dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしたら自分のことを好きになれるんでしょうか?

私は子供の頃からコンプレックスに悩んでそのせいで小中高どんどんと人との関わりを避けるようになってしまい大学以降はついに友人も数人となってしまいました。

コンプレックスについては、
単純に顔が悪い(顔が大きくごつい)
ひどい汗かき(暑いだけじゃなく緊張したりストレスでも汗が止まらない)
ワキガ(重度ではないが来てた服が臭くなるのが嫌)
かなりの大根足
コミュ力不足(人と長く一緒にいるのが面倒、人生経験の足りなさから他人と語れる話題が全くない)

他にも色々あって他人とうまく関われない自分が嫌でしょうがないです。

なんで他人は自分に自信を持ててるのか不思議でなりません。
どなたか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

まあ、方法はいろいろだと思うけど、私は基本的に自分の欠点は「見ない」「忘れる」「しらばっくれる」ことにしてますね。


「あ、そう?」みたいな感じ。

私の中では「マイナス」というのは存在してないんですよ。
「0」というのが最低ポイント。
0以下には成りようがないと。

足すことだけしか考えない。
そりゃあ「これはどうもなぁ」という時もあるし、実際に問題になって、それで苦労するなり、真っ青になるなりするときもあるよ?。
…でも、それは「ああ、やっちゃったなぁ」という「一言」でお終いにしたい。
他人さまからすると「それで済むかー!」という時もあるけど「それで済ませるんでしょう?」というのも、世の摂理だと思うしね。

私は楽天的なんですよね。
でも、自慢にも何にもならないけど、私の半生、ホントに生産的じゃなかったですよ?。
生活だって酷いもんですよ。
ただそれを周囲の人には伝えてないし、また、周囲もみな、言ったところで信じないよね(笑)。

もし信じたとしても、他人様がどう言うかはもうわかってる。
「それで?」
…これで終わりだから。

他人に期待しすぎちゃいかん。
自分にも、あまり大きな期待しちゃいかんのよ。
期待をしてみたり、夢見たりすることで、自然と「それになれない」自分がクローズアップされてしまうんだから。

現実に抵抗して生きちゃダメ。
ありえない夢など見てはダメ。
自分で動いた分だけ、何かが変わる可能性があるし、現実の夢とかというものも、その先にしかないんだよ。

自分を好きになれれば、未来は明るい?…NO。
そうじゃない…自分を馬鹿にしてやることと、それに「飽きてしまう」ことが大事なんだ。
「0点の自分」を、自分で笑ってあげることが大事なんだよ。
    • good
    • 0

あのGackt氏ですら自分が嫌いだそうですよ。


ただ彼はその自分の嫌いな部分をそのままにはせず、不断の努力で一つ一つ克服し、その度にほんの少しだけ自分の事が嫌いじゃなくなる、というような事を仰っていました。
あなたが挙げたコンプレックスにも、努力で改善出来るものが多数あるように見受けられました。
例えば顔の輪郭が隠れるような髪形にしたり、メイクの技術をそれこそ職人レベルにまで高めてみたり、スクワットやジョギングを続けて痩せてみたり、
話題をインプットするために色々な本を読んでみたり・・・なんでも良いので、何か一つでも行動を起こすと、気づかないほど緩やかでも、少しずつ景色は変わっていきますよ。
昨日の自分より今日の自分を0.001mmでも成長させる意識を持って行動し続けていると、ある時、自分もそう悪くはないかもしれない・・・と思えるようになる日がきっと来ますよ。
死を望んでばかりいた自分でさえそうでした。だから、あなたもきっと大丈夫。
    • good
    • 0

自分に自信がある人間なんてあんまり居ないですよ。


誰しもが自分の欠点に目が行き、自分の良い所には気づかないものです。
あなたの上げる欠点は欠点として自覚して、自分の良いとこ(これは探すのが難しいですが)を探してみてはどうでしょう。
友人に聞いてみるのも良いと思います。
あなたと付き合う友人が居るって事は、あなたに何かの魅力があるんです。
自分では気づかない事が一番大切だったりしますよ。
    • good
    • 0

こんばんは。


自分を、どうしたら好きに成れるか?
過去、2~3回回答しています。
良ければ、私の回答履歴をご覧あれ。
(=^・^=)
    • good
    • 0

その中で、当面直せるものと直せないものがありますね。


身体的な顔、汗、ワキガ、足・・・これらは治療などの対処をしないと無理でしょう。
一方コミュニケーション力は、訓練でどうにかなる部分です。
出来るところから、やってみたらどうですか?
自分のことなど好きでなくていいんです。
他人から好かれればいいんです。その努力が足りないだけです。
自分のせいにして努力していないだけです。
    • good
    • 0

自信があって、生きてる訳ではないですよ。


基本的には、コンプレックスのかたまりでした。
頭悪過ぎ、長続きしない、背低い、短足などなど、、、。
ですが、すんごいプラス思考な友人と出会いました。
自分が悩んでいるのがアホらしくなり、気にしないようになりました。
    • good
    • 0

好きになってくれる異性が入れば気にならないっしょ



どーせ、相手はそんなに深く考えてないよ。
朝うわ!って思っても、夜寝るのき、あいつやばかった!とか思う人おらんやろ

大丈夫大丈夫
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!