dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDを買いますか?借りますか?それともダウンロードなどで聴きますか?CDは一体どうなっていくのでしょうか・・・。

A 回答 (4件)

私は買っています。

これならなくなってしまうということが全くというわけではないと思いますが、ありませんので。
私は、CDがなくなってしまうのは、今の時点では困ってしまいます。
    • good
    • 0

#3の続きです。



>ダウンロードなどで聴きますか?

携帯の着メロ以外ではダウンロードではほとんど音楽を購入しません。
ダウンロード音源はMP3などに圧縮されていながら1曲315円と高額ですし、それにクレジットカード払いというのが好きではありません。
一方、レンタルだと高音質のCDが1枚150円程度(シングルの場合)で、カップリングやカラオケまで聴けます。
ただ、レンタル&販売&オークションででも入手できないようなレア音源ならダウンロードで買いたいと思います。

>CDは一体どうなっていくのでしょうか・・・

CDという媒体はまだまだ音源販売には必要ですので当分は現状のままだと思いますね。ポータブル機や車載機も含めてプレーヤーの普及率もほぼ100%ですからどこででも簡単に聴けますし。

DVDオーディオやSACDなどの次世代CDが出現していますが、レコードからCDに変わった時期とは違い、今すぐにはメディアを乗り換える必要性を感じない(CDの音質と使い勝手で十分)人が多いので一気に現行CDと入れ替わることはないでしょう。当分は音質追求志向のマニア限定メディアのままでしょう・・・。
    • good
    • 0

独身時代と違い、既婚者は自由に使えるお金が限られてきますので新譜を片っ端から買いまくるということは無理です。


御贔屓のアーティストならば特典DVDなどがついている初回盤を予約して買いますが、それ以外は全てレンタルで借ります(特にシングルは12cm盤になったこともあり、買い集めるとなると保管場所が問題です)。
そして一旦はCD-RやMDにコピーして聴きますが、その後どうしてもオリジナルで持ちたくなるほど気に入った場合のみ新品CDを購入します。それが自然な姿なのでは?

レコード業界は「聴きたけりゃ皆新品CDを買え!」と言わんばかりにCCCDなどで一にも二にも「著作権保護(本音は業界の金儲け)」を主張していますが、よほどの資産家でもない限り、無数に発売され続けるCD(1枚あたり3,059円)を全部買っていたら保管場所以前に破産します(1枚あたり1,000~1,500円になれば違法コピーの横行も減ると私は思うんですが)。
    • good
    • 0

ボクは携帯にてフルで落としますね。


欲しい曲がなかなか登録されない場合は時期をみて購入しますが・・・。

色々便利になったのでCD自体の売上は年々減ってるとは言われてますが完全になくなったりしちゃう世の中はもう少し先でしょうね。
意外と早いかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!