
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ProgramFilesはCドライブ(ローカルディスクC)の直下にあります。
ちなみにここにはインストールされたソフトが入っています。今回そのソフトを消したいということでよろしいですか?
通常ソフトをアンインストール(消す)には、スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除を開き、そこから消したいソフトを選択して「削除」で消すのが一般的なやり方です。
ProgramFilesから消すと、パソコンの中から完全に消えないことが多いようですので紹介した方法を試してみてくださいね。
No.2
- 回答日時:
通常は、C:\Program Files
にあります。
アンインストールしたあと
残った空フォルダなどを削除するには問題ないですが。
アンインストール作業をせず削除するのはお勧めできませんよ
ソフトのインストール方法によりますが。
No.1
- 回答日時:
通常はCドライブのROOTにあります。
ただ、この中のファイルは適当に消すと取り返しの付かない事になりがちですので、
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から削除したいアプリケーションを
選択し、アンインストーラを使って削除すべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
「Youtube Downloader」インス...
-
「JUSTSYSTEMアプリケーション...
-
不具合、Win10でWinShotを使わ...
-
百度杀毒というソフトが常駐し...
-
アプリケーションエラー0xc0000...
-
アプリケーションの削除で削除...
-
Photoshop Elements 2.0がアン...
-
勘定奉行ソフトについて
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
エクセルのVBAでクリップボード...
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
CドライブをHDDにコピーしたら...
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 のド...
-
不具合、Win10でWinShotを使わ...
-
「JUSTSYSTEMアプリケーション...
-
勘定奉行ソフトについて
-
アンインストールする前にファ...
-
FileZilla FTP Client について
-
アプリケーションエラー0xc0000...
-
winzipという圧縮ソフトをアン...
-
DWGTrueViewを完全クリーンに削...
-
InstantBurnが削除できない
-
マイドキュメントに記憶にない...
-
体験版ソフトの残存データ完全...
-
「Youtube Downloader」インス...
-
Premiere Pro と TMPGEnc どち...
-
Tor Browserアンインストールに...
-
マンガミーヤの動作が停止する問題
-
体験版ソフトの完全消去について
-
『(null)は有効な Win32 アプリ...
-
百度杀毒というソフトが常駐し...
おすすめ情報