
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
パイン材=松の仲間ですので、目止め等が施されていない節等では、もしかすると松脂(マツヤニ)の匂いはするかもしれません。
(松脂の匂いはご存知でしょうか?)松脂の場合は、節目等から脂が出てきているか、脂壺(ヤニツボ)と呼ばれる節穴の中に脂が溜まっている場所がある筈です。その場合は、アルコール、シンナーやヤニ取りクリーナー等で、表面のヤニをふき取ってから、目止め剤(ホームセンター等のペンキコーナー等にあると思います。)や、キシラデコールを含んだペンキ等で、目止めをして下さい。(ふき取っただけでは、次から次にヤニが出てきます。)
ただ、先の方々のご指摘の通り、仕上げ剤・接着剤等に含まれる化学薬品臭が原因の場合は、気発性である事に充分御注意ください。長いものでは一年以上気発を続ける場合もありますので、体調を崩すおそれもあります。
パイン材でも、集成材(原料の木片ブロックを接着剤で何層も積み重ねた素材)を使用している場合と、単板(木をそのまま板に切り出した素材)を使用している場合では、使用している接着剤の量がずいぶん違います。
充分に換気、脱臭をされた上でご使用される事をお勧めします。
換気は食器棚の扉を開放しておく他、棚板が外せる場合は、棚板の奥に隙間を空けるようにダボの位置などを変える事をお勧めします。(後々、食器を収納する際にも清潔に保てます。)
また、部屋自体の換気も同時にして下さい(←重要)。換気個所は二箇所以上、風の通りを考慮して、入り口は狭く出口を広めに開放すると短時間でより良い効果が得られます。
脱臭は、墨、茶殻、挽いたコーヒー等の天然素材がかなり高い効果を発揮する上に、使いまわしも出来るので、ご利用されてみては如何でしょうか。
以下、参考までにホルムアルデヒド・シックハウスに関するサイトを合わせて載せておきます。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/03/h0315-4.html
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/c10.html
http://www.jpic-ew.or.jp/pagenewtopicformkaisetu …
http://health.nifty.com/news/medicalcare/2002_03 …
No.3
- 回答日時:
うちの家具はカップボードも含めてほとんどパインですが臭い物はありません。
パイン独自のにおいではないです。食器に匂いがうつるとはかなり強力ですね。中身を出して開け放した状態で風通しの良いところに数日置いてみたらどうでしょうか?それでもダメなら、購入先に事情を話して返品した方がいいと思います。申し訳有りませんが、品が悪すぎるということになります。
No.2
- 回答日時:
おそらくホルマリン臭ではないかと思います。
専用の吸着シートなども売られているようですが、できるだけ食器棚を開放した状態にして匂いが抜けるのを待つと同時に、活性炭系の脱臭剤(キムコなど)を入れて閉めている間にも脱臭するしかないようです。

No.1
- 回答日時:
塗料(ニス?)の匂いでしょうか・・化学的な塗料ならかなりクサイです、多分。
もし、チャレンジ精神があるなら!!ですが、
紙やすりでうすく削り、匂いの無い塗料で仕上げるといいと思うのですが。。
シックハウス関係のサイトを紹介します・・。
参考URL:http://www.paint-okajima.co.jp/site/anzen/anzen. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
食器や食器棚がにおうのはなぜ?
その他(家事・生活情報)
-
食器棚の臭い取り
その他(家事・生活情報)
-
組み立て式家具の、木のにおいを消したいです。
家具・インテリア
-
4
家具のにおいを消す方法
食器・キッチン用品
-
5
食器棚の中の臭い
その他(家事・生活情報)
-
6
新品家具の臭いに吐き気がします
家具・インテリア
-
7
合板から発する臭いについて
化学
-
8
食器棚の引き出しが臭いです。
食器・キッチン用品
-
9
木の匂い
一戸建て
-
10
2ヶ月前に通販でキャビネットを購入しきつい臭いに困っています。
その他(住宅・住まい)
-
11
備え付けの収納棚の臭いに困っています
掃除・片付け
-
12
ニトリのカラーボックスですが臭いを早くとる方法はありますか?
家具・インテリア
-
13
食器棚のにおいがとれません。
その他(家事・生活情報)
-
14
すのこの臭いをとる方法は?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
15
ニトリの組み立て家具が臭くて困っています。ゴミと廃材をボンドで固めたような臭いはどうしたらいいですか
家具・インテリア
-
16
キャビネットの塗料の臭い
DIY・エクステリア
-
17
家具のホルムアルデヒドが抜ける期間
家具・インテリア
-
18
木材のにおいを抑えるには?
DIY・エクステリア
-
19
木製タンスの脱臭方法
インテリアコーディネーター
-
20
古い家の木材が臭います・・
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これって生焼けですか? 鶏肉で...
-
5
食器を丸一日放置してしまった...
-
6
肉魚を切った後のまな板・包丁...
-
7
自分の食器しか洗わない人って...
-
8
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
9
なんで韓国人はあんなに食べ方...
-
10
まな板にいきなりひびが…
-
11
アルマイト弁当箱の人体に及ぼ...
-
12
100円均一の食器の安全性は?
-
13
ファーストフード店での返却に...
-
14
切り身のお魚を盛り付けるとき...
-
15
オートロックのマンションで出...
-
16
木の器の底のひび割れを修復す...
-
17
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
18
木の箸を漂白して大丈夫ですか?
-
19
昨日使った食器を洗わずに放置...
-
20
食洗機に、なんでも入れて洗っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter