dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は最近スケールモデルにのめり込んできた
スケールモデル初心者なのですが、
ガンプラは10年ほど作っていました。

その時の名残か、エアレースのコルセアなどが
かっこいいと思い、零戦などを一回自分の
オリジナルカラーで塗ってみたいなと思っています。
もちろん一人で勝手にやっていればいいのですが、
いろんなサイトを見て回っていると
スケールモデルをオリジナルカラーで
塗っている人を見たことがありません。
皆さんやはり実機にどれだけ近づけられるかを目指していますよね?

そこで質問なんですが、
実際スケールモデル好きな人はオリジナルカラーで
塗りたいとは思わないんでしょうか?
また、オリジナルカラーは邪道だと思いますか?
あとオリジナルカラーの作品があるサイトがあれば教えて欲しいです。

質問責めになってしまい申し訳ないですが、
どれか一つでも答えて貰えると嬉しいです。

A 回答 (5件)

>邪道だと思いますか?


全く思いません。

色もリアリティー追求の対象ですが、ほとんどの場合自分で好きな色、本物に近い色だと思っている色を塗っているだけのことです。
「本物の色と寸分違わない色を塗っても本物らしくみえない」から、みなさんいろいろな塗料、塗装方法を工夫してるんです。
ソリッドモデルなら色を塗らないことだってしばしば見られるんです。それでもスケールものには違いないです。

>オリジナルカラーの作品があるサイト
どこと示せないのです。ごめんなさい。
でも、ウェブ上のコンペでオリジナルカラーのAFVや、フェイク塗装の飛行機も見られるはずです。
オリジナルカラーって特別なことじゃありませんから。

私の知っている人たちはスケールものもガンプラも区別なく作ります。
もちろん得手不絵手はありますが、色については自分のイメージを大切にしてます。
自分の好きに作る、それで十分じゃないでしょうか?
    • good
    • 0

ガンプラを「実機」に近づけて作るという嗜好があるのと同様に、


スケールモデルを思いっきりばかばかしく作るのもひとつの嗜好です。
どちらの比率が多いかという問題でしかないでしょう。
私なんかは戦闘機を作るのに「○○のフレームに○○のエンジンつけて…○○の機銃積んだら超強くね?」とガンプラと変わらないことやった経験ありますし(笑)

まあ、少数派であるのは間違いありませんが。イコール悪ということはないでしょう。

それに世の中には、本物の自動車にモノスゴイ塗装やペイントをしている人もいますからね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました。
お礼がすっかり遅くなって申し訳ありません!

やはりやっている人は少ないのですが、邪道では無いんですね。
僕も考えてみたらオリジナルカラーは逆に難しい気がしました。
でも挑戦してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/09 22:45

プラモデルは好きなように作って楽しむものです。



中島⇒現富士重工、で一式戦をインプレッサカラーにして(バナナもね)
三菱、零戦をラリーアートカラーで塗装して空のWRCとか考えた事あります。
(今でもやりたいと思ってます)

小さいときは真っ赤に塗った零戦を作り兄にバカにされましたが、自分ではカッコいいと思っていました。

スケールモデルでも、まるきり素組み未塗装で数だけ集める人も居ますし、1つを徹底的に作りこむ人もいます、楽しみ方は人それぞれでしょう。

オリジナルカラーの場合センスが物を言うので、まとめるのはかえって難しいのでは?と思いますがチャレンジしましょう。
私は見たいです。
    • good
    • 0

スケールモデル専門の方の中には否定的な考えの方もいるでしょうね。



…でも、ガンダムだって同じです。
その昔、真っ赤に塗ったガンダムをシャア専用とか言って作った人は、周りから否定的な意見を言われたものです。

でも、今は言われませんよね?
ゲームで出てきちゃいましたから。

そんな程度なんですよ。
個人的に好きなカラーで塗ったら邪道で、メーカーが出したらOKですか?違うでしょ?

こだわりのある人の考えは否定しません。
同じように、好きなように作りたい人の考えも尊重すべきです。

周囲の雑音なぞ、気にせずに好きなように作ってください。
本来、(趣味の)模型とはそういうものです。

“趣味に王道無し”です。
    • good
    • 0

邪道だとは思いませんがスケールもデラーはカラリングも含めてスケールを追求していると思います。


なのでオリジナルカラーにはしないのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!