dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が年賀状を出さなかった方から年賀状を戴いた場合、返礼の年賀状に
「賀状ありがとうございます」「早々のご挨拶に接し恐縮云々」などと書くのは失礼にあたるそうです。
言われてみれば確かに、挨拶は目下・年下の者から先にするものなので、
相手が先に年賀状を下さったことを認めてしまったのでは、
その人を目下扱いにしたことになってしまいます。
また、年賀状はあくまで新年の挨拶であって普段の私信ではないのだから、
余計なことを書かなくていいのだという意見の方や、
もともと年賀状は元旦に改まった気分で書く主義の方もいます。

なので、私はそれを知って以来、年賀状では「賀状ありがとう」は書かないことにしていましたが、
そう決めていても毎年迷います。
とりあえず、気心の知れた相手には「ありがとう」を書くことにしましたが、
下記の質問でもやはり書くべきでないというご意見が多いようですね。

そこで、この「書かないものだ」というマナーをご存知の方にお聞きします。

返礼の年賀状に「ありがとう」と書いていますか?
また、「ありがとう」と書かれた年賀状を受け取った時の印象はいかがですか?

<参考>目上の方から、先に年賀状をもらってしまった場合のお返しの年賀状の書き方
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa733009.html

A 回答 (2件)

☆返礼の年賀状に「ありがとう」と書いていますか?



絶対に書きません。マナーとは知りませんでしたが「年賀状ありがとう」と書けば、『こっちが書いていない(省いた)のがバレバレ』なので絶対に書きません。

☆また、「ありがとう」と書かれた年賀状を受け取った時の印象はいかがですか?

「こいつ・・・私には書く気はさらさらなかったんだ」と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あちゃー、書く気なかったのがバレバレですか。うーん(^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/02 11:28

失礼だとは知っていても、書いてお返事を送りました…。



相手は当時とてもお世話になった、前の前の会社の元上司(女性・年下)。風の噂で2人目をご懐妊されたことは知っていても、出産報告は誰からも聞かなかったので。もう前の前の会社の人間とはほとんど縁が切れたから、もう今年は送ってこないだろうと思って誰にも年賀状を送らなかったのです。そうしたらお腹の中にいた頃から知っている上の子と昨年生まれた赤ちゃんの写真入「今はどこで仕事してるの?」という私信付年賀状が…。
しかも昨年は1人暮らしをしていたので旧住所で届いた(今年7月までの転送届を出してある)ので、お礼付の返事を書かない訳にはいきませんでした。

「年賀状ありがとうございました。お返しで申し訳ありません。ご出産おめでとうございます。○○くん(←上の子)も大きくなりましたね。私は今障害者パート社員として事務の仕事に就きました。△△さん(←上司の旧姓。結婚後も旧姓で皆に呼ばれていたので)のおかげです、感謝しています」

との内容の私信を書いて送りました(表には今住んでる実家の住所)。
い、いけなかったでしょうか……。
来年はちゃんと元旦に届くよう送ります。反省しました。

あと自分がそのような年賀状をもらった場合ですか?内容によります。いかにも余りものの印刷の裏面がそのまま(手書きの挨拶ひと言もなし)年賀状だったら多分気分良くないでしょうね。

この回答への補足

この欄を借りてお二方にお礼を申し上げます。
どちらのご回答も「良回答」とさせていただきたいところですが、
システム上、順位を付けなければならないというところが心苦しいです。
本来なら「正答」のないものだと思いますが、皆さんの率直なご意見をうかがうことができて良かったです。
といっても、来年もやっぱり迷うんだろうなあ・・・
では、お二方とも、ありがとうございました。

補足日時:2007/01/11 21:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねー、私の場合もかなり前の職場の同僚なんですが、
遠慮のない間柄だったので、お礼を書きました。
最終的には、ケースバイケースで決めていくことなんでしょうが、
むずかしいですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/06 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!