
新卒で事務職に就き2ヶ月半が経ちました。
今日仕事でミスを犯し、自分のそのミスのせいで犯人捜しが始まってしまいました。
そこまで大きいミスだと思っていなくてつい自分はやっていないと嘘をついてしまいました(怒られるのが怖かった)
だんだんそのことで騒ぎ出して来て自分がやったとは言い出せない状態になってしまい、明日の朝も犯人捜しをやるみたいなんです(パートの人は先に帰ってしまい騒ぎ出したのはその後なのでパートの人の中に犯人がいると周りの人は思っています)
犯人は私なので明日の朝犯人捜ししても出て来る訳がありませんが…
パソコンのデータは消えてしまっているので追跡できないし「絶対に私が犯人」という特定はできないと思いますが、似たようなデータを打っていたことは知っているのでおそらく「アイツだろう」と予想は付くと思います。
嘘をついたこともバレそうです…
「誰がやったんだ」といつまでも騒いでいて恐ろしくて言えません。
ミスをして嘘をついた自分が一番悪いですが本当に怖くて精神的に病みそうです(過去に鬱みたいになったこともありメンタルがすごく弱いです)
以前から自分は事務職には向いていないと思っていて辞めたいと思いながら続けていましたが、今日のことがあり更に辞めたくなりました(細かい作業が多いし帳簿などの計算もわからないことだらけです)
今日のことに関しては自分が悪いですが…
仕事も碌に教わっていないのにやらされていてそういう面でも辞めたいです。
毎日何の説明もなく自分の机に書類を置かれるだけです。
一つ一つの書類が意味不明で辛すぎます。
明日が怖くてどうしようもないです。
このままバックレて辞めてしまいたいくらいです。
アイツだろうと予想されても特定されない限り黙っていてもいいと思いますか?
本当に怖すぎます。
どうしたらいいですか?
私と同じような経験をされた方はいますか?
そのときどうしましたか?
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
この春にJTBが、高校のバスを用意してなくて逮捕された事例の
前夜話を彷彿させるネタですね。あれの末路を検索なさい。
世間はなんでこんな奴が正社員になれたんだろう?と疑問です。
PCデータが消えていようが、企業のだから誰が最後に使っていたか
追跡可能だと思う。
バレてから白状するやつは、社会的に抹殺されます、
バレる前に白状する奴はクビは免れます。
黙っていてもいいと思いますか?と思っているやつは、
逮捕がふさわしいクソ野郎です。
あんたの会社、なんであんたみたいなのを雇ったんだろうね。
No.16
- 回答日時:
パートさんだって人間です。
すぐにクビが切れるパートさんならいいや、って心のどこかにそういう甘えがあるならそれは大きな間違い。
誰にだって生活があるんです。
生活するためにみんな一生懸命働いているんです。
社員だから、パートだからなんて関係ないんです。
もしパートさんのせいにされて、そのパートさんの生活が困窮したら、あなたはもっと苦しむでしょう。
人間ミスする生き物です。
多分これからもいっぱいミスするでしょう。
新入社員ならなおさらです。
ミスから学んで成長していくんです。
ミスは必ずしも本人が悪いとはかぎりません。
教え方が悪かったり、マニュアルが抜けていたなんていうのは良くあることです。
そこから会社は教え方を変えたり、マニュアルを直したりするんです。
やっては行けないのは、嘘をつくこと。
それはあなたも分かってるはず。だから苦しんでいるんでしょう。
まだ取り戻せます。
言うのは勇気が要りますが、そこは覚悟をもって言って下さい。
自分のケツは自分で取る。これが社会人としての不変のルールです。
そして失うであろう信頼を、仕事で取り戻して下さい。
No.15
- 回答日時:
人間としての問題です。
私は、よく疑われる方なので、人のミスをよく濡れ衣かぶせられました。
その横で挙動不審になってる本人がいて。
会社もわかってもパートのせいにするでしょうね。
さて、今回、言う言わないにしろ、あなたはこのことに対してずっとやめてしまいたい蓋をしてしまいたい出来事として記憶に残ります。
言うは一時の恥、言わぬは一生の恥です。
言った方が楽でしょう。まわりななんて、思うか。かわいい奴だなと思うでしょう。
ごめんなさいそれだけで、恥はかきますが、あなたは愛されます。
もしかしたら、その可愛さから、伴侶になる人が見てるかもしれません。
でも、まわりから見てあなたが嘘をついてるのがわかってるのに、そのようなことをする人だというのがわかれば。
あなたの信頼はどん底です。
これから、結婚生活やいろいろな場面でも同じです。
こういうことをする人は、人から真に信用されません。
夫に嘘をつく。まわりに嘘をつく。
これで損をするのはあなたです。
それでも、どうしてもとても言えないのであれば、ごめんなさいと天にあやまり、自分も仕方なかったんだと許してあげることです。
そして、今後、こういう事があったら、必ず先にすみませんと言おうと。
しかられても言おうと。
罪のない人に罪を着せることをしてしまった自分は、悪いことをすることになるんだと。
これは、他人のためでなく、あなた自身のためです。
No.14
- 回答日時:
甘え過ぎ。
逃げ過ぎ。問題はあなた。問題である自分と決別できるのもあなた。
がんばるあなたは必ず天使が味方します。正義も味方します。
逃げるあなたは、孤独と非難がつきまといます。
No.13
- 回答日時:
【このままバックレて辞めてしまいたいくらいです。
】それなら、話しは早い。
腹、括ろう。
会社、辞めるほどの覚悟が、既にできているなら、
今、自分にきちんと向き合えるなら、今後の人生、真っ当に生きることができる。
今は、謝る。
それだけで、心は軽くなります。
他人がどう見るか?そんなもの。75日も経てば、過去です。他人は忘れます。
でも。本当に辛いのは。
今、隠し続けて、自分が「嘘をついて過ごしてしまった」それを
何年経っても忘れる事が出来ない「自分の記憶」が残る事ではないでしょうか?
自分の記憶が常に「それでも、職場の人は、自分を疑っている」という妄想を生み出し、
一層、自分を責めることにはならないでしょうか。
嘘をついていたとしても、
最終的にきちんと話して、真っ直ぐに生きようとする人を、
人は、そんなに、責めたりはません。
まして、職場の新人ですから。
自分の過ちは過ちとして、ただ、謝ればよいのです。
嘘も含めて、ごめんなさい、と言えば良いのです。
嘘も
「しでかした事の意味がよくわからず、怖かったんです」と言えば良いのです。
それだけの事です。
それだけの事を、今後、何十年も、抱えるよりは、よっぽど、楽に処理できます。
今すべき処置を
間違えないでください。
No.11
- 回答日時:
素直に言いましょう。
「実は私です。叱られるのが怖くて言い出せませんでした。申し訳ありません。」と。
自分がしたことなんですから、今更「もしかしたら自分かも・・・」と言ったら
「なんだこいつ、嘘ついてごまかそうとしてたけど、大騒ぎになったから白状したんだ」
と信頼を失います。
私は管理する立場ですが、このような言い訳をする人間は信用しません。
むしろキッチリ問い詰めますね。
「なぜ昨日大騒ぎになったとき、自分かもしれないと確認しなかったの?」
「大騒ぎになってなければ隠し通すつもりだったんじゃないの?」
「そうでないなら、昨日の時点で自分では無いと言う根拠を見せて」
などなど。
ミスは誰にだってあります。
それを糧とし、同じような事を繰り返さないように学ぶことができればいいんです。
誰がミスをしたか分かれば、それはなぜ起こってしまったのか、どうすれば防げたのか
を話し合って見つめ直す事ができます。
でも、嘘ツキとこんな話をしても全く意味がありません。
時間の無駄です。
一日も早く、信頼できる上司や先輩に打ち明けることをお勧めします。
No.9
- 回答日時:
回答No.6さんのような対応が無難だと思います。
「あの時は違うと思っていたけど、よく考えたら自分かもしれない」という
流れで説明できれば、新人なので大丈夫ではないでしょうか。
消えたデータの重要度はわかりかねますが、専門家に依頼して本腰上げて
調査したら消えたデータも復旧でき、足取りもわかる可能性があります。
ミスした事よりもミスした時の対応と再発防止を会社は見ていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
バイトで嘘をついてしまいました。 罪悪感でいっぱいで、質問では無いのですが、気持ちを整理したくてこち
その他(悩み相談・人生相談)
-
学生の頃バイトでとんでもないミスをした罪悪感を今でも忘れられません
会社・職場
-
バイト先でついた嘘が困ったことになりました。
学校
-
4
バイト中のミスを隠してしまった
会社・職場
-
5
ミスを隠す癖。 私には、ミスを隠すくせがあります。 大々的なのは言うのですが、 少しぐらいならとかい
学校
-
6
先日、会社で物を壊してしまい知らないふりをしてしまいました。 上司から壊してないかと聞かれましたが「
会社・職場
-
7
嘘をついてしまいました・・・。
知人・隣人
-
8
仕事で自分のミスを発見して言えないでいます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
一週間以上ミスしたことをいってません
知人・隣人
-
10
仕事でミスしてそれを隠してしまいました
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
仕事で取り返しのつかないミスをしたことありますか?
就職
-
12
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
13
仕事で嘘をついてしまいました・・・。
子供・未成年
-
14
会社の先輩に嘘。きちんと謝りたい
会社・職場
-
15
職場で物を壊した場合‥
事件・犯罪
-
16
接客業を続ける自信がなくなりました…
知人・隣人
-
17
バイトでやらかしすぎてしんどいです。 辞めたいです。 もう2年間働いているのに、何度もミスをしてしま
会社・職場
-
18
昨日バイト先で大きなミスをしてしまいました、本当に申し訳ないです。気のせいかもしれませんが店長に嫌わ
その他(社会・学校・職場)
-
19
会社の備品を壊してしまいました
会社・職場
-
20
自分が仕事でミスをしたことにより職場全体が犯人探しを始めたとします。 ミスしたことを申告しなければ絶
仕事術・業務効率化
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どうしてブスは自分より可愛い...
-
5
自分の事を好きじゃない限り、...
-
6
自分が普通じゃないことに気づ...
-
7
昔はそうじゃなかったのに、気...
-
8
アドバイスお願いします。どこ...
-
9
団体行動が苦痛なんです。 すご...
-
10
私は真面目で堅苦しい人と思わ...
-
11
誰とも連絡を取りたくありません…
-
12
他人を見下してしまう、尊重で...
-
13
自分のことを知られたくない
-
14
何も面白くないのに爆笑してし...
-
15
真面目系クズの克服の仕方について
-
16
私はよく、「かわいいから許す...
-
17
仲良くなると冷たくなる人って...
-
18
自分にだけあたり強いのって心...
-
19
同い年の人よりはるかに精神年...
-
20
自分が好きじゃない相手に付き...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter