重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

『当サイトの画像は肖像権、著作権等を侵害する目的のものではありません。画像の使用で問題がある場合にはお手数ですがメールにて管理人まで連絡して下さい。即時に画像の削除等の処置を致しますがそれ以外の責任は負いかねます。』とであったり、
『このページで使用する画像は、個人的趣味として作成しているものであり、著作権は当然出版者様、著者様となります。肖像権についてはモデルさん本人に帰属します。商標権はその商標登録会社様に帰属します。もし画像を掲載することによって不利益を被るような場合がございましたら大変お手数ではございますがご連絡頂ければ早急に削除させて頂きます。よってこのページの画像は個人的な範囲としてのみご利用下さい。』
といったような文章が記載されてアイドルなどの待受画像を掲載しているサイトを時折見かけるのですが、このようなサイトはどちらも著作権法には触れていないことになるのでしょうか?

A 回答 (5件)

権利者の同意無しに公開している時点でアウト。



ただし著作権法違反は申告罪ですので、権利者が告発することで罪が発生すると考えてください。
ちなみに「似顔絵」にも肖像権が発生するので十分注意しましょう。
(販売促進効果を期待して不問にする場合もあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね^^;
このような内容が記載されているサイト雑誌にも載るような有名サイトだったのですが・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/27 00:00

一方的にどの様な条件の文面を記載しても無駄です。



著作権者の了解・許可が取れていない物は罰せられます。
全ては著作権者が親告するかしないかによります。

掲載していた事を侵害だと言われれば
どの様な文面を書いていたとしてもきっと負けますね。
    • good
    • 0

当然、著作権の侵害です。


権利者が法的処置に出れば罰せられます。

著作権法には「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」に限り私的複製が出来ると定められていますが誰でも閲覧できるインターネット上に公開する事は私的複製に当たりません。
    • good
    • 0

両方とも触れてます。


こういう説明文書くくらいなら”最初から著作権・肖像権の所有者に確認”すべきです。
問題あってから対処しようという態度がもう、確信犯的行動です。
    • good
    • 0

文句があればすぐに消しますよと言ってるだけです。


つまり著作権法には触れてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!