
労働基準法についての質問です
新人アルバイトさんが食器を5.6枚割ってしまったようです(わざと割ったわけではないです)
数日後に店長からこんなメールがグループに送られてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます
また、最近になり食器の破損が多
いと思います。
自分がいる時は報告くれる人もい
ますがいない時に壊したり割った
りしても何も言ってこない人もい
ます。
そこで今月より食器破損代として
全員1人200円ずつ毎月集めるよ
うにします。
集金方法等はやりながら決めます
ので自分と会った人は徴収します
ので準備お願いします。
その集金したお金は経費としてお
店の売上になりますのでごご安心
ください。
今までに何も壊したことない人で
もこの先壊すことがあるかも知れ
ません。
今までに壊したことないしこの先
も絶対に壊さないから払いたくな
いとかいう人が居れば言ってくだ
さい。
1人が壊したらその人だけのせい
ではなく全体責任だと思いますの
でご理解ご協力の程よろしくお願
いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
これは労働基準法を違法しているのでしょうか?
労働基準法16条では
「労働基準法第16条では、契約の不履行による違約金や損害に対する賠償金の規定を労使間で定めてはならないとしています。 経営者が労働者に対して「違約金」や「賠償金」の支払いを予め約束させることはできません。 これを「賠償予定の禁止」と言います。 賠償予定の禁止に該当するのは以下のような項目です。」
と書かれています。これはお金のやり取りを約束させることができないということでよろしいのでしょうか?
知識不足で申し訳ないのですが誰か教えてください
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
労働基準法は、今回のケースでいえば「(ミスで)お皿割ったら弁償ね、
というこの仕事において一般的にありうるトラブルの罰金を禁じている」
という話だと思うのです。
で、今回の店長の話は「月々200円を徴収するという、今まで無かっ
た契約を追加(変更)します」という話だと思うのです。
これ、契約の話なので労働者が納得すれば認められると思いますよ。
ただ契約ですので経営者の希望に労働者の希望がそぐわないという事も
当然あるでしょう。その場合は店長が要求を取り下げるか、契約更新で
きない、という話になるでしょう。
納得できないなら契約更新しなければいいと思いますよ。次の契約更
新の時に延長なしになるかもしれませんが、多くの人間が辞める、新
しい人間も入ってこないとなったら店長さんの考えも変わるかもしれ
ませんね?。
No.2
- 回答日時:
労働基準法における 「賠償予約の禁止」は 損害の程度に関わらず一定の金額を予定することを禁止しているのであり 損害賠償請求自体は禁じられていない。
今回のケースでは 「賠償金の一定額の天引き」がいけない。
それが許されるなら それを1000円にしても 5000円にしても 正当になってしまう。
従業員の過失によって発生させた事故の損害請求は しっかりした根拠と責任の割合が大切なのであり それ自体の取り決めは むしろしっかりと行うべき。
責任で言えば 急がせる店の体質や 指導不足 保険などの補償の不足などもあるのだから 半々程度にしなければ過剰な請求と言えるだろう。
理としては
・皿の損害金の合計を店長を含めた全員の就業時間合計で割る
・その金額を 各々の就業時間にかけ 一人当たりの損害金を出し 責任として その半分を支払う
くらいが正しいと思う。
そういった提案を 文書に書いて送ったらどうだろうか。
良く調べると 1枚数千円の皿で 5枚も割れば1人200円では到底済まず「実は店長はかなり我慢してた むしろ優しい判断だった」という可能性もあるので そこは確認すべきだ。
No.1
- 回答日時:
確かに、該当条文を見ると、そうなっていますね。
なお、店長に直接言ってもムダなようであれば、【労働者の味方】、労働基準監督署に相談しましょう。
彼らは、難しい「労働基準監督官」の試験に合格しているはずですから。
優秀な彼らが迅速に対応してくれることでしょう。
●労働基準法
(賠償予定の禁止)
第十六条 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。
【労働基準監督署・一覧】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- その他(法律) 試しにGoogle Bard 36協定の要約しました。 1 2023/05/28 02:10
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- その他(法律) 「賃金・給料・給与」の違いについて 2 2023/02/25 23:24
- 倫理・人権 先進国に共通する「人手不足」問題に、IT化ではなく「奴隷労働」で対処した日本 1 2022/09/02 18:01
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 政治 私が岸田文雄外相にこの問い合わせのメールを投稿しました。 8 2022/11/24 07:56
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトでお皿やグラスを割ってしまった時どのくらい怒られましたか?皆さんの経験など教えて欲しいです。
アルバイト・パート
-
職場で皿をよく割ってしまうのですが、店長にどうしたら割らないと思うかを、明日までに紙に書いて来いと言
会社・職場
-
バイトがミスをしたり皿を割ったら店長が怒りますが、それは叱っているのか、感情で怒っているのかどちらな
会社・職場
-
-
4
仕事でミスをしたら犯人捜しが始まりました
学校
-
5
バイトでお皿やグラスを割ってしまった時はどのくらい怒られましたか?体験談教えて欲しいです。
アルバイト・パート
-
6
例えば初日の飲食店のバイトで皿を何枚も割ってクビになったとします。その店から損害賠償請求がない場合は
訴訟・裁判
-
7
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
8
学生の頃バイトでとんでもないミスをした罪悪感を今でも忘れられません
会社・職場
-
9
バイト中のミスを隠してしまった
会社・職場
-
10
皿を割ってとても怒られました。 今朝持っていたお皿を割ったのですが父に凄く怒鳴られました。 今でも「
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
アカシアの食器、温かいものはN...
-
食器系って割れたところを接着...
-
【日肥其泉 昭和年製】食器に...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
プラスチックなど食洗機、食器...
-
ホテル バイキングのあとの食器
-
洗った食器がくさい
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
妻の手料理 味変したら ものす...
-
食器が生臭くて困っています。
-
大昭和龍峰製品
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
食洗機でプラスチック製品(タ...
-
まな板ってどこで削ってくれま...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
鉛が入ってない食器
-
100円均一の食器の安全性は?
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
洗った食器がくさい
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
レシートの表記にあるCoversとは?
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
耐熱ガラス食器コレールの絵付...
-
肉魚を切った後のまな板・包丁...
おすすめ情報