
いつもは通話とEメール2000円以内の使用料で済んでいます。インターネット接続は基本的にしないので、使用料はほぼ0円なのに、今年1月に突然20,597円の使用料を請求されました。明細を取り寄せると、1月21日に8,281,447バイト(12,937円相当)22日に4,633,563バイト(7,240円相当)20日に126,226バイト(この3日間がとても多い日です)後は、1/10、1/16、1/26に使用したことになっています。
2年前にauにかえてから、数回かはネット接続したことはありますが、すぐに切るようにしていて、インターネットはパソコンでやっています。今回、何か操作を間違えてつなぎっぱなしにしたせいで高額請求なのかと(それくらいわかっていなかった)おもったら、そうではなくダウンロードした情報の大きさによる、ということを知りました。
お客様センターに電話して、まったく身に覚えのないこと(実際にその前後の数ヶ月のネットの通信料は0円)、どうするとこれだけのバイト数の利用をすることができるか聞いたら、着うたフルのダウンロード、動画のダウンロード、大きな画像のダウンロードがまずは考えられるとのこと。ダウンロードしたなら、履歴が残っているのか尋ねると、残るものと残らないものがあるというのですが、その履歴を見る方法もわからないので、ショップに行くことにしました。
お客様センターでは、システム障害も報告されていないし、明細に出した以上のデータ(いつ、どこに接続したか)は残してないので出せない。結論として、ダブル定額とかいうプランに加入しているということにして、今回の使用料をその定額である4,410円だけお支払いいただくことにして、返金ということでどうでしょうか、とのこと。しかし、使った覚えもないし、手間を考えればそれで話を済ますほうが結果安上がりなのででょうが、原因がわからないのでは気持ちが悪いし、納得のいかないお金を払うのは気が済まない。それに、そもそも定額にしている人達は、システム障害があろうがなかろうが定額の請求なのだから、気が付かないのではないか? 良心的なようでいて、それで済まそうとしているとしか思えません。
ショップに行き、使用しているNS01を見てもらうと、着うたフルはできない機種だし、動画をダウンロードしたり、なにか大きなものをダウンロードした履歴もないし、もし子どもがいたずらしたとしても(私以外に携帯電話をさわれるのは十歳の子どもだけ)短時間でこれだけのバイト数のものをダウンロードすることはできない、といわれました。
これから消費者センターにも話をしてみるつもりですが、どなたか同じような経験をされていませんか? あるいは、何か解決方法がありますか?
ご意見等、どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
パケット通信料は接続時間は関係有りません
PCサイトビューワなら接続しただけで即10000円はいきますよ。
EZWEBも同じです。
もう一度書きます
接続時間は無関係です
接続すればそれなりのパケットを使用するので接続したようですが内容は個人情報保護法により開示はされずパケット使用量のみになります(auショップや電話相談でも無理です)
開示するには刑事事件などの場合だけですが使用者には開示されません。
No.2
- 回答日時:
「あなたの家族が勝手に使った」とか、そういう可能性は?
気持ちは解からんでもないですが、まず自分に非がないかどうか、徹底的に確認してみるべきですね。
文章からすると、明らかに冷静さを欠いてるように見受けられますし。
回答の書き込みありがとうございました。
自分で考えうる限りの検証をし、知識不足なので、
他に通話料が発生する可能性を、センターやショップで聞きました。
上記の件を含め、いくつかの可能性を提示され、
相当しないという確認の上、質問させていただいています。
家族が使う可能性は、まったくありません。
出先で置き忘れたり、落としたりもしていません。
また、こちらでもしつもんが出ていないか調べ、下記の記事を見ました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5382151.html
上記の件は2年前の、今回とはちょっと違う内容だったので
改めてここに質問を書き込み、同じような方がいないか、
また、その先の対処法についてお知恵をいただければ、と思ったからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デスクトップのショートカットのアイコンの反応が遅い?
ノートパソコン
-
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
マザーボードのデュアルLANの使い道について教えてください。
BTOパソコン
-
-
4
パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。
モニター・ディスプレイ
-
5
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
6
タブレット端末をカーステに接続はできないのか?
iPhone(アイフォーン)
-
7
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
8
BIOS画面途中で「WAIT・・・」のまま立上らず
中古パソコン
-
9
クラブミュージック等におすすめのスピーカーとアンプを教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
電話回線を使ったネットワークカメラ探しています(携帯電話)
docomo(ドコモ)
-
11
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
-
12
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
13
パソコンのディスプレイから変な音がするのですが…
モニター・ディスプレイ
-
14
アクセスポイントが一台しかつながらない
ルーター・ネットワーク機器
-
15
HP バッテリーが充電されない
ノートパソコン
-
16
auの2台持ち(スマホと普通の携帯)
au(KDDI)
-
17
カバーを開けなくても電源の入るノートPCは?
ノートパソコン
-
18
普通のデジタルビデオカメラをWEBカメラとして「Skype」で利用した
ビデオカメラ
-
19
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
20
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
auメールというアプリを開こう...
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
スマートフォンのデータ復旧に...
-
LISMO
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
消せば消すほど増えるデータ保...
-
返信マーク、転送マークは消せ...
-
BlueToothと携帯電話でできること
-
ガラケーのmicroSDのデータをP...
-
SAIでのデータ復元について
-
auメールアプリ
-
データ転送の時パソコンはどう...
-
機種変更時のauキャリアメール...
-
auメールのバックアップ機能でS...
-
Mailに送られてきたメールをGma...
-
著作権保護データを移動したい
-
大切な動画が数秒しかみれません。
-
携帯(au)で撮影した画像で...
-
SDカードの移行について
-
携快電話14 USB認識せず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が止まっている状態で相手...
-
auメールというアプリを開こう...
-
ガラケーとiphoneをBluetoothで...
-
これは iPhoneに繋げれますかxs...
-
家以外で Wi-Fi が繋がらない
-
USBデータカードとは?
-
au DIGNOでの電話帳編集
-
w41tで動画、画像をパソコンに...
-
SDカードを携帯からPCにUS...
-
au W61P パソコンとデータ通信...
-
au携帯電話の、身に覚えのない...
-
W54T USBケーブルでPCに接続し...
-
W41Tの接続について
-
ビブリオ・biblio・携帯について
-
携帯の写真をパソコンに取り込...
-
au携帯の変なマーク
-
ドコモのフリーwifi001docomoが...
-
au Music Portについて
-
スマートフォンのセルスタンバ...
-
充電 ACアダプター
おすすめ情報