答ありがとうございます。
やっぱり、HGシリーズですか。
実は試しに昨日、HGUCのガンキャノンを作ってみたんですが、一応、墨入れしながら作って1時間くらいでした。感覚としては子供だとやや難しいのかな?という印象もあったんですが、HGUCのキットでパーツ数が少なめで難易度の低そうなものはなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラにイライラ… タイトル通りなのですが、旦那がガンプラにハマりイライラしてます。 結婚3年目、 9 2023/05/04 13:04
- 依存症 突然虚無感に襲われます。 3 2023/01/21 10:17
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラを含むプラモデルを作っている年代層って、だいたい若い人から中高年までで、何歳から何歳くらいで 2 2022/07/23 06:34
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラやプラモデル等を作るの下手くそな人いますか?? 僕はガンプラ歴6年くらいですが、お恥ずかしい 2 2023/04/17 01:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 最近プラモデルで思ってることがあるんですが、 境界戦機のプラモデル余りすぎてないですか? あんな無駄 1 2022/11/24 15:38
- 父親・母親 夫の質問に対する答えがわかりません 12 2022/09/01 15:00
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデル(ガンプラ)を組んでいる方たちに質問です。 自分は最近、再びガンプラ熱が出てきて、1/14 4 2022/06/01 05:28
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- エンタメ・趣味トーク 無敵の人診断お願いします 1 2022/10/07 07:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガンプラについて
-
10年ぶりくらいにガンプラを作...
-
フェラーリ458 Italiaのプラモデル
-
受験が終わったらガンプラを作...
-
面倒くさがり屋の向けプラモデ...
-
零戦のプラモデルは簡単ですか...
-
ガンプラの転売って数百円しか...
-
ガンプラにイライラ… タイトル...
-
プラモデルを完成させてみたも...
-
プラモデル初心者
-
ガンプラ塗装で使ったラッカー...
-
組み立て済みの方プラモデルを...
-
F-4Fの爆装
-
技MIX航空機のサイズ
-
旅客機モデル
-
H-2Aロケットのプラモデル、ま...
-
自作PCキットの値段について
-
キットカットの大きな外袋を切...
-
DRAGON(ドラゴン)の初代ナース...
-
タミヤセメントの除去
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガンプラにイライラ… タイトル...
-
ガンプラ塗装で使ったラッカー...
-
ガンプラで使うLEDユニットです...
-
初めてのガンプラ
-
ガンプラを組み立てて転売する...
-
ガンプラ塗装のラッカーを1か月...
-
スケールモデルにオリジナルカ...
-
プラモデルで、どうせ塗装する...
-
プラモデル作りを始めたいので...
-
こんばんは。ガンプラ大好きも...
-
プラモデル(ガンプラ)を組ん...
-
ガンダムのプラモのことで質問
-
一番くじ機動戦士ガンダムガン...
-
接着剤を早く乾燥させる方法は?
-
なぜバンダイは旧キットのガン...
-
いつになれば家電量販店でガン...
-
ガンプラの認識。
-
真ん中のガンプラは全塗装した...
-
模型の製作過程のフリー素材
-
ガンプラについて
おすすめ情報