
固定電話から携帯電話に安く転送する方法を教えてください。
個人事業主でクライアント宅に訪問のことが多いため、事務所の電話は常に携帯電話に転送して受けています。
以前は平成電電(chokka)の転送サービスで、基本料金がある程度かかるものの、1分10.5円のお得な値段で携帯(当時ボーダフォン)に転送できていました。
しかし、平成電電がソフトバンクテレコムに買収(?)され、同様のサービスが利用できず、電話料金が随分高くなりました。
何か安く携帯電話(ソフトバンク)に転送する方法はないでしょうか?
携帯電話会社や電話会社の変更も安くなるなら構いません。
電話機に自動転送機能がついていて、0033などのお得な番号を付加して携帯電話に転送できるといったものでも構いません。
タウンページに広告を出していることもあり、店の電話を携帯にすることはできません。(それに固定電話の番号じゃないと信用がない感じがして。)
お知恵をお貸しください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
光電話が使える地域ならNTTやk-opti.comなどの光電話にする。
事業回線と個人回線の垣根がなくなりますのでもし、2回線使っていたの
なら別途ADSLなどしているよりは全体的にみると安くなる事が多いです。
タウンページにも載せてもらえます。
携帯への通話(転送)も一般回線よりは安くなります。(17~20円/分程度だったと思う)
あと、ISDNにしてTAの擬似転送使って電話番号の前に0033とかつけて転送させると
安くなります。(ただし携帯にはナンバーディスプレイは自分の番号が表示される)
ISDNで擬似転送の場合は事務所の電話鳴らしながら転送させる技もうまく
やればできます。(転送解除忘れによる無駄な転送を防げる)
あと極端なことを考えるなら携帯をPHS(一番安いコース)にするかPHSと携帯の
二台持ってPHSの電波の届かないところはPHSから携帯に転送させるようにする。
昔、安くなる方法が無いころにこれでかなりコスト削減しました。
地域によりますがあまりPHSから携帯へ転送される事はありませんでした。
ただし、損かお得かは転送電話の通話にどの程度払っているか?ですね。
以上、参考にして下さい。
ありがとうございます。(No1の方へも遅ればせながら)
事務所には光ファイバーを引いているので、それも検討してみます。
番号はお客様の番号が表示されないと困ります。
転送を忘れてはいけないのと、私が事務所にいる時間が少ないので、解除せず、常に転送しています。
自営業で、法人化していません。
いろいろと工夫してこられた方のご意見、参考になりました。
No.4
- 回答日時:
現状どのような電話機を使用されているのかわからないので、一概には言えませんが、
家電の電話機を使用されているのであれば、ひかり電話に変更するのが良いと思います。
ビジネスホンを使用されているのであれば、ひかり電話にする際に、結構なイニシャルコストがかかりますので要注意です。
ただ、ひかり電話はここ最近障害も多いので、よく検討する必要がありますね。
No.3
- 回答日時:
「フュージョンですが、転送電話サービスがあるんですかね。
」携帯電話への転送にこのようなビジネスフォンがいります。よく調べずに書いてすみません。
http://www.iwatsu.co.jp/bcs/telemore-ip/telemore …
http://www.nyc.co.jp/products/nyc_iz10v2/index.h …
それを考えると「おとくライン」のプランを見直された方が現実的だと思います。
No.1
- 回答日時:
フュージョンコミュニケーションズの法人向けサービスは、携帯電話向けだとかなり魅力的です。
http://www.fusioncom.co.jp/houjin/index.html
ただし、現在あなたの電話はソフトバンクテレコムの「おとくライン」になっています。
一旦NTTの電話回線に戻す必要があるフュージョンと「おとくライン」の通常料金プランに見直すことのどちらが良いのか、検討してみてください。
http://www.softbanktelecom.co.jp/otoku/price/typ …
まずは、両社やKDDI(携帯をauに見直した場合も含めて)の法人営業担当者に見積書を出させてみてください。
フュージョンですが、転送電話サービスがあるんですかね。
ちょっとサイトで見た感じでは見当たらなかったものですから。
あと、固定電話から携帯への料金も3社で違うんですね。
ちなみに、1ヶ月の利用料金は7、8000円程度なのであまり大したことはないんですが、以前が2、3000円だったもんで、ずいぶん高くなったなぁと思ったものですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスイヤホンが他人のス...
-
皆さんは、テザリングを何故し...
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
怪しい電話
-
車のカーナビってBluetoothでス...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
スマホのテザリングは、無制限...
-
Pixel Watch 3とFitbit Inspire...
-
iPhoneからiPadにテザリングし...
-
他の人が自分の聞いてる音楽を...
-
SONY BDZ-DVDレコーダーにスマ...
-
富士通のノートパソコンを使っ...
-
1台のスマホに2台のイヤホンを...
-
未経験ながらITのお仕事をして...
-
パソコンのBluetoothを切ってし...
-
SHEINで以下のワイヤレスイヤホ...
-
ABEMAって接続悪いですか? ず...
-
ワイヤレスイヤホンがペアリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話機の使い方
-
固定電話から携帯電話に安く転...
-
多機能電話の操作方法について...
-
引越しても同じ電話・FAX番...
-
NTTのボイスワープについて
-
自宅の固定電話にかかってきた...
-
steamが定期的にログアウトされ...
-
NECの電話の受話器音量(デフォ...
-
EVに必要航続距離
-
町内会のコピー機の選択で困っ...
-
受話器はずれ
-
電線の蜘蛛駆除
-
受話器を上げっぱなしにしてい...
-
インターネットと電話をとなり...
-
取引先担当者にお歳暮を贈るの...
-
Googleの自宅を岡山に設定して...
-
業務用プリンター、FAXのリース...
-
カラーコピー機とレーザープリ...
-
グーグルマップで出発地に自宅...
-
工作機械の合見積りについて
おすすめ情報