dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30歳の男です。
36歳の妻と3歳・9ヶ月の男の子がいます。
私と妻は同じ職場で働いていますが、その同じ職場で働く妻子持ちの男23歳と浮気していました。
私が妻を女としてみていないで、母親としてしか見ていないことや、育児などをまかせっきりにされているうちに、愛情が醒めたという事です。たしかに思い返せばそういう部分もあったかと思います。
相手の男とも当然話しましたが、夫婦関係が崩壊した状況であり、離婚して私の妻と暮らして生きたいとのことです。仕事は辞表を提出してやめるとのことでした。
私はいきなりの事で精神的に不安定なこともあり、「子供も幼いし、私の愛情もなくなったわけではないから戻ってくれないか」と話しましたが、妻は「相手への感情を抑えられない。時間が欲しい」と言うばかりです。
こんな話を私が第3者として聞いたなら「すぐに離婚しろ」と言うと思いますが、当事者となるといろいろと考えすぎてしまい決断できません。自分がこんなに弱いとは思いもしませんでした。
離婚を前提に話を進めようと決断しても、数分後には何とかやり直せないかと思ってしまいます。
とりあえず、すぐに離婚届を出さないようにしようと思っていますが、この精神的苦痛にいつまで耐えられるのか自信もありません。
また、万一離婚になったら親権を母親に取られ、相手の男と一緒に暮らすと思うと、まったくやりきれない思いになります。私は子供は2人とも手放したくないです。
情けないと自分で思いながらも、そんな状況です。
こういう事なので周りにもなかなか相談できずに、こちらに書き込みしました。
ご意見などを頂ければ有り難いです。
長文にて失礼しました。

A 回答 (20件中11~20件)

No.3です。

久々にのぞいてみたら、かなり状況が変わっていたのですね。

読ませていただいて感じたのですが、「許せない!」と言って
一度は奥様を追い出した方がよかったんじゃないでしょうか。
もちろんお子さんはおいて……です。今のままだと、質問者様
が足元を見られそうです。。。相手の男性に離婚する意思がな
いなら、奥様は頭を下げてもどってくるような気がしますが。

今後、うまくやっていくには、奥様からお願いされる必要がある
んじゃないでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も追い出した方が良かったのかとも感じました。
昨晩の時点では、妻も「ごめんなさい。私は自分の事しか考えないで、今回のことを正当化しようとしていたみたいです」という事でした。
私自身も本当に彼女のことを許せるかの判断が出来ていないかもしれません。

どちらにしろ私も本心では妻のやった事は正当化できないし、私や会社での環境が変わってしまったのも本人達の責任です。

妻の態度や意見を聞くため、そして自分の判断を見極めるために、現状の生活を1ヶ月程度してみようと思っています。
状況への妥協なのか、その判断すらも迷いますが。

お礼日時:2007/01/11 09:33

あなたの感情はあなたにしかコントロールできませんから、いや今はあなたにもコントロールできないかもしれませんが、いずれにせよどうするかはあなたが決めることです。


ただ文面を読んでいると、相手の男が・・・とか妻は・・・とか周囲の状況に依存しすぎだと思うのです。周囲がなんといおうがあなたがどうしたいかでしょう。でもそれが決められずに悩んでいるんでしょうけど。
でもあなたは奥さんに対してまだ良い印象を持ち続けています。惚れた弱みで奥さんを許したいと思うのでしょうが、もう一度奥さんのしたことをよく考えてみた方がいいですよ。
あなたの知らないところで、しらない男と「あんなことも、こんなこと」もしていたんですよ?それでも許せるのでしょうか?熟女の淫乱さを持ったそんな古女房を引き取ってくれるという人がいるんですから、むしろ喜んでいいんじゃないですか?そこまで愛しているほどの価値のある奥さんなんでしょうか?36歳にもなって23歳の年下の子にいろいろな性技をつかって虜にしただけではないんですか?

まず奥さんを憎むことから始めるしかないんじゃないですか?ちなみに法律的にはあなたは相手の男に対して慰謝料を請求することができます。またもし相手の男に奥さんがいたら、その奥さんはあなたの奥さんに慰謝料の請求ができます。つまりあなたの奥さんと相手の男は、あなたと、相手の男の奥さんからそれぞれ慰謝料を請求されるのです。もしその2人が再婚しても、2人は借金だらけの生活になるでしょうからとても明るい未来とは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。妻や相手の男に「逃げるんじゃない」なんて言いながら、私自身が過去の思い出や情、今後の事に対して逃げている姿勢があったのかもしれません。

貴重なご意見いただきましたので、もう一度考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/11 09:25

>私はその男の奥さんにあって、本当に奥さんが別れたがっている状況なのかを再確認する必要があるのではないかと思いました



これ、確かにそうですね・・・・
というより、文書から、この男、離婚する気もないのでは・・・・?とすら感じませんか?
ただ単に、人のものを奪うという優越感を持ちたいばかりに奥様に対して結婚の二文字を並べているようにも感じるのです。
それで質問者様夫婦が離婚したのを確認してから、自分はしない。
そして奥様は愛人のような感じで独身にさせておく・・・という考えでいるかもしれませんね。
だとしたら、こちらの完全優位ですよ。

ひとつアドバイスなのですが、素人ではありますがよろしいでしょうか?
私は夫と別居中、付き合っていた男がDVでかなりもめ、弁護士まで間に入ったことがあります。
その時に、相手が自己防衛でしたのは、自分が先に弁護士を入れてきたんです。でも、非がある相手にとってはそれが反対に墓穴となり、私と夫が復縁する際に多額の免罪金を払う結果になったのです。
失う恐怖心、負けるのではないかという不安を抱き、動いてしまったほうが、法的なものは負けです。
あちらが弁護士を入れてきた場合、相手にもプロがつくのですよ?
ですから私は、あちらが弁護士を使い、どんな脅しを欠けてきても、黙っていて、こちらの準備が整った瞬間に、その時に復縁した夫と『不貞賠償請求』で叩きのめしました。
その経験から、私なりのアドバイスです。
その例で考えますと、私の場合よりも質問者様の方が不利といえます。
あちらも既婚者ですから、こちらが法的にたっても、先方の奥様も同じ権利を持っているという事です。
今、質問者様は奥様を渡すまいという気持ちから、ちょっと相手の男性に接触をしすぎているように思えます。
それは奥様が会っていないか様子を見る気持ちも少しはありませんか?
もしなかったら失言をお許しください。

しかし、法的なことまで考えていらっしゃるようでしたら、今、相手に接触をとったり、色々な事を行ってしまうのは、ジャンケンで何を出すか言ってしまっているようなものです。
どう見ても、質問者様のほうが、立場的に優位です。
この先もし、法的に戦う事を想定した場合、間違っても
『法的手段を辞さない』というような事を言ったり、『お前はこうするつもりか』見たいな事を言えば言うほど、あちらは作戦を考えてきますし、質問者様が言った事も不利になる可能性もあります。
ですから今は、相手との接触はとらないことだと・・・・
黙って様子を見て、チャンスが来たらぐうの音も出ない方法で先制攻撃をしたほうが優位です。
あなたが精神的に乱れれば乱れるほど、不利になります。
お礼の文章を見て感じたのですが、冷静に見えても、文章の内容が
『自分はこうするんだ、こうするんだ』という文章ばかりに偏っている事に、ご自分でお気づきでしょうか?
本当に冷静な場合、人の意見をじっくりと聞く余裕があるものです。
質問者さまの文章には、それお見受けできません。
もっとしっかりして、司法書士や弁護士に裏で相談を開始し、それは奥様や相手の男性には一切伝えず、最後の勝負に挑んでください。大丈夫です。あなたは勝者になります。
今は、人生の分岐点です。
冷静になったものが勝ちますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rumi_nyan様。ご回答ありがとうございます。

相手の男に関しては、私も離婚する気が無いと感じました。話し振りや態度からですが。
また、辞表も提出すると言ってから、5日ほど経過しますが持ってくる様子もありません。今はとりあえず待ってみようと思います。最終的には秩序を著しく乱したという理由で、解雇という手段も必要かと思っています。法律的な問題もあると思うので、行政書士に相談してからとは思っていますが。

まず状況をお話しますが、昨日妻が相手の男と話したいので、2時間時間をくださいということで、2人が会うことを了承しました。止めても会おうと思えばあえてしまうだろうし。
その後、帰宅して妻のいう話では「相手の男とは別れます。冷静になって判断して、やっていけるわけが無いことに2人とも気が付きました。今後は会いません」ということでした。そして私への謝罪をしてきました。だからと言って私との関係や、今後のことを考えるとすぐにやり直すという返答は出来ないとのことでした。2ヶ月という区切りをもって行こうと言う話にはなっていたので、一応承諾はしましたが、その間に私の気持ち(やり直そうという気持ち)が変わらない事もないと伝えたました。どちらにしても、妻も金銭的な不安等もあるんでしょうが、そういう部分も考えてもらっていいけど、私とやり直したい気持ちが無い限り「ただの同居人」という事では私も受け入れられないし、夫婦として継続するのは難しいだろうと妻へ言いました

rumi_nyan様の仰るとおりで、冷静さを欠いて結論や自分の不安をぬぐうために、事故の論理に固執していたかもしれません。
明日、行政書士の事務所に伺うので、その時の話も踏まえて行動するようにしたほうがいいのかと、今は思っております。

お礼日時:2007/01/10 09:38

No.5


再度です。

質問者様も今は冷静になり、自分にも問いかけてみましょう。

『オ間俺が取り戻したいのは、自尊心なのか、家庭なのか』
という事を。
私は夫に浮気されたときにそれを何度も自分に問いかけましたよ。
本当にムカつきますよね。
必死で働いてるのに、他の男のところのところへ行くなんて。
私もジタンダ踏んで悔しがりましたよ、影ではね。
でも・・・・・

一番大切なものは子供です。
家庭です。

悔しい気持ちではないですよね?
悔しい気持ちなんてね、奥様が若者に捨てられ、自分に哀願してくる姿を見れば、一瞬で消えますよ。

でも、子供の人生は、家庭を崩壊させたら終わりです。
あなたは男ではなく、父親です。
23歳の子供も持った事のないペーぺーとは違います。
子供もいないのに結婚生活ひとつ満足に営めない男でしょう、相手は。
それと対抗しますか?
悔しがっているという事は、レベルが同じです。

親の強さを見せるときです。
舐められないで。
ぐっとこらえて、笑い飛ばしてください。

その瞬間、あなたは勝者です。
私も勝者になりました。

早くここに来てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rumi_nyan様。再度のご回答ありがとうございます。

だいぶ精神的にも落ち着いてきて、過去を悔やんだり、妻を責める気持ちに一応の整理がついてきました。今は起きた事について考えて苦しむより、今後を見据えて話をしなければいけないと感じています。

相手の男は「今の妻とは別れて、私の妻と一生やって行きます」と言ったので「じゃあ、お前の嫁は今回の事実を知っているのか?告げてけじめをつけるのが当然じゃないのか」と昨日言った所、黙ってしまいました。私はその男の奥さんにあって、本当に奥さんが別れたがっている状況なのかを再確認する必要があるのではないかと思いました。その男は「もう夫婦じゃない」と言っていますが、話しぶりからもまったく信じられません。奥さんだって3歳くらいの子供が居るわけで、ダンナが浮気したら平然では居られないと思います。

妻は「相手の男と話してみたい」と言いましたが「だったら相手の奥さんを含めて4人で会うのが当然じゃないか」と伝えました。それでもコソコソ会うようであれば、その時には決断したいと思います。

結果だけを恐れて最悪のことばかりを考え悩むのではなく、毅然とした態度で選択を迫る必要があるのではないかと思っています。
明後日には行政書士に行き、相談に乗ってもらうことにしました。
法律的な部分の知識も得たうえで、解決を図っていきたいと思います。

お礼日時:2007/01/09 09:17

38才男です。

38才妻、12才、8才の子供の四人家族です。

質問者さんと同じ状態で同じように今、悩んでます。
”妻の浮気・妊娠・中絶”
先日このokweb掲示板にも質問者として登場しました。

>また、万一離婚になったら親権を母親に取られ、相手の男と一緒に暮>らすと思うと、まったくやりきれない思いになります。私は子供は2>人とも手放したくないです。
>情けないと自分で思いながらも、そんな状況です。
>こういう事なので周りにもなかなか相談できずに、こちらに書き込み>しました。

まさに同じ状態です。私も子供を絶対離したくないです。
誰にも話せず一人で悩んでいます。でもこの掲示板で皆さんの意見を
読んでいますと、大変参考になり、勇気・元気が沸いてきます。
いつかは楽しい生活が待っています。
そのためにも、あせらず今じっくり悩んで、最善の方法を考えましょう。!!!

この回答への補足

妻に「分かれてくれ」と言われました。
追い詰められて行っている言葉かどうか分かりませんが、ショックです。
法的な対応も含めて考えていきたいです。

補足日時:2007/01/08 16:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

moge7様。ご回答ありがとうございます。

私が弱くなりすぎていた部分があるので、自分のためにも子供のためにもしっかりしなければいけないと思いました。
ただ、それが早く判断をすることだけではなくて、じっくり考える事も必要だとわかりました。

もう少し時間をかけてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/08 09:06

奥様と同じ36歳、既婚、2児の母女性です。


私は反対に夫に浮気され、別居まで行き、さらに別居中に他の男性と恋愛した経験があります。
でも今は、夫と復縁し、家庭を立て直した者でもあります。
ひとつ感じた事ですが・・・・
奥様36歳ですよね?
それで23歳の男に入れ込んでますか・・・・
かなり恋愛経験が少ないか、男性経験に免疫がないかの女性だと思います。
旦那様、考えて見てください。
23歳の若者と、36歳のオバサン。最後までうまくいくと思います?
ムリですよ。大丈夫です。必ずどこかで崩壊します。
男性のほうは、今は年上女性に甘えられる心地よさを求めて結婚なんていってるし、奥様の方は若者に入れ込まれた事で、女として勘違いの自信がついてしまいデビューしているだけです。
その彼氏のほうの周りには、若くてピチピチした魅力的な女お子が沢山いるんですよ。
そのうち、奥様はポイっと捨てられてその恋は終わります。
私のアホ旦那も、若い子に入れ込みました。
でもさいごにそうなるのがわかっていたので、私は家を追い出して生活費を全額もらいましたよ。
そのうち夫は案の定捨てられて、戻ってきました。
離婚はすぐにせず、とりあえず無視していてください。
『お前の勝手だから、家は出て行っていいぞ。
子供を連れて行くことは許さない。
離婚はお前が本気かどうか俺が確認してから印鑑を付く』
そういって放り出しましょう。
きつい事を書きましたが、目が覚めたら帰ってきますよ。
大丈夫です。
質問者様に今必要なのは、ドッシリと構えて様子を見ること。
若い子にとられちゃうなんて気をもまない事です。
今になってジタバタしても、もうやる事はやってるんですから、同じです。
こんな考えになかなかなれないと思いますが、追えば逃げるのが色に狂った女性の習性です。
今は引くときです。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rumi_nyan様。回答ありがとうございます。
お礼の返信遅くなり済みませんでした。

>若い子にとられちゃうなんて気をもまない事です。
この考えが自分の中にあって、すごく判断を迷わせていたのかもしれません。今回の件を考え出すと情けない事に「妻の体をアイツが触ったんだな」とかも深く考えて、その上とられてしまうことに対する怒りや不安があったのかと思います。

私も妻の両親も同じ意見なのですが、妻がこういう状態になって責められて、意地になっている部分があるのは明白なんです。そして、うまく行かない可能性が高いことも分かっていても、妻は逆にうまく行くかもしれないという方向への意見へと行ってしまいます。
そこで、私は自分のやり直すための条件を伝え、2ヶ月時間をおくことにしました。

気をもみすぎて、一時的に妻を追いすぎていた気もあります。
今後は冷静に考えるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/08 09:03

こんにちわ。

私は28歳の男で妻(28歳)・長男(4歳)・長女(11ヶ月)の4人暮らしです。
お気持ちを察します。私も同じような経験をさせられたことがあり精神的にもかなりやられました。
s20002221様のご質問を見て見過ごすことが出来ず失礼ながら解答させて頂くに至りました。

まずs20002221様は自分だけが全てを失ってしまうとお思いのようですがNo.1、No.2の回答にもある通り親権はs20002221様にあると思われます。また奥様とその第三者は一回りの年齢差があるし妻子もあるとのこと、「離婚して私の妻と暮らして生きたい」とありますがどう考えても無理があり、またそう長くはもたないはずです。今のs20002221様の状態では考えがたいかも知れませんが一般的にもまずあり得ません。奥様のしたことも一時的なもの、むしろ自分を女として見なかった貴方への腹いせだと思います。
さてs20002221様は別れたくないとのことですが、奥様もそう簡単には縒(よ)りを戻すとは言わないと思います。親権はs20002221様にありますし奥様は一度貴方やお子様と距離を置くのも必要ではないでしょうか? ここは夫として毅然とした態度を奥様に示す必要があると思います。夫としてです。酷なことを言ってしまうかもしれませんが、浮気した女房に戻ってくれと頭を下げているように見えます。お気持ちを察しますが、ここは本当に毅然とした態度が必要です。奥様には本当に貴方とお子様を失ったらどうなるのか考える時間が必要です。私の知人の男性(40代)は十数年前に奥さんと別れました。当時3歳と5歳の男の子を引き取っての離婚です。その元奥さんは「他に男が出来た」といって出て行きました。ところが去年その元奥さんは「縒りを戻したい」といって戻ってきました。分かって頂けますでしょうか?絶対奥様とその第三者にハッピーエンドはありません。
奥様もそうは容易くお子様を貴方に渡さないことも考えられますから貴方が親権を楯にお子様を引き取るには相当の努力と精神力が必要になると思います。そしてお子様を引き取った後に必要となるのは時間です。奥様には考える時間、貴方には傷を癒す時間です。どれだけの時間が必要かは分かりませんが、傷が癒える頃にはあなた自身にも変化があるはずです。精神的に一回り強くなった貴方自身がいるはずです。上記のことを全てひっくるめて、奥様が戻ってきたとき、貴方はそのときのご自身の気持ちをぶつけてみては如何でしょうか?

拙い文章で申し訳ありません。経験者からの一言ということでご参考にして頂けたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDKYZK1978様。ありがとうございます。
このように同じ経験をされた方の意見をお聞きすることが出来るのがネットの良い所で、今回頂きましたご意見も大変参考になります。また、私としても勇気付けられます。

先ほどの話し合いでも「もしお前が離婚する時には、2人の子供はオレが引き取る。当然オレにはその権利があるし、あんな男にオレの子供を任せられるわけが無い」と伝えました。妻はこれが意外だったようです。ロクに家事も出来ない私が、そういうことを言うとは思っていなかったようです。しかし、この2人の子供は私にとってかけがいのない存在です。どんなことをしてでも育ててみせると告げました。

私も自分でも頭を下げているような気がしました。
だから先ほどの話し合いでも、基本的にはやり直せないかを話していましたが「もう元に戻れない」と聞いて、「帰る気が無いのであれば、2人に慰謝料を請求するし、相手の男の嫁だって慰謝料請求するはずだ。そして、オレが子供を引き取り養育費も払ってもらう」と言った事で、少し表情が変わりました。事の重大性を気づいていない部分も少なからずあるのでしょう。これを行ったから、毅然とした態度を取ったとは言いがたいのでしょうが、譲れない部分では譲歩するつもりはありません。

ただし、妻に指摘され自分に足りなかったと感じた部分には、なるべく気をつけて妻に接するようにしたいとも思います。

お礼日時:2007/01/06 17:14

女性としての意見なんですが……



>私が妻を女としてみていないで、母親としてしか見ていないことや、
>育児などをまかせっきりにされているうちに、愛情が醒めた
↑と、奥様はいちおうそんな理由を述べていらっしゃるようですが、
まだ9カ月のお子さんがいる状態で、他の男性に目が行き、体の関係
までもってしまう女性ってどうでしょうか。天性のものなんじゃない
かと思いますよ。だって考えてみて下さい。まだ母乳が出ていたって
おかしくない時期です。ご主人が女としてみてくれないから不満だ!
なんていう理由で、平気で相手を変えようだなんて……これは質問者
様が悪いわけではないと思います。

ひとまわり以上も年下の男性が欲情するくらいだから、魅力的な女性
なんでしょうね。でも、妻・母としてはどうなんでしょうね。もし、
今回どうにかもどったとしても、また同じことの繰り返しなんじゃな
いでしょうか。相手が23歳の男の子になったって、また同じだと思い
ますよ。ご主人が離婚届けにハンコを押さなければ離婚はできないの
で、どんとかまえて、当分は離婚しないでいてみてはどうでしょうか。
出ていくのは勝手だけど、子どもはおいて行け!くらいの言い方で。
あまり自分を悪く思わない方がよいです。堂々と頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。励ましのお言葉も有り難いです。

妻も開き直り「私はそういう女なのよ。母ではなく女でした」と言い放ちました。魅力的な女性かどうか分かりませんが、お互いに異性を求めていた状況だったのだと思います。

今しがた嫁の実家にて、向こうの両親と妻と4人で話しました。
お父さんとお母さんはとにかく私に平謝りです。
そして両親2人で涙ながらに説得しても「もうやり直せないから」の一点張りでした。
私もさすがに「もういいや」と思ってしまいましたが、妻の両親の進めもあり、結果的には2ヶ月今の生活を続けて見てはどうかということで、妻も同意しました。
妻もあまりに感情的になっていて、こうなったからには後戻りできないような感じもありました。
「私はお前にこびるために2ヶ月使うんじゃない。もちろん努力することはするが、自分を変えてまで媚びる気もない。子供のことも考えて時間を使って欲しい」と伝えました。
kazuko1972様の仰るような結果になったのかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/06 17:02

NO1の方が言われている通り、離婚の原因が浮気であれば親権は勝ち取れると思いますよ。

専門の弁護士にでも相談してはいかがでしょうか。
あと、浮気相手はずいぶん年下なんですね。しかも質問者さんと同じ職場ですか。並みの神経ではないと思います。13歳も年上の女性をいつまで愛せるか分かりませんし、浮気する人は何回でも浮気しますから、しばらく放置しておけば飽きるかもしれません。

こういう質問だと、確かに周囲は簡単に離婚すればいいと言いますけど、当事者としてはそんな簡単にはいかないですよね。まして子供がいればなおさらです。私も子供が産まれてから、育児への参加が満足でなかったようで妻の態度が激変しました。浮気とかはありませんけど、なにか仮面夫婦のようになってしまった感じで、この質問者さんの気持ちが痛いほど分かります。

しかしながら、夫の育児への協力が少ないからといって浮気をしていいという理由にはなりません。毅然とした態度でのぞんでいいと思います。離婚調停にもそなえて、相手から書面に一筆書かせるとか、会話を録音するとか証拠を用意しておいてもいいと思います。なんにせよ、こういう状況は精神的に滅入ってしましますので、早めの解決がのぞましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
相手と昨日話はしましたが、今日改めてボイスレコーダーで同じ内容を話してもらいました。
最悪の事態を避けるためには必用ですよね。
何より子供を手放さないための手段であれば、必要かと思いました。

お礼日時:2007/01/06 16:53

>万一離婚になったら親権を母親に取られ、相手の男と一緒に暮らすと思うと、まったくやりきれない思いになります



離婚原因の非は奥様側にある(浮気が原因)ので調停になると親権はあなたの方になります。
それと、浮気相手の23歳がいきなり子持ちになるのは非現実的で 浮気相手の両親が反対するかと思われます。

まずは冷静になり、離婚を考えるのではなく 子供のことを考えてあげてください。
奥様の浮気も一時的なストレス解消になってるだけであり、離婚後の現実を見たら奥様はきっとあなたの所に戻ってくるはずです。

そのためにも まずはあなたが変わらなければなにも解決しません。
愛情が冷めた原因はすでにわかってるとのことですので そこを直しましょう。
もう一度恋愛してる時を思い出して、昔にもどりましょう。
そうすれば自然と奥様の気持ちは戻ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親権は大丈夫なんですね。安心しました。
専門家にも相談したいと思います。
相手は妻子持ちで、自分の親や私の妻の親との縁がなくても育てていくと言っています。
妻もその男とやって行きたいようです。
時間が必要なのでしょうかね。

お礼日時:2007/01/06 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています