重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルでのグラフ作成について教えてください。
1日(24時間)のダムの放流量に対するダム下流域2ヶ所の水位をグラフに作成したいのですが、
まったくの初心者でなにから始めたらいいのかもわかりません。
X軸が時間(24時間10分単位)で、Y軸が水位(2ヶ所分)と放流量のグラフを作成したいんですが…。
(放流量を折れ線グラフで、水位を棒グラフで表示させたいです)
サイトを色々検索して見ていましたが、例にあげられたものに何をあてはめればいいのかがわからず困っています。
あまりにも初歩的過ぎると思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちわ


簡単にグラフの作り方です。
(1)下のような表を作り、表の中にカーソルを置いておきます。
(2)ツールバーにグラフのアイコンがある場合はそれをクリック
 (ない場合は、[挿入]-[グラフ]です)
(3)[ユザー設定]のタブを選んで
(4)[2軸上の折れ線と縦棒]を選択します。
(5)あとはアレンジして下さい。(軸に項目名や単位を入れるとか)
(6)グラフ自体を大きくしたいときは、グラフの白抜きの部分をクリックして四隅のどこかでマウスを両矢印にさせてドラッグさせてください

ただし、24時間の10分間隔ですと144点になりグラフとしてはかなり見にくくなるかも知れません。

時刻A地点水位B地点水位放水量
0:005054100
0:105054100
0:205054100
0:305054200
0:405054200
0:506064200
1:006064200
1:106064200
1:206064200
1:306064200
1:406064200
1:506064200
2:006064200
2:106064200
2:206064300
2:306064300
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明、ありがとうございます。
早速参考にして作成しました。細かい編集などはまたゆっくりしてみます。
本当に助かりました!ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/19 16:35

何も考えないで、数値を入力するところから始めればいいのではないですか?


カラムAに時刻、カラムB、Cに水位、カラムDに放水量を入力していって、後でグラフ作成時にカラムを指定してから、グラフの表示方法を変更すれば良いだけの気がします。
適当にいじっていれば判る範囲だと思いますよ。
多分、色々聞くよりも触った方が早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

触るよりも聞いた方が早いと思ったので質問させて頂きました…。
覚えていくには、聞く前に自分でやってみるという事も大切ですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/19 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!