
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
青の信号ですが、注意しながら進むことが出来る。
です。昔、進めと教わりましたが、まったくのうそと知りました。
黄色ですが、これは止まれ。または、注意しながら止まれです。
これは、世界の常識であり、日本の非常識です。そうしなければ
いけないのは、右折車が曲がれなく、渋滞を起こしたり、右折車と
直進車の事故になります。
赤は、絶対止まれです。なぜ絶対とつけたのかは、平気で赤の
信号で交差点に入ってくる人がいるからです。止まらなければ
事故が起こるのは必死です。自分一人で運転しているのであれば
交通ルールは要りませんが、相手に怪我をさせてはいけません。
人としての最低限のマナー 他人を裏切ってはいけない。キズ
つけてはいけない。そして他の人のために生きることが
必要と考えます。
他人に迷惑をかけないよう考えていた信号の解釈の仕方です。
子供にも何故そうなのか教えたことがあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/23 22:16
今までの5名の方、ありがとうございました。
1番の方以外は正解です。
道路交通法施行令2条
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35SE270.html
青は進めじゃないですよということをどんどんPRしないとなりませんね
No.6
- 回答日時:
青は「進むことができる」と教わりました。
黄色は安全に停止できない場合、すでに交差点に進入している場合を除き停止の意味。赤は当然「停止」ですね。
余談ですが、私は青になってもすぐには発進しません。黄色になってからアクセルを吹かして赤になってから交差点に突っ込んでくる妙な輩も存在するので、怖いです。発進が遅れると大抵あおられますが、無視してます。あおり運転は飲酒運転と同じくらいやってはいけない事だと思っていますので、そういうことをする人は無視です。
黄色はなるべく停まるようにしています。以前バイクに乗っているときに乗用車に突っ込まれましたが、懲りずに停まっています。No.5さんのおっしゃるように右折待ちしている人に迷惑がかかりますからね。「また追突されるのではないか」と思うと怖い気もしますが、それは言い訳にはならないんだと自分に言い聞かせてます。それに、そんなことで自分の信念を曲げたくないですし。
No.1
- 回答日時:
信号機の青ですか。
進めです。ついでに黄色は「注意して進め」あるいは「青から黄に変わるときには急いで渡れ、はじめから黄のときは止まれ」です。
赤は止まれです。
しかし、青でも車が走ってきたら止まらないといけませんね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一時停止標識と道路に止まれペ...
-
信号見落としたことありますか...
-
自転車に乗ってる時に ある信号...
-
交差点信号 トラック 右折ライ...
-
こういう運転手どう思いますか...
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです...
-
スピードを出すのが怖い(仮免、...
-
止まれの標識があり道路にも止...
-
運転初心者です。 車を運転する...
-
車の免許取得出来るかとても不...
-
駐車場、店から反対車線に右折...
-
車の運転で大喧嘩。 もう運転...
-
一方通行・ここからの意味について
-
名古屋駅から伏見地下までは徒...
-
今日卒業検定落ちてしまいまし...
-
タクシーに乗車中、交通違反で...
-
運転センスがない人の運転が上...
-
「指定方向外進行禁止」と「横...
-
相談です。 雨の日に卒検がある...
-
赤信号で停車した際、コンビニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交差点信号 トラック 右折ライ...
-
一時停止標識と道路に止まれペ...
-
自転車に乗ってる時に ある信号...
-
押しボタンのある横断歩道の手...
-
停止線と信号の間にある横道
-
うっかりして信号無視
-
信号見落としたことありますか...
-
この場合の赤信号での停止は必...
-
工事用信号機で対向車が来ない...
-
60キロ道路での黄色信号。
-
押しボタン式の信号で信号止め...
-
みんな知らないかな?
-
停止線をはみ出した車に激突
-
東京メトロ東西線・高架線下の...
-
iPhoneのマップの信号名(交差...
-
十字路の横断歩道で信号待ちし...
-
名古屋駅周辺の駐車場について
-
信号無視の自転車。
-
指定場所一時不停止違反につい...
-
もしも信号機が4色なら
おすすめ情報