dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

学生でも20歳になったら国民年金をおさめるのですが、
これに付加年金も付けた方が良いのでしょうか?
(付加年金に加入することも可能なのでしょうか?)

多分、大学卒業後は、会社員になって厚生年金に加入する
ことになると思いますので、期間としては2年ちょっと
になるのですが、将来受け取る年金に、付加年金分の
見返りというのはあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

国民年金の上乗せの付加年金は、学生・自営業者などの第1号被保険者であれば加入できます。



保険料は1ヶ月400円で、将来の年金受給時に付加年金として、200円×付加保険料納付月数が支給されます。
2年間受給すると掛け金の元はとれます。

加入は、市の国民年金の係へ、年金手帳と印鑑を持参します。
詳細は、参考urlをご覧ください。

参考URL:http://www.city.hiroshima.jp/shakai/shakai/hnenk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとございました。
加入可能なんですね。

国民年金には、卒業までの2年ちょっとなので(多分)
(^^;)金額的には10,000円程度ですね。

ですから、加入してみようかと思います。

お礼日時:2004/04/01 18:43

ただし、2年受給で元が取れるとは言っても、物価スライドがありませんので、今払った400円が45年後に200円となって返ってきても、さてどれほどの価値になっているでしょうか。

。。

という見方もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
たしかに・・・! ですね。

ただ加入期間は、学生の間の2年ちょっとなので
金銭的には、10,000円ちょっとです。
45年後の価値はホント不明ですが、ま、大損に
なることもなさそうなので・・・

45年間国民年金+付加年金をかけるわけじゃ
ありません(多分)ので、加入で検討しようと思います。

お礼日時:2004/04/01 18:47

月400円を払えるのでしたら、ぜひ加入してください。

大変お得です。
というのも、この付加年金は掛け金よりはるかに多い税金を投入していますから、大変お得です。
2年受給で元が取れるのですから、それ以降もらい得になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
加入することで検討したいと思います。

お礼日時:2004/04/01 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す