
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
>私のカメラは8.0までありますから8.0に設定すればいいのですねぇ
いえいえ、5.6で十分です。4.0でもよいかもしれません。本当の撮影前にテストしてみてください。そのサイズのデジタルカメラは、フルサイズの一眼レフに比べると被写界深度は広いので、そんなに絞らなくても大丈夫です。
>露出補正(?_?)なんですか?それって?
パナソニックのデジカメの一番の利点は「露出補正」が簡単にできることだと私は思っています。これを使わないのは「宝の持ち腐れ」ですよ!
露出補正とは、カメラの自動露出がカバーしきれない場面、例えば白っぽい背景で黒っぽい被写体を撮る場合には、自動露出のままだと被写体は「真っ黒」に写ってしまうので、露出補正を「プラス」にしてやると必要があります。カメラは馬鹿ですから、どちらを撮りたいのかは分からないからです。黒バックに白い被写体だと、その逆ですね。これはフィルムカメラだと永年の「カン」を必要としますが、ありがたいことにデジカメだとその場で確認できますから露出補正がしやすいのです。特にパナソニックは他社に比べて操作が簡単ですから、すぐに覚えられると思います。日頃から活用する癖を付けてください。
操作は背面の「十字ボタン」の「上」を押すと、画面にプラス・マイナスのメモリが出ますから、左右ボタンで動かして真ん中の決定ボタンを押すだけです。慣れればボタンを見なくても操作できるようになります。ただし、撮影モードによっては使えない時もありますのでご注意下さい。
あっ、それから、ISO感度をむやみに上げるとノイズが載って、使い物にならない写真になります。特にパナはノイズが載りやすいので要注意です。そのような他人に渡すような写真の場合は、感度は200までが限界だと思ってください。試しに撮ってみれば分かりますけど。
ありがとうございます。
「露出補正」もなんとなくわかりました。
感度は200が限界でしか(>_<)800とか1600がいいのかと思っていました(^_^;)
いろいろ挑戦してみますねぇ(^_-)-☆
No.3
- 回答日時:
私も昔、同じような経験があります。
原因はNo.1さんのご回答の通り、絞りが開放近くで「被写界深度」が狭くなり、ピントの合う範囲が狭くなったためでしょう。カメラの「撮影モード」を[A]の「絞り優先」にして、絞り値を5.6以上に設定して、必ず三脚を使って撮影しましょう。ただし、絞りを絞るとシャッタースピードが落ちますから、今度は「被写体ぶれ」が起きる可能性があります。そこでストロボを使うわけですが...そこでもう一つ考えられる原因がストロボの光量不足です。カメラの内蔵ストロボは非力です。そのような大人数で距離がある場合は、全体に光が回りません。そんな時には「外付け」の大容量ストロボを使います。それで普通に撮影するのと、もう一枚、光を天井に向ける「バウンス」という技法を使って撮るとよいでしょう。露出補正も合わせて、数枚は撮っておくことをお勧めします。
なるなる(^_^;)
絞り値を5.6以上にすると いうことは
私のカメラは8.0までありますから8.0に設定すればいいのですねぇ☆ミ
露出補正(?_?)なんですか?それって?
No.2
- 回答日時:
クラス会と言うことは、かなりの人数での集合写真ですよね。
おそらく内蔵ストロボの光量不足ではないかと思われます。一眼レフタイプでもコンパクトタイプでも、内蔵ストロボの光量はせいぜい2~3m程度までが実用的な範囲ですから、外付け学校のクラス写真のような人数での屋内の集合写真では、外付けのストロボが綺麗に撮る条件になります。
あるいはホテルのような設備が整った場所では、照明器具が使えますから、丈夫な三脚(一眼レフタイプなら価格で数千円以上、5千円以下では効果はあまり期待できません)にセットして絞込み、スローシャッターを切ることでストロボ無しでも撮影は可能になります。この場合は、大昔の写真のように、写される人物に動かないでいてもらわないとなりません。
ありがとうございます。
なるほど・・
ストロボの光量不足ですか(>_<)
丈夫な三脚ですね(~o~)
で、動かないと・・
了解しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
使い道の分からない陶器
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
弓道のかけ(弽)について
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
芝刈り機の費用
-
苦情を言う人について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
趣味に関して
-
今回は知り合いのケースになり...
-
TDCホール
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いカメラのM/F/Xって何ですか?
-
NIKONのスピードライトSB-10の...
-
人物撮影のストロボについて
-
消えた写真用品メーカー Kako...
-
一眼レフの内臓フラッシュについて
-
デジカメで綺麗に撮る方法(綺...
-
ストロボpanaのPE-36sの使い方
-
クリップオンストロボを2台使...
-
室内で集合写真を撮る際のスト...
-
キャノン クリップオンストロ...
-
積層電池0160w 代替品はないで...
-
写真教室
-
写真に写る白い玉のノイズ?
-
Canon スピードライト 420...
-
フラッシュ(特にCONTAX...
-
コントラストの強い写真の撮影方法
-
モデルを撮影する時のマナーに...
-
アイドルイベント
-
レシーカというスマホアプリの...
-
ペットショップの犬猫を無断で...
おすすめ情報