
ファーストフード店での食器返却について教えてください。
マクドナルドは、出入り口付近に返却場所がありますよね?だから、自分で片付けるというスタイルなのが解ります。
わからないのは、ミスタードーナツやモスバーガーなどです。
微妙に返せるような所があるし、レジの横にもスペースがあったりして、そこに持っていくと、大概定員さんが「ありがとうございます」と言ってくれます。
なので、今まで返却していました。
でも、最近、初めてミスタードーナツで「今度からはそのまま置いておいてください」と言われました。
その時、とても混んでいて、定員さんも忙しそうにしてたので、トレーを持っていくと迷惑かなとも思ったのですが、私が持っていかないと、回収する人もいなさそうで。そうなると、待ってるお客も座れないしな、と思っての行動だったのですが。
実際に働いている方にお聞きしたいのです。「置いておく」スタイルなのか「返却してください」スタイルなのか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
むか~しにモスバーガーでバイトしていました。
両者とも、基本的には「置いておく」スタイルです。 そういうマニュアルになってます。 客がトレーを返却しようとした時は、「恐れいります、そのままでけっこうです」(店によって多少違いますが)と声をかけますよね。
「そのまま置いておいてください」というのは、トレーを下げる時にテーブルやイスを拭くことになっているので、下げてしまう前に他の客が座ってしまうと拭けない、という意味だと思います。 拭かせてくれなかったくせに汚いと文句を言う客も居ますから。
早いお答えありがとうございました!
なるほど。そういうことだったんですね。
客としての考えしかないので、思いつきませんでした。食べっぱなしで置いて帰るのもどうかな?と気がかりだったので。
でも、客も返却していいものかどうかわかりにくいし、定員も「拭きたいから置いておいてくれたらよいのに」と思うのなら、どこかに書いておいてくれてもよいかなぁと思ったりもします。
すっきりしました、ありがとうございます。
これからは、心置きなくそのまま置いて帰ろうと思います!!!
No.2
- 回答日時:
基本的にモスやミスドでは食器が使い捨てでなく、ガラスや陶器を使うので、お客様が落として割ってケガをしてはいけないからということのようですが、本音はロゴ入りの食器を盗難されにくいようにするためのようです。
どこでもカウンターで注文をとらずにいわゆる裏方の仕事をされている片付け専門の人がいるお店もありますよね。
お答えありがとうございます。
そうですか。怪我・盗難防止の意味もあるのですね。これまた、客の立場ではわからないことでした。
別の角度から物事を知るって、とても新鮮ですね。
私も接客業をしているのですが、飲食ではありません。物品販売です。今、私が当然だと思ってしまっていることも、昔の私や、お客側とは違うことが出てきてそうで、ちょっと不安です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 賃金1日分払わない会社 4 2022/10/18 16:48
- 会社・職場 GEO レンタル袋廃止 1 2022/11/09 19:48
- 会社・職場 職場でかなり大きなミスをしてしまいました。 個人情報の載っている手紙を間違えて違うお客様に渡してしま 6 2022/06/22 11:10
- カフェ・喫茶店 近所のカフェ(タリー◯コー◯ー)にて、 イートインで食事を済ませた後、 食器類を返却したり、店を出る 2 2023/01/31 20:46
- ビジネスマナー・ビジネス文書 今勤めている会社と関わりのある業者からポスターが届いてそれと一緒に内訳もついていたんですが、その内訳 3 2023/07/24 12:28
- アルバイト・パート アルバイトについてです。 高校生です。 わたしはアルバイトを退職する予定で常に最終出勤を終えています 4 2022/11/29 17:27
- 学校 普通って言葉どう思いますか? 学校の事務員の方に、携帯しなくてはいけないカードを返却しに行きました。 5 2022/09/21 20:28
- 会社・職場 普通って言葉どう思いますか? 学校の事務員の方に、携帯しなくてはいけないカードを返却しに行きました。 6 2022/09/22 23:53
- docomo(ドコモ) 私が去年の9月までauを使ってた時にiPhone 11がアップグレードプログラムで契約していましたそ 4 2022/05/14 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) 父は約300万生活費の為に 子供からお金を借りていました 返済時期も近づいてきてるので 兄は返済でき 11 2023/08/16 06:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
洗った食器がくさい
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
何もかもが面倒くさいです。家...
-
鉛が入ってない食器
-
アルマイト弁当箱の人体に及ぼ...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
割り箸の置き方を教えてください
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
100円均一の食器の安全性は?
-
アカシアの食器、温かいものはN...
-
お箸の塗装について
-
飾り皿を使うには・・・
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
ナナカマドの語源
-
彼氏と同棲している20歳です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
鉛が入ってない食器
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
100円均一の食器の安全性は?
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
お皿とお皿が重なって取れなく...
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
アカシアの食器、温かいものはN...
-
なんで韓国人はあんなに食べ方...
-
洗った食器がくさい
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
肉魚を切った後のまな板・包丁...
おすすめ情報