
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
瀧原宮までのアクセスは、内宮を出て伊勢西IC(もしくは伊勢IC)より伊勢自動車道に乗ります。
伊勢西ICは御木本道路沿い(外宮方面)・伊勢ICは国道23号線沿い(伊勢ジャスコ方面)です。
伊勢西IC(伊勢IC)から伊勢自動車道に乗ったら、勢和多気JCTで紀勢自動車道に乗り換え、大宮大台ICで降ります。
料金は1000円です。内宮からの所要時間は50分ぐらいでしょうか。
もちろん#1の回答者さんが言ってるように勢和多気ICから国道42号線経由でも行けます。その場合高速代は650円です。
勢和多気から国道42号線を使っても10分ほど余分に時間がかかるだけです。
伊雑宮は内宮から「志摩方面(伊勢道路)」へ向かい、サークルKやガソリンスタンドが見えたら、「鳥羽方面」を目指します。
ちなみに内宮そばのトンネルをくぐると10キロ以上休憩できる場所が無いですのでサークルKはすぐ分かります。
狭い山道は無いですが、伊勢道路は片道一車線で歩道もほとんど無いため遅い車がいると何十台と車が列を成して走ります。くねくね道です。
お礼が遅くなり申し訳ございません。詳細なご回答くださりありがとうございました。
これまで何度かレンタカーでお宮めぐりをさせていただいたことがあるのですが、離れた場所に行くのは初めてです。特に山道が不安でしたが、高速で行けるのですね、安心いたしました。
今回は瀧原宮にお参りして、もっと車が少ない時期に伊雑宮に行こうと思いました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、
どちらも行ったことありませんが、簡単にご説明させて頂きます。
・内宮から瀧原宮は、1時間程度と思います。伊勢道を経由しR42を走ります。特に細い道はないはずです。
・内宮から伊雑宮は、30~40分です。これも渋滞ポイントはありません。通称:伊勢道路を経由しR167に入ります。R167は、バイパスもあるので注意して下さい。この場合も細い道はありません。
近鉄志摩線上之郷駅周辺は、田畑が広がっています。道から見えるこんもりとした森がそれだと思います。小さな誘導看板があった気がします。
渋滞については、年々激しくなってきています。猿田彦神社周辺がネックです。ここを通らないと伊勢道路へ入れません。通常、10時すぎから流れが滞り始め、14時過ぎまで渋滞していることが多いです。あとは、天候次第かと思います。全く動かないわけではありませんし、心の準備をしておけばいいかと思います。
さっそくご返答いただきありがとうございます!
瀧原宮、伊雑宮とも途中細い道がないようで安心しました。
渋滞はやはりすごそうですね。余裕を持ったスケジュールを組もうと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋から日帰りで伊勢&鳥羽
-
鳥羽から伊勢神宮への移動は車o...
-
伊勢(内宮)から瀧原宮までの...
-
伊勢神宮(内宮)からのタクシ...
-
お伊勢参りに行く予定の者です...
-
伊勢神宮の参拝順序
-
大阪から伊勢への交通手段を教...
-
伊勢神宮の外宮から猿田彦神社
-
名古屋から伊勢神宮までのルー...
-
中部空港から高速船への乗り換...
-
伊勢神宮と那智大社付近の旅行...
-
伊勢神宮 厄払いは内宮神楽殿...
-
日曜日の伊勢神宮駐車場の混雑...
-
伊勢志摩への旅行を考えています。
-
二見興玉神社は行ったほうがいい?
-
9月に札幌から、伊勢神宮に2...
-
伊勢志摩に彼と2泊3日で旅行に...
-
伊勢神宮参拝ルートについて
-
宇治山田(三重県)について
-
愛媛県松山市から伊勢神宮へ
おすすめ情報