dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血液型はあまりこだわっていませんが、お付き合いしている人がAB型で、O型の私と合わないようでいつも喧嘩しています。私は絶対怒らないようなことでとても怒ったりするので、AB型の男の人の特徴と、うまく関係を保つために相手はどんなことに喜ぶのかなど、もし知ってる方いたら教えて頂きたいです。もちろん性格は血液型では分けられず、人それぞれということは承知のうえです><

よろしくお願いします!!

A 回答 (12件中1~10件)

私はAB型(女)です。

O型の男性とは、彼氏、上司共に、うまく行かなかった覚えがあります。
なんと言うか、波長が合わない、、、。よかれと思った言動が逆に作用したり、、、。勿論、たまたまかもしれませんね。
夫はABです。私にとっては、めちゃくちゃ、居心地の良い相手です。他にも数人、AB型の男性を知っていますが、割合、気が合う気がします。

よく言われるのは、「クール、合理的、感傷的、気分屋、意味不明」根気はあまり長続きせず、言うことがころころ変わる所があります。

誰でも心の中に天使と悪魔がいて、せめぎ合っていると言いますが、AB型の場合は人格が複数いる感じ。つまり、天使も悪魔も2人以上づついる計算ではないかと、、、。

あまり物事にこだわらないかな、、、。たとえば、配偶者に、怪しい行動(浮気疑惑?)などが在ったとしても、一応調べて、何でもなさそうならさっさと忘れる。言い訳をしてくれれば納得する。
とことん追い詰めて、証拠をつかんでどうこう、、、、のようなことは多分、しないと思います。

説明するのが面倒くさくて、うそをついて外出もありえます。だから悪いことをするとは限りません。そのときに、証拠品を突きつけて、ああだのこうだの、責められると、反省するより反発して、黙りこくってしまう事もあります。

人に、自分の気持ちを伝えるのが面倒くさいことがあります。相手が感情的に怒っていると、ますます面倒くさくなります。ふてくされたりします。

楽しくしゃべっていても、急にボーーーーーっと、考え事をしてしまうこともあります。だからといって、つまらないわけではありません。少し、ほおって置いてあげると、そのうちなんか、しゃべります。

束縛されるのは嫌いです。
    • good
    • 0

父がAB型で、現在勤めている会社の上司二人もAB型です。


A型の自分からすると、AB型の扱いはとても簡単です。

プライドが高いので、けなしたりしなければいいんです。
また人と比べられるのも大嫌いです。
相づちを打って話を聞いてあげるようにすれば、喧嘩することもありません。
もしAB型の相手の言うことに意見したいなら、頭ごなしに喧嘩口調
で反論するのではなく、淡々と自分の意見を言って聞かせるのがいいと思います。
案外素直に納得してくれます。

AB型の男性は基本的には面倒見が良いので、接し方を間違わなければまめに行動してくれますよ。
    • good
    • 3

こんにちは



夫がAB型ですが、怒りっぽい性格では無いです。
むしろ、感情の激しい強引なO型の私と結婚していられるのですから、かなり我慢強い性格と思います。
変わり者でもないですし、よく言われるAB型の特徴とは違うなと思います。
自分と違うところで怒ったりするのは、血液型というより価値観、こだわる部分が違うのだと思います。

例えば、洋服を買う時、ブランドを第一に考える人もいれば、素材にこだわる人もいて、着心地よりも自分が綺麗に見えることを最優先する人もいて、どれが良い悪いではないですよね。
そう考えれば、相手がどんなときどのように感じるのか、何を大事にする人なのかを、理解すればお付き合いは上手くいくと思います。

男性に限らず人とのお付き合いには、自分とは違うんだって事を常に思ってニュートラルな心で相手に興味を持つことがコツかなと、考えます。
    • good
    • 1

AB型は割と気が短い人が多いです。

また不正やインチキが大嫌いです。O型は上司などにゴマすり上手なところがあるんですが、AB型はそれを理解しづらいところがあります。

人間関係は淡白ですよ。あまり深入りしませんからね。いつも客観視しているんでしょうね。
あと、睡眠不足に弱いです。
    • good
    • 0

以前にAB型のカレがいました。


最初はわかりませんでしたが意外と扱い簡単でしたよ。
自分が一番ならいいみたいです。とにかくほめたり尊敬してるようなことを言うとかなり機嫌が良くなりました。
逆に例えば私が他の男の人や芸能人をカッコイイなんてほめると不機嫌になりました。
プライドが高いのにやきもちヤキです。変なくだらないことにまでやきもちをやきます。
面倒なので私は他の男の人の話は友達とすればいいので彼の前ではカレにしか興味ない!ふりをしてうまくやっていました。

それになれてしまい今の旦那はAB型ではないのにその時のまま接しています。
    • good
    • 0

回答にはなりませんが私の母がO、父がAB型で、喧嘩もなく仲良くやっています。


血液型の相性が悪いと言われるOとAB、AとBですが、親密になってしまえば離れ難い関係になると聞いた事がありますので長く付き合えばより良い関係になれるのではないのでしょうか。
    • good
    • 1

だったら相手の型を絶対に訊かなければ上手く行くと思います。


ABOの3タイプで性格付けをしたがるのは日本だけですから、無駄な先入観がかなり邪魔してますね。

血液型の分類法をまず勉強なさってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

AB型はこういう特徴、と言ったものははっきり言ってありません。


なぜ、こういうことを言えるかというと、私の家族は4人ともAB型だからです。
みんなそれぞれ異なった特徴を持っていますし、やはり育った環境と言うものも影響してくるでしょう。
強いてAB型の特徴を挙げるならば
◎信念が強い(悪く言えば自己主張が強い)
◎外面が良い(単に猫を被ってるだけ?!)
◎周りから見るとちょっと変わってるらしい(よく言えば神秘的)

>私は絶対怒らないようなことでとても怒ったりする
というのはきっと彼の信念とは異なる言動があったため、怒ってしまったのではないでしょうか?
また、彼を喜ばす方法としては、彼自身の考えを褒めて認めてあげれば喜んでくれると思います。(これはどの血液型にも言える事ですね・・・)

出来る範囲でいいですから、寛大な心で彼と接してあげてくださいね。
上手く関係が保っていけるようにお祈りしております☆
    • good
    • 0

うちは、私、息子、娘がAB型です。


息子は怒りっぽいほうではないですよ。
理知的なタイプです。

ただ、3人ともにいえることは、すっごくマイペースで、
話の内容がころころ変わるらしいです。
夫は≪もう慣れた≫と言ってますが、ついていくのが大変だそうです。
    • good
    • 1

私、弟、父がAB型です。


父は田舎育ち(学生時代は山を二つ越えていたそうな…)なせいか、視野がとても狭い(田舎出身の方すみません。しかし生活態度がそういってるもので…)
何事も上から言うタイプです。
昔はスポーツマンだったらしく、大概のスポーツはやったといっていました。

弟は、平和主義者というか、争いことを好まず、相手が怒り始めたり、怒るだろうなというオーラを察知するのがうまいです。
そのため、危険だと察知すると、部屋に逃げ込みます。
中学時代は剣道をやっていましたが、覇気がないといわれました。

私は、弟と似たようなところがあり(というか、携帯の趣味などかぶりまくりです)、自分ではない誰かに怒っていることだとしても、誰かが怒りをあらわにしていると、胸が苦しくなり部屋に逃げてしまいます。
運動はソフトテニスをしていましたが、基礎練習の長距離走などは苦手です。


私たち三人にいえることは、趣味に没頭しやすいです。
子供っぽいところが家や、親しい人の前では出やすいという感じです。
父はDVDで映画やアニメを見るのが好きで、新作が出ると買っています。
弟も、ゲームが好きで新作をチェックし買っていますし、最近は懐かしいミニ四駆にはまって、一生懸命やっています。
私はインターネットでポイントを集めたり、紙に絵を描いたりするのが好きです。
三人とも、没頭すると一日やってます(父は仕事があるので夜中は寝てますが)
そして、これは母曰くなのですが「考えていることがわからない」そうです。
確かに、私たちは黙っていることが多く、言いたくてしょうがないこと以外は、部屋にこもってしまいます。
ただ、どの家庭からも変だといわれる家庭なので、あまりあてにならないかもしれませんね。
弟は今年成人式ですが、私や母の横に来ては、今日あったことや、作ったミニ四駆などのことを話してくれます。
私も、何か気に入ったことや、気になったことがあると、聞かれてもないのにべらべらしゃべります。
父はあまりそういった点ではしゃべりませんね。
やはり、一概にこれとは言えないかもしれません。

ただ、『大切なことに対しては口下手』なのは共通かもしれません。
言わなきゃわからないことを、言わないことが多いですね。
私たちは通じてるんですが…母はちんぷんかんぷんのようです(苦笑)
あと、あまりAB型は外交的ではないように思います。
一見外交的でも、どこかに一線を引いている。彼氏彼女にならないと心の深いところを見せない気がします。
あと、これは誰にでも言えると思いますが、“しつこい”とイヤですね。
しつこく何か言ってきたり、何か話していて「何話してるの?」と何回か聞いても無視されたら、キレないまでも、機嫌が悪くなります。

彼氏さんがどういうことで、怒ったりするのかわかれば、もう少し何かいえるとおもうのですが…
とりあえず、これで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A