dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在正社員しかいない会社で働いています。
アルバイトや契約社員、派遣社員がいる会社って雰囲気悪くないですか?それぞれ派閥があったりして・・・

A 回答 (4件)

 こんばんは。


 以前は正社員しかおらず、数年前から派遣社員、契約社員のもはいるようになりました。
 雰囲気は全く変わっていません。
 アルバイトや契約社員、派遣社員がいると派閥ができるというお話にには論理性が見つけられませんので、別の原因ではないでしょうか。
    • good
    • 0

派遣がいるおかげで楽しいですよ。


雰囲気のよしあしは社員であれバイトであれ派遣であれ人によるのではないでしょうか。
派閥は、どこにもあると思いますよ。

自分としては、今の総合職の人だけだと正直会社が面白くないでしょうね。そんな中に一般職が入ってすごしやすい環境になり、バイトや派遣がはいり活気付いたという感じがします。
    • good
    • 0

アルバイトや契約社員,臨時雇いなどの人も黙々と仕事したり,仲良く雑談したりしますよ。

つき合いにくい人や雰囲気をぶち壊す人は正社員,アルバイトという違いじゃないと思いますけどね。

3人集まれば派閥が生まれると言われますから,派閥はできて当然でしょう。それはアルバイトがいるからということではないと思います。経験では,正社員の方が派閥ができていると思いますけどね(ボクはアルバイト等ではありません)。
    • good
    • 1

アルバイターのいる会社に昔いましたが、そんなことないですよ。


一時期、アルバイターのグループと、食事をいっしょにしていて、個人的に食事に行ったり、スキーに行ったりして、遊んでいましたが、少し普通の人より間に合わないだけで、ノーマルな人たちです。それに、人事部のセレクトにかなっている人たちなので、自分たちと同じ真面目な人たちでもあります。
派閥って、彼女たちから見れば、身を寄せてもらっている会社ですから、積極的に作ったり、猛威を振るうなんて事はありません。
遠慮しがちに、会社に社会参加させてもらっているという立場をものすごくわきまえています。
私は、いい人たちだと思いますよ。ただ、正社員のチャンスがめぐってこなかっただけです。
彼女たちのスタンスをよく理解してあげて、お勤めしている間は、仲良くしてあげることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!