dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人の大工さんが今年47歳になります。いわゆる一人親方ていうやつですか。
最近年金のニュースが話題になり、そのとき自分は加入していないとのこと。サラリーマンの私からすると老後の生活費をどうするつもりなのか心配です。
そこで質問です。これから加入しても25年に足りません。(特例70歳まで)加入できる方法はあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

まずは最寄の社会保険事務所で年金記録の確認を行ってください。


アルバイトで働いていた所でも構いませんので期間照会をして下さい。
もしかしたら厚生年金の記録が出てくるかもしれませんよ。
その際には必ず会社名はきっちり書いて下さい。そして大体の日付で
構いませんで昭和何年頃働いていたかを書いて下さい。
時間はかかるかも知れませんが年金をもらうまでにたっぷり時間はありますので。それからすでに回答して頂いている方法を実践して下さい。
70歳過ぎてからでも少しでも年金を貰いたいと思っているのであれば
70歳の時点で300月に足りない場合でも年金をかける方法はあります。状況としては非常に厳しいですが好意の塊りである事業主さんが
いれば何とかなります。
それは厚生年金で高齢任意加入被保険者という制度です。
70歳を超えて老齢年金をもらう事ができない人のみ加入出来る制度です。ただし任意加入のため加入においてのハードルは非常に高いです。
ここでは説明しきれないので詳しくは社会保険事務所の年金相談か
業務課で聞いて頂ければ教えて貰えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その後確認したところ20代前半まで通算して5年くらい加入していたとのことでした。これからするとNO2さんのおっしゃる2年分遡って納めればトータルデ300月(65歳で)を満たせそうです。皆さんいろいろありがとうございました。

お礼日時:2008/03/02 11:08

こんにちは。

(*^。^*)
質問に対しての回答は、既に得られたと思います。
今は、何かの社会保険に加入しなければなりませんので、
必ず、キチンと加入手続きをなさってくださいませ。
保険料を納入することが可能であれば、
必ず納入してくださいませ。
もし保険料の納入が不可能であれば、こちらの方も必ず
免除の申請をなさってくださいませ。
人の寿命は分かりませんし、現場でのお仕事ですので、
万が一、怪我などで仕事が出来なくなって
障害者になってしまったと言うことも無いとは言えません。
先は長いだけに、家族もおられることしょうし、
今から、いろんなことを想定してみてくださいませ。
その方お一人のことではないと思います。
年金相談センター等で相談なさって、良回答を得てくださいませ。
参考までに申し上げました。(*^^)v
    • good
    • 0

自営業の方なので、国民年金第一号被保険者になります。

この場合の手続きは、市町村の年金窓口になります。(ここ2・3年で法律が変更していなければ)
国民年金保険料の納付時効は2年間ですので、納付したくても通算25年にならない場合は無駄になるでしょう。年金加入期間は、年数ではなく月数で25年を計算します。つまり、300月です。1か月足りなくても駄目ですので、早急な手続きが必要です。
また、収入が少しでもあるなら、付加年金がお勧めです。月400円で月200円の年金が支給されます。死亡するまで。
逆に、収入が少ない場合は、保険料の免除申請がお勧めです。昔は全額・半額免除しかありませんでしたが、今はもっと細かくあります。
いずれにしても、ぎりぎりですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。本人と電話で話したところ、年数もたっているし、面倒だし、そんなに長生きしないから必要ないなんていってました。長生きしたときどうすんだといっているのに無関心この上なしです。でも可能性あることや障害になったとき障害年金が出る等利点もあることを伝え、至急手続きすることを進めてみます。

お礼日時:2008/03/02 09:41

70歳誕生日まで丸23年ありますか?


過去2年さかのぼって一括して納め、合計25年(300月)に
なるなら、もらえるのでは。

参考URL(Q531)にあるように、市町村に相談ですね。

参考URL:http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/kanyu_ans01.htm
    • good
    • 0

お住まいになっている区役所の年金課若しくは、社会保険事務所に相談する事を、お奨めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急な回答ありがとうございます。つまり可能性ありということですね。もう少し回答をぼしゅうしてみます。

お礼日時:2008/03/01 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!