dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィー使ってる方はご理解できると思われますが、#1のリモコンを良く使われると思います、初めてのウィーを買ってきたのでリモコンが2個になったんですが、仮に同梱リモコンを#1、はじめて~のリモコンを#2とします。
このときに電池の消費を考えて2時間おきに、リモコンの確認を#1と#2を換えようとします、これが我が家のウィーではうまくいきません
切り替えてゲームを始めようとすると#1と#2が頑固にも元に戻る?
とにかく#1以外では電源も切れないしonにもならないばかりか
電源など切った際にはリモコンでは電源も入らず一度コンセントを抜く以外に復帰ができないのです。
もちろんこのときは#1コン以外では電源が入りません。
つまりなにかのときに#1コンが壊れたらどうなるんでしょう?
同じ症状の方はいませんか?
みなさんのお話を聞かせていただきたいと思います

A 回答 (3件)

リモコンの#1と#2の入れ替えは面倒そう(リモコンの再認識)なので


起動時に電池が消耗していたら#1と#2の電池を入れ替えて対応しています

先に電源入れたリモコンを#1
次に電源入れたリモコンを#2
というようには認識してくれないようです。

#1が壊れた場合は、本体メニューで再度、#1を登録できると思います
(一番最初に#2を追加したときと同じ操作で、本体前面のSDカード挿入部付近にあるボタンを押して認識させるというアレです)

・・・って、これは既に試されたんですよね?
既に試されていたらゴメンナサイ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず同じ方法しかないようなので電池入れ替えが楽かな?
と思ってます。
みなさんありがとうございました。

お礼日時:2007/01/20 09:49

Wiiに同梱されているリモコンは本体に登録済みのものです。


登録しなければ#1のリモコンにはなりませんし、登録出来るのは
1つだけです。
#1が壊れれば別のを本体に登録すれば#1として使用出来ます。
かんたんガイドの裏表紙又は
取扱説明書 機能編 の72ページをご覧下さい。

この回答への補足

もってらっしゃるのでしょうかね?
もってる方と仮定して補足させてもらいますね。
ウィースポーツをやるとします、#1を良く使った後、電池が少なくなったのでホームボタンを押し切り替え画面から#1と#2を切り替えて
又、始めようとすると確認ランプが消えて、動かなくなるのです。
そこがよくわからないのです、持ってるのでしたら確認をしていただけないかと・・
復帰はコンセント抜けばできるんですけどね、当然そのときの電源を入れるコントローラーは同梱されていた#1になっているようです。
これは不具合ではないのかな?

補足日時:2007/01/07 13:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2007/01/07 13:05

Wii持ってないから間違っているかもしれませんが、


Wiiリモコンで使われているBluetooth技術は、本来とは異なるデバイス(例えば隣家のWiiリモコン)と間違って接続しないようにペアリングという設定を必要としてます。
なので、リモコン#1と#2のではペアリング設定が異なっているため、どうやっても#1しか使えない事になっているのではないかと。

多分Wiiでは同時に#1と#2の設定はできない(Bluetooth規格としてはできるみたい。)のでしょう。再設定にはSYNCHROボタンを使うらしいです。これで#1が壊れたときには#2を#1として設定できるのでは。
詳しくは取り扱い説明書に書いてあるはずですので、そちらを読んでみては。

# いや持ってたら試してから回答したと思います。持ってたら…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
実は設定はできるのですが、すぐに#1と#2が元に戻ってしまうのですそこがよくわからないのですね・・・なぜでしょう・・

お礼日時:2007/01/07 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!