名探偵コナンの主人公の成長と変化が描かれないのは作者が蔑ろにしてるからですか?
ここ最近、名探偵コナンと他作品を比較してしまいがちで主人公は傲慢で不道徳非常識感じるわ
半年経ってるんだから人間性の変化、人への関わり方の変化、精神的成長が出てきてもいい頃で作者は描いてあげてもいい頃ですが、頼りないから情に揺るがされ流される主人公を情けないとぶった切っていますが、そんなのはおかしいと思っている人が一部にいて
増えてるようです
作者が主人公を蔑ろにして大事にしてないから矛盾が多いとみるんですが作者は主人公を蔑ろにしてるから成長と変化を描かないのではないかと一部から出てきているのは見たのです
(主人公としての描写に疑問を持つ人が増えていて嫌いな人からもプロットに問題があると見ましたし、主人公を大事にされてない証拠は他作品を読めば一目瞭然である事は分かりやすいらしいです)
博士な開発したものは犯罪道具で問題になって探偵の癖に犯罪させるのは主人公の事をプロットとしてしっかり考えておらず蔑ろにしてる証拠でもあると昨日見たばっかで結局作者が主人公を蔑ろにしてるから主人公に疑問や問題というものが多くなるかもしれませんが、成長と変化が描かれないのは作者が蔑ろにしてるからなのかなと思っての質問になりました
※補足
前にも主人公は良い所は描かれなくて酷い男として描かれてる印象が強い為、コナンの男性キャラの中でダントツに気の毒なキャラとは言ってますが、今回の質問とは少し関係あるかもです
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
作中本編の時間経過は、たった半年ちょっとです。
人間、たった半年で誰の目にも分かるような急激な成長などしないのが普通です。
普通ではない経験で急激な成長をするとしても、工藤新一の人生における急成長のタイミングは、本編『以前』にすでに経験済みで、第1話以降の本編内ではそのタイミングが訪れません。
これは金田一少年との大きな違い。
初めて事件を解決したのが本編開始後である金田一と、すでに多くの事件を経験した状態で始まってるコナンの差。
工藤新一はすでに精神的にかなり成熟した状態で物語が始まっている。
その証拠に、本編開始以前の、何年も前の過去のエピソードにおいては、本編に比べ精神的にまだ未熟な状態の工藤新一が描かれています。
あなたがそういう「過去」と「現在」でちゃんと表現されている、精神的な成長による違いに気づいていないだけです。
精神的成長はなくても言動や関係性の変化はあってもいいんじゃない、信念に反して矛盾してる
博士の開発グッズは犯罪だし死体損壊等結構犯罪行為侵してますよね
人間性に問題ありすぎ
男として人間として良い所もないし見てて気の毒
作者はやっぱり蔑ろしてると思う
No.4
- 回答日時:
>主人公を蔑ろにしてるから精神的成長や人間としての変化が描写されないのではないかと言ってます。
まあ、ミステリーもので、基本的に一話完結だからでしょう。
しかも犯人がどんどん強大になっていくわけではありません。
ところが冒険ものだったら、次から次へと強敵がでてきます。
以前よりも勝利するためにはハードルが高くなっていくのですよ。
ですので冒険ものは、主人公が精神的にも肉体的に強くなっていきます。そうでなければ強敵に負けてしまいますのでね。ドラゴンボールなどが良い例です。
名探偵コナンと同じミステリーものの「金田一少年の事件簿」だって本人が精神的に成長するようにも見えません。
ですので主人公を精神的に成長させる云々は、そのコミックの方向性によるものでしょう。
金田一は人間が出来ていて人間味ある方で、コナンの主人公は事件に対する感情、人に対する感情は酷いもので金田一とは違うような
精神的成長は必要な気がするんですよね
金田一はコナンの主人公のような人間性をしてないから精神的成長はしなくても大丈夫な人間性でコナンの主人公と比べるのはちょい違う虚かと思う
No.3
- 回答日時:
名探偵コナンは1994年に連載されています。
もし年数とともに、成長していたら、ヒロインの毛利蘭なんて初老のおばちゃんですよ。
ドラえもんののび太がいつまでたっても中学生にならないのと同じです。成長しないのはコミックの定番です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 名探偵コナンって主人公酷いヒロイン可哀想を強調したい作品ですか? 色んな漫画恋愛漫画数々読んできたも 1 2022/07/27 04:54
- その他(アニメ・マンガ・特撮) いつまでも終わらないアニメって好きですか? 4 2023/05/11 20:46
- アニメ 「名探偵コナン」で、これはおかしいと思うトリックやエピソードを教えてください。 ただし、主人公の体が 3 2022/04/14 12:30
- その他(悩み相談・人生相談) 名探偵コナンて、長年すごい人気ですが、どこが面白いのでしょうか? 私も子供の頃は見たり読んだりしてま 3 2023/04/03 20:03
- 特撮 皆さんは早く終わってほしい番組はありますか? 5 2022/07/13 04:54
- 倫理・人権 犯罪者の結婚や幸せについて 3 2022/09/04 09:13
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2022/03/26 21:03
- 邦画 昔テレビで見た戦争を題材にしたアニメ映画のタイトルが知りたい 2 2023/02/24 16:14
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 機動戦士ガンダム・水星の魔女について質問 歴代GUNDAM作品と比べ意義主張が 全く感じられない作品 2 2022/11/28 02:59
- 倫理・人権 犯罪者の結婚や幸せについて 4 2022/08/22 00:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一万年と二千年前から愛してる...
-
AV(アダルトビデオ)のタイト...
-
デイ・アフター・トゥモローで...
-
映画「解夏」のラストシーンの...
-
坊主頭の主人公
-
「アカ」とは?
-
子供の頃に見た映画のタイトル...
-
何故ラノベやなろう系にはクズ...
-
ホラー映画(洋画)のタイトルが...
-
ジブリ作品って なんで 少女ば...
-
名探偵コナンの主人公の成長と...
-
『バリバリ伝説』で、なぜ、聖 ...
-
胸で木を切るヤマンバはどの話?
-
2008年公開のブラインドネ...
-
【ネタバレ?】「いばらの王 6...
-
西遊記の孫悟空は仲間の猪八戒...
-
最強出涸らし皇子の暗躍帝位争...
-
本当にセックスをしている映画
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
高齢者が喜ぶような短編映画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV(アダルトビデオ)のタイト...
-
一万年と二千年前から愛してる...
-
【ネタバレ?】「いばらの王 6...
-
『バリバリ伝説』で、なぜ、聖 ...
-
カンフーハッスルの最後の終わ...
-
白雪姫の実写、色々炎上してい...
-
映画「解夏」のラストシーンの...
-
失恋後に見るとスッキリする映...
-
胸で木を切るヤマンバはどの話?
-
LOSTに出ているジャックの...
-
あのエロ漫画がタイトルがわか...
-
諸星大二郎 『子供の王国』ラ...
-
金曜ロードショーで5,6年く...
-
キリコのつづり
-
この映画の名前教えてください
-
エレンは死ぬ?
-
映画の主人公について
-
デイ・アフター・トゥモローで...
-
アメリカ・テレビドラマ イン...
-
昨日のテレビ映画「大逆転」で...
おすすめ情報
頼りなさげで描かないのではなく成長と変化があってひと回り成長し変化した上で頼れる主人公になれる
傲慢な態度も変化し人への接し方が変わってこそ主人公らしさというものになれる
蘭への接し方も自業自得で悲しませたので彼女の為に後悔と反省した上で頑張る努力する姿と心理的変化があってヒロインの相手に相応しい主人公になれる
事件への関わり方も変化があって良いと思う
蘭も好きな人の悪口や貶しを陰で言わずせず優しい面や辛い面が全面的あれば人気なってたと思うので蘭の描写も気の毒であるかも
新蘭が人気ないのは他作品を読んでれば分かりやすい
新一の描写に原因あるから新蘭萌えはない
新蘭は蘭が可哀想新一は酷い男と描写されるので蘭に偏ってると見る方も意外に多いというのはつい最近知って驚いたばっかなんですけどね
ネットからの影響をあるとはいえこんな主観を抱いている
口下手なので伝わってなかったので言うと
主人公を蔑ろにしてるから精神的成長や人間としての変化が描写されないのではないかと言ってます
又は主人公蔑ろしてるから主人公に矛盾が多く疑問と問題が現在まで多いと踏まえ、主人公を作者が蔑ろにしてるのではないかと総合論的に質問ですね
蘭も新一依存描写を軽減したりや守られるのではなく空手で応対するようなヒロインであれば好感は上がる
勘違いで空手は印象悪くなるから良くない
最初は優しかったのにいつからか好きな人の悪口が増えて不満だけならいいのに好きな人に対して色々と・・・と蘭はこんなキャラだっけて言われているし、色々考えて描けば蘭は人気出ると思うんだよね
蘭についてもおかしいと思う
最終章で主人公が精神的成長を遂げその後人間関係に変化と言動等の変化を遂げたキャラもいるのでコナンは無いのかな!?と、主人公はホームズじゃないんだから日本人らしく描くべきかとも思う中で思うわ
描かれ方に疑問符だね
小五郎に麻酔銃も何かしら悩む所があればいいのに好きな人の父親に酷くないかと思う園子もそうやけど内心はどう思ってるのか、ただの麻酔銃撃つだけの主人公なのか、と結構絶対的に酷い男として漫画作品中の主人公の中では描かれていて異質すぎ
博士な開発→博士が開発
人から自分自身に向けての感情と気遣いに鈍くそれに気づかず人を無視したような態度とる事や蘭がいる時は蘭以外アウトオブ眼中なのは描かれ方としておかしい、命がけ復活で新一が倒れて新一が保健室で目を覚ますシーンは蘭以外に2人視界にいるのに蘭以外アウトオブ眼中な所と人に対する言動の描かれ方は主人公の中で異質な描かれ方な気がする
主人公の中で人として男として良い所が描かれないと知って確かにそうかもと思った
だから、名探偵コナンの男性キャラの中でもダントツキャラとしては気の毒なキャラと思ってしまったようなもので主人公としては色々と疑問と問題がたくさんあるね
(補足を数回に渡ってして申し訳なくすみません)
人間性に問題あるキャラは他作品では精神的成長や人間性に変化があって変わったキャラが殆ど
国民的人気作品から人気作品まで見られる
他作品の主人公はコナンの主人公のようなやつは悪か敵にしか居ないから尚更主人公描写おかしい
(最後の補足)
エピソードONEと水族館を観たり、他作品を読むと作者は主人公が嫌われるように描いている気が
他作品は主人公は大切に描かれて矛盾はあまりない傾向で主人公が不快な人は少ない
かっこつけと厨二病と変態化で人間として良い所なしは可哀想でと言われるの当然じゃなかろうか
自己中は主人公だけじゃないから高校生の年頃だから仕方ないからいいけど他は気の毒ね
完結してない作品長編漫画は人物像が時代背景に沿って描写が変わった作品もあるくらいだね
(問題になるから時代背景に沿って変わった)
※追加補足