
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問からは、かなり推定・想像の域を出ないのですが、以下のように実行してみたらどうかと考えます。
(1)C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Officeの中にあるファイル“MSO1033.acl”の名前を変更(ex. MSO1033.ac_ など)。
(2)C:\Documents and Settings\iユーザー名\Application Data\Microsoft\Templates中にあるファイル“Normal.dot”の名前を変更(ex. Normal.do_ など)。
(3)これでWordを起動。
(4)無事に起動すれば、ツールバーから[ツール(T)]-[オートコレクトのオプション(A)]をクリックし、出現したダイアログで、適当にオプションを変更し[OK]をクリック。
(5)これでWordを終了し、再起動で問題ないかを確認。
その後、問題なく起動し使えたら「ヨカッタ。ヨカッタ」ですが、不幸にしてダメであったときは、「スタート」から[ファイル名を指定して実行(R)]をクリックし、出現したダイアログに
winword /a
と記入してOKを押し、どうなるかを、また教えてください。
この回答への補足
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Officeの中にあるファイル“MSO1033.acl”の名前を変更とTemplates中にあるファイル“Normal.dot”の名前を変更を試みましたが、名前を変更は出来ないと拒否されまました
ファイル名を指定して実行でwinword /aを入力しましたが見つからないと出ました
システムの復元で以前の状態にもどしましたがためでした
又Officeを削除し再インストルを試みましたがだめでした
現在OK・OKをクリックしていくとWordが表示されます
クリックする回数はふえますがなんとか使用できます
修復策を又調べてみます、有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一太郎のエラー
-
フォトショップのアイコン表示...
-
筆ぐるめのファイルアイコンを...
-
File Makerでアプリケーション...
-
秀丸でbat fileを開く方法
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
「ペイント」で開いたらpdfで開...
-
Windows Media Playerで全画面
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
キングソフトに代えて、パワポ...
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
pc起動時にファイルを開く表示...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
I-DEAS
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フォルダの上書きについて
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOM PLAYERをインストールする...
-
Windows Media Playerで全画面
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
Photoshopでファイルが開けない
-
Adobe InDesign CS2 が突然英語...
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
一太郎のエラー
-
音楽ファイルのアイコンが変わ...
-
e(Edge)マークがついてしまった...
-
「ファイルを開くことに失敗し...
-
HULFTについて
-
PowerPointのツールバーの文字...
-
JWW CADでお聞きします
-
XnViewをアンインストールできない
-
nProtectの解除方法
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
.exeファイルが、砂時計は出る...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
特定のプログラム(アプリケーシ...
-
FoxitReaderを日本語バージョン...
おすすめ情報