
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
彼氏さんの性格や話の状況、想いなどから変わってくるかと思います。
そもそもあなたが24歳ということですが、正社員勤務などで社会保険に加入したことがないのでしょうか?
正社員など一定の要件を満たしていれば、法律では社会保険への加入を雇用主は求められます。社会保険に加入すれば、当然厚生年金へも加入となり、国民年金の保険料は支払わないこととなります。
国民年金は20歳になれば強制加入ですが、厚生年金の加入者は国民年金の第2号の扱いとなるため、厚生年金加入に国民年金が含まれることとなります。しかし、高卒などで働く場合には、20歳未満で厚生年金に加入するような場合もあります。
あなた自身が保険料負担していなくても、年金保険に加入している可能性があります。その点も合わせてあなた自身が把握しているべきでしょう。彼氏さんの質問の意図もわかりませんが、彼氏さん自身も年金保険制度にどこまで理解があるのかもわかりませんよ。
あくまでも、加入も負担も法律の義務である年金保険制度ですが、非正規労働者や無職の方などには、未納のままにしている人も多いと思います。
制度理解をしている人で、負担が厳しい人は免除制度を受けている場合もあります。
私が彼氏さんお立場でそのような質問をした場合には、将来結婚するうえで、奥様となられる方の制度理解や金銭管理面で、どこまで理解し、どのように対応しているかまで気になりますね。
払っていなくても、払っていくのが厳しいであろうことを理解しており、その上で、正しい申請等により免除を受けている期間があるとか、遅れていても納付する努力をしているとか、それ以上のたくわえや積立などをしているとかがわかれば納得できることも多いと思います。
単に制度はわからないし、理解する気持ちもない、払えないから無視しているとかと言われれば、結婚してもいい加減のままでは困ると思いますね。また、結婚すれば旦那さんにすべてを稼がせるつもりのような人ですと、これからの時代自分が難しいと判断する収入であれば、結婚は考えられないと判断するかもしれませんね。
あくまでも一例ですが、私の友人夫婦は、年金の保険料の納付意識が発端(これだけが原因ではない)で喧嘩が増え、新婚と言われる期間に離婚した友人夫婦がいましたね。
それも、成人してからの多くの期間は社会保険加入ですので厚生年金を給与天引きで保険料負担していましたが、転職を考えて約1年程度の収入が途絶え失業給付で生活していた期間について未納があったことについて、友人夫婦の奥様が理解できないと言い出したのです。私も制度説明のみをし、40年前後の納付期間の一部ですので、受給資格や儒きゅがくには大きな影響もないし、必要と考えるのであれば、今からでも納められると伝えましたが、年金の保険料は税金のようなものであり義務である。そして、結婚前の納付負担の義務を結婚後に持ち込まれるのは嫌だということでしたね。
曲がったことが嫌いなどと言う人であれば、保険料の未納問題を軽い気持ちでいるような相手には不満も感じるものでしょうね。
奥様に家計を預けたがる男性も多くいると思います。逆に家計を握りたい男性もいると思います。あなたのであう男性がどういう人なのかもわかりませんよね。そして、税金のようなものであることにも違いありませんし、将来設計の意識も持つべきであることも、必要なことではあると思います。年金制度を軽く見て、どうせ負担しても損という人もいるかもしれませんが、年金保険制度では、若くして障害を持った場合の障害年金、小さい子などを残して亡くなった場合の遺族年金など、60歳とか65歳などからもらう年金以外の年金制度を理解し、家族へのその負担等を考えれば、損得ではなく義務であることもすべえての制度ではなくても必要性は理解できるはずです。
この機会にご自身を見つめなおし、今後を見据えた意識を彼と話し合われたらいかがですかね。
年金手帳をもって年金事務所に相談に行くことでも、状況や制度を理解できることだと思いますね。
No.2
- 回答日時:
結婚をするにあたって奥さんになる資格があるかどうか見たのでしょう。
年金を払っていない人は、それだけ労働意欲が少なく、実家暮らし、フリーター、ブラック企業に勤めている可能性が高くなります。
しかも貴女の様に彼を騙しても、付き合いたいと言う女性も多いのです。
貴女に選ぶ権利は無いかもしれませんが、年金を払ってない男性は、女性を養う力はありません。
No.1
- 回答日時:
ただの世間話か、経済力・金銭感覚・計画性を判断するのに聞いたのかもしれませんね
男も経済力がないから聞いているのかもしれません
結婚前提で正社員・甲斐性がある男なら年金未払いはたいした問題じゃない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交際7カ月の彼氏から 先日いき...
-
年金 未納の2ヶ月分、後納した...
-
ステルス増税で年金受給額が減...
-
付加年金と遺族年金について
-
国民年金機構に苦情を入れよう...
-
付加年金の加入条件
-
国民年金の未払い分
-
電話が来ました。出てませんが...
-
国民年金の満額、滞納
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
厚生年金料について
-
精神障害2級。働いたら年金停止...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
年金コード
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
標準報酬月額を低く申告してい...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付加年金と遺族年金について
-
年金にていて
-
年金 未納の2ヶ月分、後納した...
-
付加年金?付加保険料?どっち...
-
年金未納期間が発覚しました。...
-
30才、今まで年金をはらった事...
-
コンビニでの年金の支払い期限
-
私も彼氏も年金を払っていませ...
-
交際7カ月の彼氏から 先日いき...
-
年金に満額ボーナスとかありま...
-
国民年金て損するんじゃないの?
-
国民年金未払いの年金は支払う...
-
将来、年金はもらえるのか?
-
厚生年金を払っていたのですが...
-
浪人中、年金を支払っていない...
-
GPIFは国民の年金を使って六本...
-
学生時代の年金未納分で困って...
-
付加年金の加入条件
-
年金について教えてください。
-
付加年金について
おすすめ情報