dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔の会社の研修で神戸に3ヶ月ほどいてフトわいた
素朴な疑問というか質問ですが、
尼崎の人で生まれてこの方、l県庁
や三宮方面に数回しか行ったことが無いとか、
または、子供のころ遠足というか社会見学でしか行った事が
無いとか、パスポート申請でしか行った事が無い
と言う方いたりするのでしょうか?

なぜなら、大阪のすぐそばはもちろんとして
電話番号も県をまたいでいるのに06だったりするし
東京と川崎なんかより密着度がすごそうに思えます。
意識的には大阪府大阪市尼崎区ぐらいに考えていたりする
ようにみえますがどうなんでしょう?
お願いします。

A 回答 (1件)

06番の電話番号については、企業や住民が、大阪市内と同じ番号に


してほしいと、当時の電電公社に陳情して可能になったそうです。
現在の金額で言うと。、200~300億円のお金がかかったそうです。
昔から、大企業の工場や企業、事業主も多く、そのくらいお金を
かけても公社は儲かっていたようです。企業・住民は大助かりです。

地理的には、やはり大阪(梅田)に直結という距離的感覚ではないで
しょうか。甲子園球場(西宮市ですが)ぐらいまでが、大阪市内の
ような、感覚ではないでしょうか。

最近は、ルミナリエとか、イベントも三宮でありますし、兵庫県内
の姫路~三宮~尼崎市は一体化していると思います。
以上
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!