
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> 年金定期便が、8月に来る様になったのいつからだろ?
国籍など国籍に関係に無く、海外に居住していても日本に日本に住民届を出していている人にねんきん定期便が来ます。
(日本に住民届を出すと、日本の何らかの年金に加入義務があります。何処にも加入が出来なければ、20歳~60歳なら国民年金に加入します)
だから、りとり さんが日本に住民届を出していれば、りとり さんは誕生月が8月ならば、ねんきん定期便は8月に来ます。
https://www.nenkin.go.jp/faq/nteikibin/teikibin/ …
https://www.nenkin.go.jp/service/nenkinkiroku/to …
> 海外リターン制度orアメリカ国籍制度or新入社員中途採用制度の人かな?って思っていた。
前述の様に、日本に住民届を出すと、日本の何らかの年金に加入義務があります。国内の何処にも加入が出来なければ、20歳~60歳なら国民年金に加入します。
国内の何処かの年金に加入すれば、誕生月ににねんきん定期便が来ます。
海外に居住中の人は、「国内に住民届のままなら国内の年金に加入義務有り」や、「過去、国内の年金加入期間が有りだが国内に住民届が無し」などで、外国籍・日本国籍などによっても、ねんきん定期便を送付先はいろいろですが、ねんきん定期便は誕生月に送付です。
-------
> 年金定期便が、8月に来る様になったのいつからだろ?
質問の意味が、ねんきん定期便の「開始時期」のことならば。
ねんきん定期便は2009年4月から開始。
毎年定期的(毎年誕生月。ただし1日生まれは誕生月の前月)に発送。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%82%93 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 2023年新卒採用で入社しました。 昨日から仕事(歯科医院)に入ったのですが、同期が4人ほど居ました 2 2023/04/02 15:43
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 養育費・教育費・教育ローン 給付型奨学金について 2 2023/05/18 12:14
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- サッカー・フットサル 今年のサッカー久しぶりに盛り上がりますか? 2 2023/02/26 21:14
- 北アメリカ ahamoを海外で使う場合 アメリカに半年行きますが、国際データローミングは月当たり20ギガまでは使 3 2023/08/27 22:11
- 政治 木村隆二に言われるまでもなく、日本の国政選挙に立候補できる年齢と供託金は高すぎますね? 12 2023/04/18 15:50
- 高校 高校3年生の息子が4月から不登校です。 部活動推薦で入学しましたが、勉強についていけず。 補習など受 2 2022/05/02 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金について
-
国民年金基金について
-
自営業の旦那の年金未納
-
国際結婚者の保険、老後など
-
約、20年後の老後生活を考える...
-
老後資金(貯金ゼロ)貯蓄がな...
-
年金制度なくなったらどうなる...
-
(定年)退職後の年金生活
-
年金生活
-
複雑な日本の社会保険制度‐あな...
-
GPIFの今年度の運用実績を見る...
-
51歳の主婦。 63歳の夫が再任用...
-
野生の哺乳類は年金制度なしに...
-
国民年金だけで老後を生活出来...
-
将来、年金だけでは生きていけ...
-
1年金生活支援制度って何ですか...
-
年金払わなくて良い制度って絶...
-
年金って
-
花王の企業年金基金について
-
国民年金のお知らせについて 先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報