
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
30歳の人は、いきなり35年後の65歳時点での年金受給額の心配をするより、5年後の35歳の時を心配する方が重要ですよ。
5年先の人生や仕事の事を考えて、常に先手で準備をしておれば、経済問題は案外簡単にクリアできるものだと思います。つまり、今の仕事の延長でどのくらい成長するのか、どの程度の収入を確保するのか、目標を定め、それに向かって準備をするのです。
石油ショックの時代に卒業し、立派な会社に就職できずに社会に放り出されましたので、常に5年後の経済状況を考えるようになり、先手を打つよう努力しました。その結果、人並み以上の経済生活を送ることができました。
今は、55歳を過ぎたので、経済的な努力はそこそこにして、人生後半を充実されるために先手を打っておこうと考えているとことろです。

No.5
- 回答日時:
後、30年も、地球が持つかどうか、、、の方が、
問題だと思いますが?
No.3
- 回答日時:
同じ世代です。
そう思っておいた方がいいでしょう。
日本の未来にも国にも期待してはいけません。
資格なんか税理士以上の資格でもなけりゃ意味ないです。
起業するかは別にして、ふつーのさらりーまんレベルでおっさんになっていったらやばいかもしれません。
せめて優秀だと言われる水準の実力はつけておきましょう。
ふつーの40歳は転職厳しいでしょう。
ちなみに、僕は、これまで人一倍努力してきたので、経済的には未来の不安ない状況です。
結局、身を守るのは自分の力だけです。
いつ努力するかです。早めがよいですよ。
No.2
- 回答日時:
55歳です。
だいたい85には死ぬかな?と50才前までは思っていました。それなら年金が少なくても、貯金でなんとか?と想定していました。しかし医学の発達で長生きするかもしれないとも、想像するようになってきました。
仮に95まで生きたなら厳しいです。
で、先日、奈良の飛鳥の近くの過疎町で、そこで、貴方も住みませんか!という案内状を目にしました。
お若いのであれば、そういった所で破格の住居に住み、農業もできるようになれば、低所得でも暮らせると思いますが、どうですか。
私の場合は、農業どころか園芸も苦手で・・・
まあ、高齢になればなるほど、倹約した生活かな?と思っています。
例えばPCもiphoneも固定電話も有りますが、20年後は無しかも?でしょうね。
No.1
- 回答日時:
元教員・現役予備校講師です。
小生の仔細は、プロフィール参照を・・・予定では、65歳まで教育業界で適度に立ち回って生業とする予定です。
あくまでも予定で、本音は死ぬまで教育業界で仕事したい、とは思いますがね・・・・
仕事が貰えなくなったら、トンガに移住して、貯蓄を取り崩しながらほそぼそ夫婦で生活する予定です
共稼ぎなので、共倒れでもない限りは、生活できるとは思いますが・・・
20年後くらいには、”積極的安楽死が「違法ではない」国・地域”も存在するでしょうから、
どうしようもなくなったら、さっさと『安楽死しよう』と思ってます
たぶん、仕事が出来なくなたら、生き甲斐みたいなものが見いだせないでしょうし・・・
できれば、愛娘が結婚するまでは・・とは思いますが・・・
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在53歳です、いつから年金も...
-
寝たきりの状態で身体障害者認...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金受給日のニュースで
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
年金受給者の生活について
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
親の年金を調べたい
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
信金経営者年金について
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
年金コード
-
課税年金収入額とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害者年金2級を受給している...
-
障害年金の更新
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
現在53歳です、いつから年金も...
-
精神障害2級。働いたら年金停止...
-
生活保護と障害年金と児童扶養...
-
児童手当・失業中の現況届について
-
生活保護と障害者年金
-
国民年金、63歳で貰おうと思...
-
年金は死んだらどうなるの?
-
特別障害者手当てを申請しよう...
-
定年前の退職…
-
老後が不安…
-
父親が、中卒の土木作業員です...
-
昭和おじさん、昭和おばさんの...
-
統合失調症のために働けない48...
-
障害基礎年金の更新について知...
-
年金受給を先送りすると得って...
-
少しマニアックな質問を致します。
-
障害年金受給者の引っ越しについて
おすすめ情報