
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
合宿は、短期で集中してとる目的の講習なのでかなりハードだと思います。
こけまくるバイクを起こす為に腰を痛めそうになり半クラッチを多用するために腕がパンパンになり1日2~3時限の講習でくたくたでした。
それが、毎日続きます。
補修等が発生すると更なる期間延長は覚悟しておく必要があります。
(経験なしだと各段階で2時間以上は補修受けると思います)
年齢的にも体力的にも厳しい事を覚悟しておいた方がいいと思います。
通常の通いで中型を取られる方がいいと思います。
辛いだけで楽しい乗り物ではなくなるかもしれません。
自分の場合は、今より体力がなければ続けていられませんでしたから。
途中、諦めて帰ろうと思ったこともありました。
学校に関しては、教習所そのものの質のいい所もあるでしょうが
担当する講師で違ってきます。合宿の場合、ほぼ同じ人が担当します。
時間割り当ての関係で最初に担当した人が続きます。
私の担当講師は、最悪でした。失敗する度にイライラして辛いものでした。
きちんと教えられる人が付くかは、運でしょうね。
justraver 様
回答ありがとうございます。
貴重な経験談参考にさせて頂きます。やはり体力勝負のようですのでがんばって鍛えていきます。つらい事を覚悟してへこたれないように頑張ってみます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私は昨年大型二輪を教習所で取りました。
(普通自動二輪を17年ほど前に取りました。ここ5年ほど
乗ってませんでしたが)
同時期に教習した方の中に50台後半のおじさまが2人いました。
その内のお一人は質問者様と同じく、二輪免許は無く、普通免許のみ持っておられる人でした。
他の回答にあるように、やはり年齢的にきつい面も確かにありますが、
期間は相当かかるもの・・・と覚悟して教習されてました。
私自身、普通自動二輪を取った時と、昨年大型二輪を取った時を考えてみて、
今、教習所も教え方は丁寧で親切になったなぁと感じました。
余裕を持って臨まれると、相手(教習所側)も余裕を持って教えてくれますので、ぜひ、がんばって下さい。
無理されず、普通からの挑戦でも、大型からの挑戦でもどちらでも良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
>60歳の男性です、大型二輪免許の取得を合宿で考えております。
無駄にお金を浪費して終わるかと推測します。
60の手習いにはちょっと厳しいです。
ちなみに回答は年齢的に近いです。
まずは50ccのスクータからどうぞ。
それにそんなに死に急ぐ事はありませんよ。
h_c 様
回答ありがとうございます。
回答者の言われているような事にらないように体力的にも取り組み方にも充分注意して、気を引き締めてやってみます。
No.2
- 回答日時:
参考URLに教習所ランキングのサイトを貼りました。
参考までにどうぞ。で…
私もやっぱり普通自動二輪からのステップアップをおすすめします。
質問者様の体格や体力などは存じませんが、
今までバイクに乗ったことがない方が
いきなり大自二は本当に時間がかかりますよ。
還暦というご年齢を考慮しますと、
小型限定自動二輪→普自二→大自二とステップアップされるのもよろしいか、と。
ちなみに…
普通自動二輪の教習車仕様CB400Lは乾燥重量194kg、装備重量で214kgに達します。
大型自動二輪の教習車仕様CB750Lは乾燥重量240kg、装備重量で260kgに達します。
焦らず慎重にご判断されますよう…
参考URL:http://www.oregaorega.jp/top/
kid_andy 様
回答ありがとうございます。
購入を考えている単車の重量は260kgです、体力は競技自転車を足掛け40年しており毎年、熊本の阿蘇山に仲間と上っていおります。足には自信がありますが、重い単車を起こせるように上半身を鍛えていきます。
No.1
- 回答日時:
二輪普通免許を持っておられなのですね。
合宿でと言うのは、あまりお勧めできません。
というのは、合宿免許は、速く卒業させないともうけになりません。ですから、マイペースな練習が出来ないという問題が出てきます。
失礼ですが、ご質問の方が想像しているよりも、体力を使う教習になると思います。ですから、ご自宅の近くで、通える教習所で、まず普通免許をとられて方がよいと思います。
その後、鈴鹿サーキットに併設されている、教習所の大型合宿免許に参加されたらよいと思います。ここでしたら、大型免許の教習だけでなく、5日間いやと言うほど、大型バイクの乗り方を体に覚えさすことができます。
私も、ここで大型を取りましたが、公道を走るときに本当に役に立っています。
hamanokuma 様
回答ありがとうございました。
決める前に教習所のやり方などを充分に聞いてみます、いい事しか言わないと思いますが参考にします。
体力的には現在、競技自転車をやっています大型二輪の免許を取りたいと思つたきつかけは、自転車で熊本の阿蘇山に上っている時にハーレのグループと合い休憩場所で会話が弾み、その気になりました。足には自信がありますが、上半身を鍛えていきたいと考えております。ジョギング、筋力トレーニング等鍛えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク免許・教習所 タンデムについて質問です。 現在26歳、自動二輪の免許を取ろうと思っています。 所持免許は普通自動車 2 2022/07/30 07:26
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- バイク免許・教習所 大型二輪免許の取得について 中型2輪免許を持っていない者が、いきなり大型二輪免許を取ろうとするのは無 5 2022/07/02 15:59
- バイク免許・教習所 普通自動二輪(MT)の免許を取得しようと考えています。 そこでなんですが、小型AT限定普通自動二輪免 2 2022/07/09 17:04
- バイク免許・教習所 今自動車の免許を持っている状況で大型二輪の免許を取ろうと考えているのですがどのくらいの期間で取れます 5 2022/04/28 10:49
- バイク免許・教習所 普通自動車の免許を持っています。 大型二輪免許を取るには実技と学科両方受けなきゃ行けませんか? 1 2023/03/27 22:26
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- 運転免許・教習所 中型免許の制度化以前に大型免許を取得している場合の「中型車は中型車(8t)に限る」の不可解 6 2022/05/27 01:51
- 運転免許・教習所 2種免許 1 2023/03/16 23:36
- バイク免許・教習所 小型自動二輪か普通自動二輪の免許を持っていたら普通自動車の免許をとる時に学科を受けなくていいんですか 6 2023/04/13 20:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
教習所マジックにかからない人...
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
大型二輪教習初っ端から2限オー...
-
明日から技能教習を受けるので...
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
(オートバイ)普通自動二輪の...
-
教習所によってコースの難易度...
-
普通免許の平均的な教習時間数
-
バイクの教習所の教官怖いですか?
-
自動車学校の指導員の人って何...
-
バイク(自動二輪)の教習に行...
-
友達から聞いた話なのですが 昔...
-
4月5日から週四で、教習所の開...
-
教習所でショートパンツ禁止と...
-
教習所でブリッピングシフトダ...
-
条件ありでペーパードライバー...
-
バイクの免許 身長制限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教習所マジックにかからない人...
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
仕事しながら普通二輪免許を取...
-
教習所の技能って複数人でやる...
-
明日から技能教習を受けるので...
-
2ヶ月や3ヶ月で自動車学校を卒...
-
30年前の合宿普通免許の値段
-
大型免許で卒検落ちました。ダ...
-
自動車学校の指導員の人って何...
-
車の教習所で5ヶ月たってやっと...
-
普通二輪の免許ってストレート...
-
教習所での事故
-
教習所でショートパンツ禁止と...
-
友達から聞いた話なのですが 昔...
-
教習所でブリッピングシフトダ...
-
教習で雨の中、縦列駐車をやっ...
-
普通自動二輪は仮免はないと思...
-
2月、3月はどこの自動車教習所...
-
バイク(自動二輪)の教習に行...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
おすすめ情報