dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギアの部分に何もガードがないのが多いようですが、ズボンのすそなど巻き込んだりしないのでしょうか。
カバー付を選んだ方が良いのか迷ってます。

A 回答 (5件)

一応補足しておきますね。


折りたたみ自転車は折りたたんだときのコンパクト性を優先するために20インチなどの小さい目のタイヤを履いています。
これで、26インチのママチャリと同じスピードを出そうと思えばそれだけペダルの回転を上げる必要があります。
ペダルの回転を上げると言っても限界があるのでギア比を上げる事で対応しているんです。
クランクが1回転する間に後タイヤが6回転などすれば小さいタイヤでもそれほどスピードが落ちませんよね。
一番手っ取り早いのが52Tや56Tなどのロードバイク並みのチェーンリングを採用することです。
#3さんのおっしゃられているようにカバーが売られてますが、大きなチェーンリングに対応したものは殆どありません。
そこで、裾バンドをつけて裾がチェーンに絡まるのを防ぐのです。
バイカーズパンツという裾バンドが元から付いている製品もあります。
お金をかけたくないならば100均でもいってヘアバンドを買って付けてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

 blacklabelさん こんばんは



 ズボンの裾をギアーに巻き込んでしまうのは、ズボンの裾がヒラヒラして風になびく状態だからです。それも右足のチェーン・ギアー側のズボンの裾だけです。したがって、右足のズボンの裾だけを何かのテープで止めてしまえば良い訳です。それで解決です。

 商品としては「裾テープ」(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2005 …)等色々売っています。しかし私はそんな高価な物を買いたくないので、パンツに使う等の端広のゴムバンドにマジックテープを縫いつけた物を使っています。予算100円チョットで作れますよ。
    • good
    • 0

カバーは単品で多数のメーカーから数種類販売されております。


肝心の取り付けも簡単ですよ。
    • good
    • 0

折りたたみ自転車じゃないロードバイクに乗ってます。



結論から言うと噛みます。
持っているズボンのうち何枚かかんだせいで破れちゃってます。
折りたたみ自転車にも言えることなんだけど、大抵はギア比を稼ぐためにフロントの歯は大きめです。
そのためにママチャリに付いているようなカバーを取り付けることが出来ません。
折りたたんだときに邪魔になると言うのもありますけど

噛むのを避けるために出来るだけ半ズボンをはく。
またはぴったりしたズボンをはく。
あとはバンドでしっかり止めるなどの工夫が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カバーなしは、半ズボンで乗る人の為なんでしょうかね。
商品説明に書いてあれば判りやすいのですけどね。

お礼日時:2006/12/21 20:46

ないよりは付いていたほうが安心です。


カバー付きの方がすそも汚れません。

カバーがなくても普通に乗れますけど、カバーは「安心感」で欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですけど、欲しいなと思っている機種には付いてなかったのですよ。迷いますね。

お礼日時:2006/12/21 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!