重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

・左の4文字のみをすべて行で削除することはTeraPadで可能でしょうか?可能でない場合、なにか他のエディタはありますでしょうか?
・また、ショートカットからTerapadを起動するとデフォルトで編集モードをHTMLにできないのですが、どうすればできるようになりますでしょうか?そもそもできますでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。


「右クリックして作成したtxtファイルは反映されない」
当然「仕様」です。
そのファイルは「TXT」ファイルだからです。
何もしないで、TeraPadを起動させて新規にファイルを作成するとHTMLで作成されますが、元々登録されているTXTだとTXTとして編集しようとします。拡張子により自動判断して編集モードを決めているので、この機能がないと何でもかんでもHTMLになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>拡張子により自動判断して編集モードを決めているので
拡張子に関連づけることで実現できました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/30 14:24

・「編集」→「矩形選択」で選択した後デリートキーを押します。


・「表示」→「オプション」→「拡張子」→「初期の編集モード」を「HTML」に変更して「OK」。

この回答への補足

edominさん、ご回答ありがとうございます。
・「表示」→「オプション」→「拡張子」→「初期の編集モード」を「HTML」に変更して「OK」。
をしても、右クリックして作成したtxtファイルは反映されないのです。やはり仕様ですかね。

補足日時:2006/12/30 03:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!