プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月生まれの人は3月生まれの人に比べて1年近くも正社員でいられる期間が短く、その分収入が少ないことになります。
なぜこのような不公平がまかり通っているのでしょうか。
入社が年度単位なら、定年も一律で年度末が公平だと思うのですが…

A 回答 (3件)

> なぜこのような不公平がまかり通っているのでしょうか。


> 入社が年度単位なら、定年も一律で年度末が公平だと思うのですが…

公務員や、公共企業等での一般の職員は、年度末の定年退職がほとんどです。
つまり、定年の年齢に到達したら、その年度が終わる3月末の退職となります。

民間企業・会社等の定年退職の時期等は、その企業の規則によって決まりますので、規則を見てみましょう。
最近は、定年の年齢を引き上げたり、廃止の所もあります。
不公平と思う場合は、その企業の規則を変更するしかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
公務員は年度単位なのですね。公平性を感じます。
弊社は確か誕生日だったと思います…

お礼日時:2020/12/17 12:45

>入社が年度単位なら



年度単位じゃないけどね。
新卒者に限って言えば、4月1日入社になってしまうけれども…それは3月31日までは学生だから致し方がない。


>なぜこのような不公平がまかり通っているのでしょうか。

定年は各企業で決めることだから…

企業によっては「誕生日」ではなく、「誕生日を超えた年度末」とする企業もありますよ。

60歳の企業もあれば…65歳の企業もある。
今どきは…特に中小企業では…定年制度を廃止した企業も少なくはありません。

人財豊富な大企業では、能力の衰えが見え始める高齢・高給の人はいらないだろうから定年廃止には傾いてませんが、能力のある人は再雇用というかたちをとったり、条件を満たす人は定年延長の処置をとる企業はあります。


ただ…貴方の疑問は理解は出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
誕生日という、本人の努力でどうにもならないことで生涯年収に差が出てしまうことに違和感があります。
高卒にしろ大卒にしろ、仕事始めのタイミングが誕生日関係なく横並びなら、定年退職日も誕生日関係なく横並びにして欲しいです。

お礼日時:2020/12/17 12:43

大学を卒業して全員満22歳で入社すればいいでしょうけど、


一浪ニ浪三浪の人も普通に入社します。
なので年齢で区切る定年制をとります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それは本人の努力で回避できるように思うのですが…
誕生日という、本人の努力でどうにもならないことで収入に差が出てしまうことに違和感があります。

お礼日時:2020/12/17 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!