
現在、W42CAという携帯電話を使っているのですが、
USBケーブル(付属)でパソコンと接続すると、
携帯電話をリムーバブルディスクとして認識せず、
ドライバの選択画面になってしまいます。
公式のHPには
「カード内のデータの送受信にはドライバのインストールは必要ない」
ように書かれていたのですが…。
その後、説明書を見ながら接続しようとしたのですが、
説明部分が携帯電話の画面上に出る説明が違うんです。
携帯の画面には
「外部機器を接続してフォルダ内のデータを送受信する」
という説明は“データ転送モード”で出ており、
“マスストレージモード”の説明には、
「PCとUSBケーブルで接続しデータ転送を行います。終了まで電波OFFです」
と出ていて、こっちで接続してしまった場合、
ネット接続になってしまうんじゃないか?と心配で、
怖くてマスストレージモードで接続できません。
(1度繋いだ瞬間、青くなってすぐに外してしまいました…)
同じ機種をお持ちの方、または、この解決法をご存知の方、
いらっしゃいましたら、解説のほどよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、W42CA をパソコンに接続して何をなさりたいのでしょうか?
とりあえず、目的は別にして、USB ドライバーをインストールする必要はあります。
少なくとも、それをインストールすることで、マイナス要素はありませんので、
手順に従ってインストールなさって下さい。
あえて、そのインストールを拒否する積極的な理由もありませんから。
また、「マスストレージモード」に設定して、携帯電話をパソコンに接続することで、
携帯電話をリムーバルディスクとして、パソコン側に認識させます。
「マスストレージモード」に設定する具体的な手順は、
携帯電話のマニュアルの巻末「索引」等で、説明が載っているページを確認できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBデータカードとは?
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
返信マーク、転送マークは消せ...
-
スマートフォンのデータ復旧に...
-
消せば消すほど増えるデータ保...
-
LISMO
-
古い携帯電話(A3012CA)のデー...
-
auメールアプリ
-
BlueToothと携帯電話でできること
-
ガラケーのmicroSDのデータをP...
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
大切な動画が数秒しかみれません。
-
SDカード内のフォルダ分けが・・・
-
メールの自動転送設定を やめたい
-
Mailに送られてきたメールをGma...
-
outlook2007のメールを自動転送...
-
携快電話14 USB認識せず...
-
著作権保護データを移動したい
-
携帯(au)で撮影した画像で...
-
HDDのゴリゴリ音について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が止まっている状態で相手...
-
auメールというアプリを開こう...
-
ガラケーとiphoneをBluetoothで...
-
これは iPhoneに繋げれますかxs...
-
家以外で Wi-Fi が繋がらない
-
USBデータカードとは?
-
au DIGNOでの電話帳編集
-
w41tで動画、画像をパソコンに...
-
SDカードを携帯からPCにUS...
-
au W61P パソコンとデータ通信...
-
au携帯電話の、身に覚えのない...
-
W54T USBケーブルでPCに接続し...
-
W41Tの接続について
-
ビブリオ・biblio・携帯について
-
携帯の写真をパソコンに取り込...
-
au携帯の変なマーク
-
ドコモのフリーwifi001docomoが...
-
au Music Portについて
-
スマートフォンのセルスタンバ...
-
充電 ACアダプター
おすすめ情報