
先日、友人が家に遊びにきました。
そのときマイセンのカップでコーヒーを出したのですが、友人がうっかりカップとソーサーを落としてしまい、割れてしまいました。
友人は弁償するからと言ってくれましたが、
ブランド物には疎く、5、6千円ぐらいの食器だろうと思っている感じです。
実際には、カップとソーサーで5万しました。
でも去年購入したもので1年は経過しているし、
友人もつい割ってしまったのに全額はもちろん
半分の金額を請求するのも気がひけてしまって。
もういいよと弁償を断るべきでしょうか??
その場合でも本当の金額は言わない方がいいですよね。
う~ん。もし自分が割った立場なら、割られた立場ならの
お話を聞かせていただけたら嬉しいです。
これからは高価な食器で出さない方が良いのでしょうか?
自分用にするべきで割られてもいい食器で出すのが良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、高い茶器を失ってがっかりした、もったいない事をしたと思うのはよく解ります。
割ったのは友達の不注意なのだから、損失を補填してもらいたいというのもよく解るのですが・・・。ただ、お茶を出すって事はもてなすって事なんですよね。心地好い空間と時間を提供するって事がその第一義としてあるべきなんだと思います。その行為の一環として「高い茶器を出す」という選択肢があるわけで。あくまでも、もてなす為の一手段であるべきだと思うわけです。(遠い昔の大名達にとってはまた違う意味があったようですけどね。)
そこで割った茶器の事について四の五の言うというのは、はたして”もてなし”になるんでしょうか?もてなしというのは相手方が勝手にプロデュースする事であって、もてなされる側の責任を問われるなら、それはもう既に”もてなし”ではあり得ないと思います。
相手も一度そんな事があったら、なかなか貴方の家ではくつろぎにくくなりませんか?そうなったら貴方は、これからも相手をもてなす事は出来ないわけです。
僕は今回の事は”貴方が”反省する事だと思います。
そして、これからは自分の器量に従った物を出すべきなんだと思います。何を割られても許せると思えるならその時々の気分で制限なく自由に選べば良いし、さすがにこれは割られたら困るなって物は出さない方が良い。
別に高い茶器を出さなければいけないって事はないんです。問題はいかにもてなすか。いかに相手の側に思いを遣れるか。疑念を持たせず、くつろぎの空間を演出できるか、自分に出来る事で最大限の事を(無理をしてでもってわけじゃなく、自分も動揺しない範囲でのリスクコントロール)それにかかってるんだと思います。
おもてなしの心。もてなしの心得。ほんとそのとおりですね。
このことはいい勉強になり、私が反省しなければいけないことだと思っています。
>相手方が勝手にプロデュースする事であって、もてなされる側の責任を問われるなら、それはもう既に”もてなし”ではあり得ないと思います。
この言葉を深く肝に命じたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
あなたは結婚されているほどの大人。
割ったのは友人にしてお客様。その人は食器棚にしまい込んであるものを勝手に出したわけでも、それを持って踊り狂うなど極端に誤った使い方をしたわけでもなく、そのカップとソーサーはあなたが出した。私があなたなら、お金はいただきませんね。それがマイセンを持つにふさわしい人の心遣いだと思います。出した以上は、「私の責任において、あなたにこの食器を楽しんでいただきたい」と思って出します。そのためにこそ、どこぞのカード会社の保険などがあるわけで、そもそも心配なら、購入時に保険をかけておくべきでした。
しかし、私はかつて学生時代に、ディスコ(歳がばれる?)の混乱の中で、友人から借りていた何万もするブランドGジャンを紛失してしまいました。その時は、共通の友人が「あれ、実は、5万くらいするんだよね。あなたはそこまで払えないだろうけど、3万くらい払っておいたら?」みたいなことを言ってくれたので、そうしました。
というわけで、ご友人には「気にしないで」と言っておいて、共通のお知り合いにでも、さりげなく金額を伝えてもらったらどうですか? ちなみに、本気で弁償したいなら調べてでも金額を確認するだろうという考え方もあるかもしれませんが、「気にしないで」と言ったら、かなり見当違いな代替品を勝手に贈られた人を知っていますので、その点も要注意です。
ただ一緒にお茶を楽しみたいと出したもので嫌な気分になるのは嫌ですよね。
割られたら惜しいと思う食器を出した私にミスがあったと思います。
いい勉強になったと思って請求も断ることにします。
マイセンを持つにふさわしい人の心遣い勉強になりまいた。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
あくまで第3者的には、分相応の食器を使用すべきで、壊れても気にしないレベルの食器を使用するべきだったと思います。
当然相手もそれが無意識に自分たちレベルの食器だと思ってるはずです。あなたが、5万円の食器が壊れても笑って許せるお金持ちもしくは、心のゆとりが出来るようになる良い勉強代と考えてはいかがですか?そもそも、友達関係でこのケース弁償の話になるんでしょうか?私の生活レベルではそんな話にならないような気がします。もし金額を言えば、弁償しろといってるようだし、壊したほうも気が悪いと思いますが・・・相手が弁償するというのであればその人の思う金額で解決したほうが、今後のためにも良いのでは?ほんと。壊したほうも気が悪いと思いますよね。
割られたら惜しいと思う食器を出した私にミスがあったと思います。
いい勉強になったと思って請求も断ることにします。
ご回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
>割られてもいい食器で出すのが良いのでしょうか?
相手の財力を考えて、たとえば、皇族の方がおいでなら、いい食器を使えばいいと思います。
とはいえ、その人の収入状況から考えて、負担だろうなあ・・・割られたら私も惜しいと思うよなあ・・・と、思うなら、やはり、人には手ごろな食器で出すのが良いのでは?
私が割った方なら、正直、弁償させてほしいです。
で、次からは言います。
「私には安い食器でいいからね~!」
粗忽で、食器を賞玩する趣味がない人間には、やはり、高価な食器を使わされるのは気詰まりです。
私はこんな意見です。
ご参考までに。
そうですね。
割られたら惜しいと思う食器を出した私にミスがあったと思います。
いい勉強になったと思って請求も断ることにします。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
請求すべきというか、あなたがどうしたいのかですよね。
大事なものだったら請求しないとやりきれないだろうし。
とりあえず、請求するつもりなら、正直に5万と伝えて、その中で「こっちも不用意だったから相談しよう」といって妥協点を見出せばいいと思います。
しかし、半額ですら言いにくいですね・・・・・
No.4
- 回答日時:
もし、私が割られてしまったなら諦めますね!
ウチにはそんな高価なカップはありませんが
4~5千円のでも飾り用で
お客様には使いません。
でも、もし割った方なら
気になりますから
いくらくらいの商品なのか調べて
弁償しますね!
でも・・・全額はキツイです。
個人賠償保険に加入していれば
保険金は下りないのでしょうか?
すいません、詳しくは分からないのですが・・・
このことで友人関係が壊れてしまったら
お金には変えられなですから
とっても悲しい思いをなさっているかとは思いますが
今後は安いカップで出された方が
かたちあるものは、いつかは割れるものですから!!
私もそんなことで友人関係が壊れてしまったら嫌なのでいい勉強になったと思うことにします。
保険などは入ってないのであきらめます。
実は私も高価なポットを自分で割ってしまって
食器集めはやめてた時期もあるのですが。
ほんと形あるものはいつか壊れるものですよね。
これからは割れてもいいカップで出すことにします。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
発想が逆でしょ?
5万の食器使う生活してるのなら、割れても平気でいられるような収入と覚悟が要ります。
たかが、5万ですのよ~オホホホ~って言えるセレブな奥様じゃない限り、割られて弁償して欲しいなど考える貴方が、おかしいです。
ながめて満足するなら、飾っておけばいい。
使うなら、割れることを覚悟して使わないと。
友人のミスはわかりますが、貴方が高価な食器をみせびらかせたいと言う自己顕示欲が、こういう結果になったのだと思いますよ。
弁償して欲しいと思っているわけではありません。
食器はいつかは割れるものだし、物は使ってこそ意味があると思っています。
高価な靴でも食器でも飾っておこうとは思いません。
使いたい派です。
見せびらかしたいわけではなく優雅にお茶がしたいのです。
気持ちのうえでゆとりのある生活がしたいだけです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私もあなたの友人と同じく食器類にはほとんど興味がありませんので、5000円でもかなり高価な部類のカップだという認識です。もちろん自分が割ってしまったことに対しては申し訳ないと思うし、弁償する気持ちはありますが、食器は普通に使っていてもいつか割れるものだと思っているので、購入価格が50000円だからといってそのまま請求されたら・・・全額払ってその人とはだんだん疎遠になると思います。反対にあなたの立場なら、そんな高価な食器は使わずに飾っておきます。友人や家族に使って割られたら大変だし、自分が使うのだって洗う時にでも割ったら大変ですからね。食器類に興味がない人って、中身がおいしければ100円ショップのカップで充分なんですよ(^_^メ)そうですよね。興味があるものって人によって違いますよね。
私も自分の趣味で出したカップを割ったからといって請求するのは申し訳なく感じていて。
やっぱり金額もいわず、請求もお断りすることにします。
私が反対の立場でも50000円も弁償したくないですから。
こらからは自分だけで楽しむのが良さそうですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
もし私が落としてしまった立場なら、金額は知りたいしそれ相応のお返しや弁償をと心では考えると思います。
でも実際が想像の10倍だと分かったら、ちょっと困惑するし自分の不注意で割ってしまったというのに、逆恨みしてしまいそうです。
だってそのように高価なものを普段使いする生活は想定外です。
なのでお友達との関係を維持していくおつもりなら、精一杯の我慢でお友達が償ってくれる誠意に応じてあげたらいいのでは無いですか。
もし相手も本心から弁償を考えていたら、アンティークのカップの相場を調べることは簡単だと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
私は食器が好きで少しずつ揃えていきたいと思っているだけで、そんなに集まってないんですよ。
それにサラリーマンの妻なので、友人とも同じ位の生活レベルです。友人は旅行に使っている感じです。
カップは手書きの花柄で調べたら相場はすぐ出てくると思うのですが、友人はパソコンも全くしないし、天然でのんびりしているので、こちらから言わないと金額がわからないみたいです。私からは金額はいいたくないかな。
とにかくアドバイスいただいたように友人の誠意に応じようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ママ友の新居で食器を壊してしまいました。
友達・仲間
-
子供の頃、食器を割って怒られてましたか?
【※閲覧専用】アンケート
-
借りたお皿を割ってしまった場合
親戚
-
4
皿を割ったことを隠した夫について
夫婦
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
職場で他人の私物を壊しちゃいました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
大事なお皿を割られちゃった
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
買ったばかりのさらを壊したり台無しにした経験を教えてください。
【※閲覧専用】アンケート
-
9
喫茶店でコップを割りました
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
皿を割ってとても怒られました。 今朝持っていたお皿を割ったのですが父に凄く怒鳴られました。 今でも「
父親・母親
-
11
皿は「割れた」のか「割った」のか
【※閲覧専用】アンケート
-
12
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
13
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
14
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
15
抱くと情って移りますか?
風俗
-
16
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
17
デパートの商品を壊した場合の弁償
その他(法律)
-
18
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
19
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
20
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
友人と会いたいと思う温度差に...
-
5
友達と遊ばない彼氏。 30代にな...
-
6
友達が気持ち悪い、本気で怖い...
-
7
女性に質問です。 好きでもない...
-
8
父の死に対する親友の態度にム...
-
9
自分からは全くといっていいほ...
-
10
友人からの誘いを上手に断る方...
-
11
紹介相手の顔が気に入らなくて...
-
12
友達の家族が死んだときなんて...
-
13
大切な男友達に避けられて?います
-
14
失礼な友達に怒っている理由を...
-
15
本当に辛いときに会ってもらえ...
-
16
根掘り葉掘り質問攻め・・・対...
-
17
ドタキャンの多い友達、あなた...
-
18
プレゼントを渡してもあまり反...
-
19
急に縁を切られてしまって意味...
-
20
よく聞きとれない時「はい??...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter