電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
私は今趣味で曲を書きます。洋楽ロックが大好きなのでそういう雰囲気のものを書くと日本語の歌詞がのりにくくて困ります。英語をいれても日本語の部分がなかなか。何かいい方法はありませんでしょうか?
^-・ あと最近国内のアーティストにも全詞を英語で歌っている人がいますが以前アメリカなどに住んでいて英語がうまいので海外アーティストと同じという意味で英語でやれるのでしょうか?
私もメジャーの会社の方と話す機会があったのですがそのとき英語をすごく多くしたらダメと言われてしまいました。最近でてきたNew Starting Overというバンドも全部英語で歌っているので(確かに発音などはかなりうまい)どうして私は?と思ってしまいました。だから日本語の歌詞ものせられるようになりたいです。

A 回答 (4件)

ご参考になるかどうか


例えば洋楽のメタリカというバンドの曲は
最初に曲を作ってその後歌詞を載せていくみたいです。
お聞きになった人ならわかるかと思いますがあの特徴的な
歌いまわしはゴロが良かったり歌いやすかったりリズムに乗りやすい
ように曲に合せて言葉が作られているみたいですね。
海外のロック(メタルなど)英語を母国語とした人が聞いてみても
歌詞が聞き取れない物が多くありますが、もしかしたらあちらの場合は
曲が前面に最優先されているのかもしれませんね。
日本語は英語と違って奥深いさまざまな言葉の表現があるので
歌詞を重視してる曲が目立ちますが。
英語が母国語である、発音がネイティブなど関係なく音楽に乗せて
発音がイケてるかどうかはあまり関係ないように思えます。
スローなテンポの曲の場合は左右するかもしれないけどロックとなると
音楽発音のセンス、メタリカのように独特な個性のある歌いまわしなど
例えばコピーで海外の曲を歌っている人もいますが、発音は綺麗だけど
歌、曲としてみたらまとまってない感じが漂っているなど・・・。
洋楽ロックに載せて日本語で発音して歌を作りたいのであれば
同じ表現でもいく通りも言葉が選べる日本語をさらに学んで
はぎれがよくて歌っていて気持ちいい!ぐらいな自分の日本語を
作ってみたり・・・音楽を前に押したいのであれば日本語だけではなくて
英語でもいいと思います。
語尾がまとまった感じになるだけでもそのワンフレーズが
与える印象はかなり違うと思います。
日本語でもキレのいい発音の言葉がいくつもあると思うので
そういうものを入れていってみたり。
なにか自分流に発音してみても曲としてまとまるなら良いんじゃないかな
って思います。
せっかくアメリカに住んでいて英語が得意なのであれば
歌に生かしてもいいんじゃないのかなって私は思いますけど
メジャーの会社の方となると売れるか売れないかみたいな
みたいのを先に考えてしまうのでしょうか・・・うむー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらためて考えたことがあります!歌詞は内容だけでなく言葉という音の響き(音楽の一部)の役割もあるんだってこと。今まで曲に詞をつけるとき内容と字数があっていればいいという感じで、歌ったときその言葉がどう響くか、流れるように曲にのっているかなどはあまり考えていませんでした!アメリカには住んでませんが(汗)、英語は得意だと思うので音としての言葉を考えてとりいれたいです。日本語も同じように型にとらわれずに柔軟性をもって書いてみたいと思いました!ロックはとくにリズム感が大切ですよね。

お礼日時:2007/02/24 18:57

洋楽の原曲に、日本語の歌詞を振付けて、ある種の全く新しい曲風を作り出すことに成功した前例の一つに、昔の文部省唱歌(後に小学校唱歌と言うようになったのかな)があると思います。


この文部省唱歌は、ドイツ民謡、スコットランド民謡、フォスターのアメリカ民謡、更には賛美歌等等、非常に広範な洋楽の原曲を基にして作られています。
小生の幼少時代から、これ等の歌は皆わが国のオリジナルな曲だと思い込んできましたが、原曲やその歌詞をオリジナルな現地語で読めるようになるに到り、明治・大正期の文人達の素晴しい翻訳能力と、音楽性に感心させられたものでした。
これ等の多くの曲は、皆の幼少時の数々の思い出と共に素晴しい『懐かしのメロディー』となっています。また、驚くべきことに物忘れが酷くなったこの頃でも、歌詞を正確に覚えております。
92歳で他界した母が、生前認知症が進んでからも文部省唱歌を、割と正確に歌えたのが印象に残っております。
 多分釈迦に説法かも知れませんが、滝廉太郎の作曲に依る『荒城の月』のメロディーの主モチーフは、シューマンのピアノ曲(何番だったかは忘れましたが)の中にありましたね。『ミ、ミ、ラ、スィ、ド、スィ、ラ、ファ、ファ、ミ、レ、ミ』のあの部分です。
これに土井晩翠の、素晴しい歌詞が付いてあの名曲が出来上がっています。何故かちぐはぐな感じが全くありません。
 日本語の歌詞の振り付けにお困りになったとき等、現代の口語に拘らずに、平安古文や、鎌倉調の詩歌に題材を求めて見ては如何でしょうか。例えば、万葉集や古今集、新古今集、などの詩歌や、その他、随筆(枕草子や徒然草を含め)等にも、歌詞のアイディア源がありそうですね。更に、事百人一首に一つ一つ歌詞をつけて見る等は如何でしょう。 いっその事、古語、文語、口語、現代ミーハー語をオールチャンポンにして、作詞してみたり等(この頃、等ではなく『とか』が多いですね、)試されたなら、新しいジャンルになりはしないでしょうか。
作詞家の語彙幅が増えると、面白い歌詞、訳詞が広がって行きそうですね。兎に角、日本語と言う言語は、洋風の歌や歌曲には向かない言葉ですが、演歌、謡曲、小唄、端唄、長唄、浪花節、都々逸等等、日本の伝統の歌は『語り』を重視して居て、日本人には日本語でなければ通じもしません。
しかし、新しい日本の歌が、洋風になって行き歌詞の意味よりも音の響きをより重視する様な傾向にあることを考えれば、もっと自由で放埓な言葉の使い方を考えてもよいのではないでしょうか。
素人くさい、戯言とお笑い下さい。卒璽ながら・・・・・・。

参考URL:http:///www.okwave.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歌詞のアイディアを古語や随筆から得るというのは面白い考えですね。そういえばエンヤがニューアルバムで芭蕉の俳句からインスピレーションを受けた菫草という歌を日本語で歌っていましたよね!
いろんな種類の言葉をミックスして自分なりの歌詞の世界をつくるっていいですね!とっても興味深い回答ありがとうございます。枠にとらわれずいろいろ試してみたいです。

お礼日時:2007/01/08 16:20

英語の多い曲はやはり、発音がよくないとカッコよく聞こえないからじゃないですかねぇ?


正直、洋楽好きとしては、カラオケ等でも、発音が下手な人に好きな曲を歌われると萎えます。
英単語が所々に入ってくるものだと、日本語に入り込んでいる英単語くらいしか出てこないので発音が悪くても気にならないのでしょう。
質問者様は発音に自信ありますか?
あるのなら、そのまま頑張ってはいかがでしょう(*^∀^*)

日本語の歌詞がのりにくい、とのことですが、GOOD CHARLOTTEや、MEWといった洋楽バンドは、国内盤のボーナストラックで、自分達の曲を日本語でカバーしてますよ♪
確か、自分達で日本語詞もつけたとか。
そういうのも参考にしてはいかがでしょうか?

それと、洋楽ロック調だから日本語詞がつけにくいというのは、おかしいと思いますよ~。
もともとJ-POPの曲なんてどれも洋楽のマネゴトのようなものじゃないですか(笑)
オレンジレンジとか、こんな感じの曲、洋楽で聴いたことあるぞ、みたいなのばかりですww
でも、ちゃんとみんな日本語詞つけられてるじゃないですか(^皿^)
頑張って下さいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発音にはある程度自身はあります!Good Charlotteの日本語詞の曲は聞いたことありませんでした。参考に聞いてみます。たしかに今は皆洋楽の真似っぽい曲が多いですよね。日本語の歌詞なんとかがんばってみます。^_^

お礼日時:2007/01/08 16:08

サザンオールスターズあたりを参考にしてはどうですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!