
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これと同じことを昔、探偵ナイトスクープでやっていました。
熱湯に漬けるか氷水に漬けるかは、お皿の素材によって違います。
外側のお皿の膨張率が高い場合は熱湯、内側のお皿の膨張率が高い場合は氷水に漬けて、とれやすい情况を作ります。
素材の膨張率は忘れてしまいました。
その後、お皿を上下逆(盛り付けするときの逆)にタオルの上に置いて、金槌(金の部分布巾でカバーすると良さそう)で軽く衝撃を与えてました。
衝撃と言っても割れてしまってはしかたないのでほんとにコンコンと言う感じです。
すると、ポロッと中のお皿がとれました。ちょっと偶然ぽかったですけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/28 13:59
回答ありがとうございました。
熱湯&氷水ではびくともしませんでしたが、お皿をさかさまにしてゴンとたたいたら外れました。
さすがナイトスクープ!
No.4
- 回答日時:
密閉された空間に 水 が入っており、隙間から水を出さない事には、皿は外れないと思います。
なんとか、隙間から水を外に出すこと(ティッシュペーパーを隙間につけて吸い取らせるなど)
を第一に考え、水が無くなってから外す作業に入りましょう。
使用済みのテレカをL字に曲げて隙間に差し込み少しずつ引っ張ると皿が動くかもしれません。
本当は、薄っぺらい金属板が良いのですが・・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/28 14:11
回答ありがとうございました。
薄っぺらいモノを隙間に・・と、私も考え小型ナイフの先を差し込んでウリウリしたら、ひぇ~!先が折れてしまいました。
それ以上手をつけるのが怖くなり、お皿をさかさまにしてゴンゴンと何回かたたいたら外れました。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
会席料理の「小鉢」「台の物」...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
鉛が入ってない食器
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
耐熱ガラス食器コレールの絵付...
-
溜塗に合う盆の色
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
水につけて1週間放置された食器...
-
布巾の吸水を良くする方法
-
食器が割れた
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
【初歩すぎる質問ですが…】料理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦の温度差 私は お洒落に行...
-
野菜炒め 美味しそうですか?
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
電子レンジで加熱すると、 加熱...
-
主婦の方は定期的に
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
溜塗に合う盆の色
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
おすすめ情報