dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじめっ子の現在について知っていますか?

私もだいぶいじめられた者です。
もう27歳になりましたが、今でもいじめをした奴ら
が憎いです。

ふとしたとき思うのですが、
いじめをした彼ら、彼女達はいまどうしているのだろう
と言うことです。どうなのでしょうか?
今では普通に社会人になって結婚して幸せな生活を
送っているのでしょうか?
そうだとしたら、非常にむかつく話です。
良心の呵責とかで廃人のような転落人生を歩んでいたら
うれしいのですが、皆さんの周りの元いじめっ子は
どうですか?

A 回答 (15件中1~10件)

私をいじめた人たちはたぶん普通の人でした(その学年の半分位いました)、いじめを先導した人は少し性格的にゆがんでいるように思いますが要領が良く、何かでストレスを発散することが出来るのでしょう。



なのでほとんどの人は平凡に、幸せに暮らしていると思います。
私はその同級生たちとは連絡をつけないし、同窓会も出ない。
高校の頃から自分の昔を知らない人たちばかりのところを選ぶようになりました。

みんないじめたことは忘れ、思い出しても、そんなこともあったなと思うだけでしょうし、会えばひさしぶり懐かしいねと声をかけて来るでしょう。

性格悪かったから今は幸せになっていないとか因果応報で不幸になっているなんて当てはまりません。
今現在の自分でも人間関係で悩み、幸せを実感できるときは少ないです。
でもそんないじめた人のことはもうどうでもいいです。
幸せだろうが、不幸だろうかそれが自分の幸せに関係ないことは確実だし、それで一喜一憂している自分も嫌いです。

やり直しの効かない自分の人生をどう軌道修正して前向きに生きて上昇していくかが大事ですから。
    • good
    • 9

30歳の男です。



私も小学校の時に苛められていました。
で、その苛めた奴らですが、
自殺、離婚、無職・・・などなど不幸になっている人が
多いかな?
No.8の方のおっしゃる様に因果応報ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございました。
時間がなく全員にお礼をかけず申し訳ありません。
どうもでした。

お礼日時:2007/04/14 20:19

いじめられた者としては、未だに恐怖と怒りを抱えています。


落ち込むこともあります。

気持ちの切り替えとしては、同窓会は出ないことですね。
私自身の住まいも実家も引越しして知られる余地もないし、
もともと友達や知人もいないから、会うことはないです。

ちなみに、社会人になっても社内でいじめられていますよ。
この対処方法は、相手に不幸があった時は心から喜ぶことです。
今日も加害者の家に訃報が入りました。
仕事が終われば祝杯ですよ。
    • good
    • 3

私は虐められた経験と虐めた経験の両方を持つ者です。

自分を虐めていた人達についてはどんな人生を辿っていようと私にはあまり興味がありません。でも自分が今、親となり我が子を可愛いと思う度、虐めてしまった子とそのご両親にすまないと言う気持ちでいっぱいになります。でも今更謝ったところでその子を傷つけてしまったことは許されない事実。むしろ謝ったり、友達面して挨拶したりはしてはいけないと思ってます。だってその子は私のことなんか思い出したくもないだろうし、関わりたくもないだろうから・・。私は自分の犯した罪を少しでも償う為に、我が子には虐めの悲惨さを教えていかなければいけないと思っています。質問の回答にはなっていないかもですが、どうか質問者さんが虐められた経験から立ち直って、虐めっ子達より幸せな人生を歩まれることをお祈りしています。
    • good
    • 3

質問者さんと同年代です(女)です


で、私もいじめられてました。

考えたこともないですが、興味ないですね。#10さんの言葉そのままですが
どうでもいい、というか

たまに仲良かった子から近況なんかも聞くこともありますが
あんまりろくな生活している感じではないですね
人に言えるほどじゃない、というか。
転落しているとか犯罪の類ではないですけど。

後は街中で再会して友達ヅラしてくる奴もいますけど
同伴者の手前いじめてたとかひどい目に逢わせたなんて言えないんでしょう
口に出して言いませんが、まあ不快ですね。

憎い、とまでは思ってませんけど、自分の都合のいいときだけ友達ヅラするな、とは思います。
    • good
    • 1

考えたこともないけど。



つまり「どうでもいい。」って感じです。
大学生の時、一度だけ昔のいじめっ子の近況を聞きました。
受験に失敗して専門学校にいって尚且つ中退したっていう結構悲惨な状況でしたね。でも、それを聞いてもどうも思わなかったです。

あんまりそんなことばかり考えてると、質問者が転落人生を送ることになりそうで心配です。
    • good
    • 1

osarunokimochiさん



虐めていた人はクズに変わりはありませんよね。それは共感できます。
しかし、「旦那さんはクズの旦那。子どもはクズの子ども」というのはどうかと思いますが・・・。旦那と子供は、いじめていたクズとは関係はないのですから(戸籍上は夫婦、親子ですけどね)。だから、そういう関係のない人たちまで「クズ」な幸せの内にいれるのは人間性を疑いますね。
    • good
    • 0

因果応報ですから、安心して下さい。



悪いことをすれば、罰は当たります。
当たってますから、安心して下さい。
    • good
    • 1

私もいじめられっこでした。


同窓会には行かないです。

私も憎い時があります。
でも今では、いじめた人達には会わないので幸せです。
もし会ったら逃げます。

自分が幸せであればいいではないのでしょうか?
どういう人生であろうが、自分には関係のないことです。

気になるなら、周りの人に聞いてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

私はいじめられた経験があります



いじめっ子のその後としては、結構不自由な生活を強いられてる人が多いと聞きます…
その性格が災いして、トラブルだらけだったりしてね(^^;
細かくは追求してませんが、根がダメな人は大人になってもダメな様です。
たとえ出世してても、たぶん人望は無いでしょう。

でもちゃんと幸せな家庭を築いている方もいます。
途中で「いじめは良くなかった」と気付いた人から、幸せになってるんでしょうね。
私と仲良くなったいじめっ子もいます(>_<)「あの時はすまなかった」と言ってましたよ(^^)v
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています