
そんなに大した事では無いのですが聞いてください。
こないだ、子どもと同じクラスのお友達の
お母さんと電話でお話していた時の事です。
子ども同士は仲良しで ウチの子が先方のおウチにお邪魔する事が多く
いつもスミマセン、みたいな感じでこちらが色々言っていたんですが
電話の通信状態?(電波??)がイマイチだったようで
会話中2回ぐらい「はい??」っと聞きかえされました。
確かに私自身もちょっと早口だし聞き取りにくかったかもしれないです。でも、「はい??」って聞きかえされると
咎められてる様な気がして、ちょっと引っかかります。。。
例えばコレが仲良い人同士とかだと そういう時
「え?何々、もう一回言って?」となるでしょうし
私もその方が話しやすいですが
その方とは春に知り合ったばかりで 学校の行事以外で
会う事は無いので そうなのかもしれませんが。
その方は口調も丁寧で話す時も常に敬語です。
こちらが恐縮してしまうほど。。。私がセレブの人間かのように^_^;
これって考え過ぎ(被害妄想??)なのでしょうか、
この電話の一件があってから その方は何となく私とそれほど
親しくはなりたくないのかな。。。と思うようになってしまって(>_<)
みなさんは、どう思われますか??
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
「はい??」は言い方にもよると思いますが、普通だと思います。
みなさんの仰る通り感覚のちがいで、それはまず許してあげるべきだと思います。ちなみに極端な例ですが、私のアメリカでの経験で、その当時職場に中国人がいて英語で仕事の話をいろいろ話していると、その中国人はこのような聞き返すとき「はぁ?」といいます。日本人がなめてんのか!!と思うくらい語尾のあがった「はぁ?」です。日本人は多くの場合「excuse me? とかsorry?などで代用することもありますが、この中国人の友人は本当に「はぁ?↑」が多いんです。最初は「おいおい、俺の英語が下手やと思ってなめとったらいため見るでー」と思っていましたが、知り合っていくうちに「悪気があっていってるんじゃないんだ。本当に聞こえなかったんだ」とわかるようになり、実は別の中国のヒトも「はぁ???」といっているのを聞いて、ある種のお国言葉的な方言と思って納得しました。さすがに最近でも久しぶりに電話があって聞くとひるみますが、大の親友なのでそれも今では気になりません。もしあなたも、それ以外で嫌な感じがしないのであれば、仲良くなるまでは我慢してあげるのがいいと思います。自分ではわからない癖だってありますし。「なんて?」とか「もう一度言って?」を言えるようになるまではお互いに歩み寄りが必要だと思います。向こうもむしろ気を使っているのかもしれません。もしどうでもよかったらわたしなら聞こえなかったことは聞き返さず適当に返事をしてしまいます。電話が聞き取りにくくて話しにくく、聞き取りにくいのはとってもストレスですから。ちなみに「はぁ?」の友達とは4年経った今でもたまにE-mailをやり取りする仲です、たった2文字の会話で「一期一会」を無駄にすることは無いと思います。
ありがとうございます。
会話一つとっても 言い方・感じ方は人それぞれですよね。
悪い方向に。。。って言うとオーバーですけど
捩れた捉え方してたらキリないですね。
お互いに歩み寄る、人間関係で大事な事ですよね。
私はこう考える前にすぐクヨクヨしてしまうのです(>_<)
小さな事を気にし、関係を無駄にギクシャクさせるのは
自分次第かな?と気付きました。
No.10
- 回答日時:
自分はその傾向があります。
言われてみると聞き返し方としてはイヤですね。
でも『はい!?』とも『は??』とも言ってしまう私です。
やってはいけない癖なのでしょうがつい声が途切れるといってしまいます。電話で相手が話し手で私が聞き手の場合、『はい、はい』と相槌を打ってますよね、で聞き損じるとそのまま『はい』が疑問形になり、
ケンかを売るような感じになってしまうんですよね。
自分は姉に『何がは?なの!』って逆上されたとき気付きました。
親しくしたくないかは分かりかねますが相手の方の気がそこまで回っていないように感じます。電話やメールでは気持ちまで伝わらないのではないでしょうか。
自分も気をつけようと思います!!
ありがとうございます。
自分自身どうしても、自分の感覚で相手を見てしまうような所が
ありました。
別の方へも書いたのですが、話し方や接し方は人それぞれなんだって
つくづく思います。
「はい?」という聞き方は今でも何となく、自分は嫌ですが^_^;
そうやって接する相手に対して 自分の考えだけで
変に捉えないようにしようと思います。
No.8
- 回答日時:
確かにそういう言い方する人いますよね。
どうも「はぁ???」と同じニュアンスがして、私も嫌です。
聞き返すときの敬語がそうだ、と信じ込んでいるのかも知れませんね。
ただ、悪意は別に無いと思いますよ。
マナー本には、そういう時は「お電話が遠いようなんですが?」と言うように書いてありますけど、何回も途切れる電話でそんな長台詞何回も言えませんよね(笑)。
苦肉の策で考えたのが聞こえなくなったら「もしもし?」です。
それでもあんまり感じ良くないですよね・・・
感じの悪い話し方をする人はたくさんいますが、人間的には悪くない、って人もいますのであまり気にしない方がいいと思いますよ?
お子さんのお友達の親御さんならこれからも長いお付き合いになるかも知れませんし、打ち解けてきたらもっと親しく話ができるようになるかも知れません。
ありがとうございます。
共感してくださる方が何名かいらっしゃって
ホッとしています。
確かに打ち解けてきたら、もっと違ったお話も出来るかも
しれないですよね。
子どもは小学生なんですが、このまま行けば6年間は
同じ状況ですし。変な風に気にせず
これまでどおり、接して行こうと思います。
No.6
- 回答日時:
単に言葉に対する感覚の違いなのではと思うのですが。
私も「はいっ?」と聞き返すやり方は相手を馬鹿にしてるような感じがしてあまり好きではありません。言い方にもよると思いますが。
でもその人はきっとそんな風に悪いニュアンスだとは思ってないから使っているのだと思います。もしそうならこちらで一方的にあれこれ気を回して傷ついていても意味が無いことだと思うよ。
こういうちょっとした「言葉の感覚の違い」ってよくありますよ。
「この人、私を馬鹿にしてるの?」と思うけどよくよく観察したらそうでもなくて単なる口癖みたいだったりとか。
逆にこっちが普通に思っている話し方が、こっちがまったく気付かぬうちに相手に悪い意味に取られて不快に思われていたりとか。それを指摘されても「え~っ?どうしてこれが悪いニュアンスに聞こえるの?!」と思えるようなことでも。
この人の「はい??」も、この人の電話の時限定のただの口癖かもしれません。
>この電話の一件があってから その方は何となく私とそれほど親しくはなりたくないのかな。。。
それはもっと総合的に判断してみないとわからないと思います。
私も「はい??」についてはあまりよい印象を受けないので貴女の気持ちもわかるけど、「はい??」だけで「私と親しくなりたくないのかな?」とまで推測されてしまっているこの方が気の毒かもと。
逆に自分が自分では何とも思ってない口癖が原因で、知らない間に相手にそこまで思われてしまっていたらショックじゃないですかぁ。
ありがとうございます。
たくさんの方からの回答を読ませていただくにつれ
やっぱり自分が少し気にし過ぎていたというか
ちょっとヒネくれて感じていたかもしれないです(>_<)
自分自身も何気無い会話の中で相手を不快にさせたり
傷付けている事があるかも、とも思います。
もうこの事は忘れてこれまでどおり接するように心がけたいと
思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
僕も質問者さんと同じ印象を受けます。
自分が聞き取れなかった時は、「聞き取り難かったので、もう一度お願いします。」とか
友達同士なら「ごめんもう一度言ってくれる?」とかですね。
「はい??」なんて言葉使わないから違和感あるんでしょうね。
癖とかの問題だと思いますので自分はそんなに気にはしてないです。
ありがとうございます。
そうですね。。。話し方の癖、と考えればイイんですね。
別に相手に対しモヤモヤして仕方無い。。。ってほどでは無いですけど
正直 言われた時はちょっと萎縮してしまいました^_^;
もう数週間も前の話ではありますが
思い出すと今でも何となく気になってしまう事です。
でもあまり 変に捉えず忘れる事にします。
No.3
- 回答日時:
>これって考え過ぎ(被害妄想??)なのでしょうか
被害妄想とはニュアンスが違うが、明らかに考えすぎ。
親しくもない、相手の年齢も解らない間柄では普通に使います。
質問者さんも#1さんも、仲がよい人同士の例は書いてありますが、それ以外の人には何て聞き返しますか?
普通「はい?」でしょ。
ありがとうございます。
確かに親しくもなければ「はい?」となるのでしょうが
私の場合、それはホントに「その場限りの会話」を
する人だけなので。。。セールスの電話の相手とか。
でも その方は子ども通じて 会うこともたまにですがあるし
全く知らない相手でも無いし 年代もそれほど離れてない
と思います(はっきりは知りませんが)
少しですが、子どもの学校での事を話をしたり
メールもやりとりしたりも、します。
なので、よそよそしい感じがどうしてもしてしまい
質問させていただいた次第です。
No.2
- 回答日時:
「はい?、どういうことでしょうか?」、「はい?何でしょうか?」の省略型を、言われたのではないかと思いますが…。
その方の、「話し方の癖」ではないでしょうか。
特に気にされることもないと思います。
ありがとうございます。
そうですね、省略された言い方でそうなったのかもしれないし
その方の話し方なのかもしれません。
気にするような事では無いのかもしれません。
私自身はフランクな人間(そうありたい)だし
あまりに丁寧過ぎる口調だと(ズケズケし過ぎるのも嫌ですが)
一線引かれているのかな。。。と思ってしまったり
「はい??」という聞き方は 違和感を感じてしまうのです。
私だけにじゃなく、他の多くの人にもそうやって
聞き返すのかな?って考えたり 少々気になるのが本音です。
No.1
- 回答日時:
はじめまして、こんにちは。
私も質問者様と同じく、「はい??」と言われるとちょっとイヤですね^^;
咎められてるような気が…というのも共感できます。
ですので仲の良い友達でも、「もう一度お願い」とか言うようにしています。
neutrai55様
早速の回答ありがとうございます(*^_^*)
でも自分も聞こえにくい時「え?」とか聞きづらい人もいて
よく分からないのに前後の会話の流れで分かったようなフリを
したまま話を続けてしまう事もあるし、
出来るだけ「え?何??」と聞くようにはしてますが
でも「はい??」とは言わないようにしています。
あまりイイ言い方とはどうしても思えないんです。。。。。
共感してくださった方がいらして嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) クラスの男子Aが授業中「お前☆※△□?」と私に何か言ってきました。 私「え?」 Aが離れた席の男子B 1 2022/08/14 09:04
- その他(悩み相談・人生相談) 男子Aが授業中「お前☆※△□?」とB子に言いました。 B子「え?」 Aが男子Cに「この子とぼけてるぞ 3 2022/04/13 06:27
- その他(恋愛相談) 男子Aが授業中「お前☆※△□?」とB子に言いました。 B子「え?」 Aが男子Cに「この子とぼけてるぞ 2 2022/07/31 18:38
- その他(恋愛相談) マウント女子 2 2023/05/14 03:52
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 バイトの初日に、「タメでいいよ!」と言いましたが、 「良い 2 2022/11/24 21:36
- その他(恋愛相談) 自分自身とても思い悩んでる事があります。 インスタで知り合った子がいて他校の専門学校の女性でした。同 2 2023/08/23 20:29
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 会社・職場 高校生の娘が バイト先から泣いて帰って来ました もともと会社の話を聞くたびに パワハラな会社だなぁ… 17 2023/06/13 13:25
- 知人・隣人 勤務先に詐欺電話 2 2022/07/21 19:49
- 親戚 【長文】義親と実親の交流について(息子と嫁を飛ばして付き合う事) 5 2022/11/14 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな人と夜電話する約束をし...
-
紹介相手の顔が気に入らなくて...
-
ヤクザさんと関係をもちました...
-
長文です:嫌いな人に「嫌い」...
-
彼女と家族と友人と。優先順位...
-
同い年なのに「お前」「こいつ...
-
自分からは全くといっていいほ...
-
彼女と一緒にいると自分のやり...
-
好きな人と縁を切るべきか、友...
-
彼氏にLINEで「あっそ」と言わ...
-
同僚の解雇の話がでています。...
-
プレゼントを渡してもあまり反...
-
落ち込んでいると返信が来なく...
-
友達に愚痴を言うのは良くない...
-
約束を破っても一言も謝らない
-
1ヶ月弱付き合ってた彼氏がいた...
-
友人が高価な食器を割ってしま...
-
病んでる友達に毎日のように色...
-
会話中なのに、突然携帯をいじ...
-
もしよければ・・・について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女と一緒にいると自分のやり...
-
好きな人と夜電話する約束をし...
-
彼氏にLINEで「あっそ」と言わ...
-
紹介相手の顔が気に入らなくて...
-
ドタキャンの多い友達、あなた...
-
同い年なのに「お前」「こいつ...
-
病んでる友達に毎日のように色...
-
自分からは全くといっていいほ...
-
落ち込んでいると返信が来なく...
-
友達と遊ばない彼氏。 30代にな...
-
未亡人になった友人との付き合...
-
もしよければ・・・について。
-
好きな人と縁を切るべきか、友...
-
女性に質問です。 好きでもない...
-
会話中なのに、突然携帯をいじ...
-
1ヶ月弱付き合ってた彼氏がいた...
-
マッチングアプリを始めたのは...
-
本当に辛いときに会ってもらえ...
-
友達からの保険の勧誘で
-
ヤクザさんと関係をもちました...
おすすめ情報