
南の島(ハワイ、グアム、モルディブ、フィジーなど)の旅行のお土産は、どうして箱入りチョコレートが定番なんでしょうか。
定番というか、どこでも同じような、きれいなパッケージの箱詰めチョコレートが売ってる気がします。
(自分は行ったことありませんが、よく会社にお土産で見かけるので)
確かに他の国でも同じような物を売っていますが、南の国は気温が高そうなので、わざわざチョコレートが広まった理由がわかりません。
やはりお土産用に欲しがる人が多かったのでしょうか。
あれは、いつごろ、どこから広まったのか気になります。
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ハワイ、グアム、モルディブ、フィジー、あるいはホンコンなどといった主に環太平洋地域を中心とした観光地での、あのお決まりの箱入りチョコレート、これらは味や食感、姿、さらにはパッケージのデザインや紙質、印刷の調子や縦横の比率などから見て、間違いなくどこかひとつの会社(支社はあるかもしれませんが)で製造され供給されていると思います。
また、これらのチョコレートに共通して、ひと口噛んだ時に、チョコレート独特のサクサク感でなく、はっきりとガリガリッとした独特の食感を感じますが、これは、天然バター性分を極力少なくし、その分だけ植物性の油脂をかなり多く加えているものと考えられます。また、パッケージに印刷された表示から見ても、こうした独特の配合成分にしてあるのは気温が高い南国でも変質を遅らせられるように配慮したものと考えられます。そうしたことからも、まず間違いなく、メーカーはひとつ・・・・だと思います。
つまり#2様がご回答のように、やはりそこには「チョコレート会社の戦略ではないか」と思われるフシがあります。それは、あたかも、全国津々浦々の観光地でのお土産品の多くが神奈川県の小田原というひとつ所で作られ供給されているように。
No.4
- 回答日時:
チョコレートが南の島のお土産の定番とまでは、言えないのではないでしょうか。
私も、会社への(特定の人ではない、複数の人たちへの)お土産は、たいてい(ベルギーかスイスの)チョコレートにしますが、土産として無難で、チョコレートは嫌い、という人が殆どいないからそうするのであって、南の島に限らず、その土地にちなんだデザインのチョコレートは、どこにもあると思いますし、マカダミアナッツチョコも、(南の島だけではなくどこでも)よく見かけます。
モルディブにもあるとのことですが、モルディブにチョコレート工場があるとは考えにくいので、どこかよその国で作っているのでしょうから、‘定番’ではないと思いますよ。
あるいはフィジーだったら、ココナッツオイル石鹸の方が定番っぽいし、そもそも南の島だったら、カカオよりも椰子(の木)でしょう。
帰りの空港で探すと、(南の島の空港に限らず)どこにもある(と思う)のは、ギリアンの貝殻型のチョコレートです。
ビーチリゾートのお土産として似つかわしい気がするので、質問者様はそれを見る機会が多いということもあるのではないでしょうか。
参考URL:http://www.guylian.be/index.asp?loc=650060020111 …
No.3
- 回答日時:
日本でも観光地に行くとどこでも必ず定番で
饅頭、煎餅、最中などのお土産があります。
それと同じでチョコレートが世界レベルの
お土産の定番なんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
仕事柄、海外旅行用のお土産品の載っているパンフを扱っていましたが、南の島に限らずヨーロッパでもアジアでも何処でもチョコレートが用意されているように思います。
おそらく民芸品などは土産として渡しても喜ばれないでしょうし、特殊な食べ物も好き嫌いがあるでしょうから、その点チョコレートは誰にも無難であり、箱に外国のきれいな風景などが印刷されていれば如何にもお土産として認知されますから結果として何処でもチョコレートになったのでは。
また、南の島などでは特定の土産品らしき物が元々無いのでは。
それらしき土産品が無かったために、わざわざ造った土産が現地の風景が描かれた箱に入ったどこにでもあるチョコレートなのかと思います。
いつ頃か、どこからなのかは解りませんが、南の島に限らず海外旅行の土産の定番としてチョコレートが定着していると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
「来星」の由来
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
名古屋からグアムまで 飛行機は...
-
お小遣い
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
グアムに行くんですけどいくら...
-
シンガポール オススメ
-
Amazonからの英語メール
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
グアムに持ち込めるカップめん
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
気持ち悪い発信番号(656-271-*...
-
メールアドレスのドメイン.com....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界の料理。口に合わないにの...
-
教えてgooに昼間からいる奴等っ...
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
請問在香港可以帶電子煙到日本嗎
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
シンガポール旅行
-
シンガポールに行くにあたって...
-
シンガポール オススメ
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
「来星」の由来
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
おすすめ情報