dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠距離恋愛の恋人との結婚についてご相談させて下さい。

私には知り合って10年目になる彼がいます。そのうち5年間付き合って
3年間別れ、また2年前から付き合い始めました。
今現在は2年間遠距離恋愛をしています。

彼は現在20代後半でフリーのデザイナーをしています。
何年も地道に活動をしてきた成果が出てきたのか、近頃ようやく仕事を仕事らしく出来るようになってきました。
しかし以前は、自分のやっていることに自身が持てていなかった様で、常にくよくよしている彼を私が微力ながら勇気付ける、
という関係が2年程続いていました。
そんな関係が私の板についてしまっているのか、よく「未だに子ども扱いする」とか「そんなに自分が正しいのか」などと言われてしまいます。
私は無意識なので、そう言われる事がとても辛いです。
また、過去に彼が消費者金融に借金をしていた事があって、正当な理由があっての事だったので借りた事はいいのですが、
返済を何ヶ月も滞納していたことがありました。
彼は近頃は精神的にも安定しており、「いい加減俺の意見も聞き入れろ」とか「もっと頼りにしてくれ」などと言いますが、
そんな事もあり、私は彼に不信感を抱いてしまっています。
更には、過去に話し合いをした事(本人が納得出来ていなかった事)を持ち出してきて、あれこれ言ってきますが、
私としては終わった話なので嫌気がさしてしまいます。
お付き合い当初から結婚をお互いに考えていましたが、最近はその意思が揺らいできています。
お互いのすれ違いは遠距離恋愛故のものなのかもしれないとも思いますが、自分を否定され過ぎて何を信じて良いのか分からなくなってしまいました。
結婚という事を前向きに考えるならば、彼と同棲をしようかとも考えていますが、今現在はどうにも判断が出来ない状態です。
みなさまのご意見をお聞かせ頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして


私は35歳結婚5年目子供はいません
私は付き合ってすぐ1年後に主人が大阪から茨城に遠距離2年→結婚です

経験から言うと
同棲できるのなら先に少しでもいいから同棲したほうがいいです
質問者様がおいくつかわかりませんが
ある程度の年齢なら 半年くらい済めばもう解るでしょう。
長く付き合っても解らないなくて七癖も住めば色んな形で出てきます
私は最初結婚する前に同姓を望んでましたが出来ませんでした
勝手に社宅を決められ<今は出ましたが>本とに
もめにもめて主人の協力もなく全くの孤立と一人ぼっちで私は病気になり2度別居しました

私としては同棲するか、申し越し、仕事も忙しかったししたかったので散々いっていましたし、私は結構遠距離スタイルが気に入ってて
会うのは3,4ヶ月に一回会えばいいほうでしたが
私は楽しんでいましたのでよかったのですが
主人が我慢できないようでした><。
<普通逆のような気がするのですが>

彼は近頃は精神的にも安定しており、「いい加減俺の意見も聞き入れろ」とか「もっと頼りにしてくれ」などと言いますが、

※ これは彼のいうとおりでないですかね。
そりゃ付き合い当初いろいろあったでしょうが、失礼ですが
質問者様のほうが文面で見ていると年上なのですかね?
若いときは男の人はいわれっぱなしでも聞きますがある程度20代後半担ってくると男ですからある程度彼女なら頼ってほしいと思いますよ
頼るというのはお金でなく、精神面とかででもです

過去に話し合いをした事(本人が納得出来ていなかった事)を持ち出してきて、あれこれ言ってきますが、
私としては終わった話なので嫌気がさしてしまいます

※ 質問者様が終わっていても彼にとっては終わっていないのでは?
質問者様より彼のほうが、否定されてると感じているのではないですか?
これは相手とお互い話し合いをしないといけないですよ。性格にもよりますがよくある話です
勝手に話を終わらされると終わらされるほうは不満しか残りませんから
私の主人も人の話をろくに聞かないで終わらせます
そのくせ何でもききたがります
それでよく喧嘩になります
聞きたがる話は、その、終わっている話ですよ
まともに話を聞いていないからそうなるのです
ですから、よく話をきいてあげて下さいね。

それに、若いときに2年も質問者様が彼を支えてきたのだから
より戻って付き合うということは
彼は感謝しているはずですよ。
もし感謝していなければ新しい女見つけるでしょう。

遠距離恋愛は絶対言い切れますが
相手のことを心のそこから信用できない限り続きません
そばにいてほしい、すぐあいたいという考えの方には向かない恋愛です
昔と違い
今はメールもパソコンも安いIP電話など豊富に連絡手段がいくらでもあります
彼と結婚したいなら絶対信じてあげてください
無理かな?と思うなら
結婚はやめて、きついいいかたですが新たな恋愛をされたほうがいいと思います。
それも近くの方で。
どっちにしても
本当にお互い信頼しあわなければ、片方が不安や不信感を持つと簡単に壊れるのが遠距離です

質問者様にとって寄りよい方向に行くこと願っています
長く長文乱文でゴメンナサイ
    • good
    • 0

私も10年付き合った人と結婚しました。


学生時代(お互い実家)2年、遠距離6年、同棲2年でした。
現在結婚8年目、特に問題もなく、平凡な結婚生活を送っています。

元々生活費節約のために始めた同棲でしたが、いきなり遠距離→結婚でなく、同棲をしてみてよかったと思っています。
いくら長く付き合っていても、色々話をしていても、一緒に生活をしてみないとわからないことってたくさんありますからね。

ただ、質問者さんのお話の中で、結婚を考えている人に対して「不信感を抱いてしまっています・・」「嫌気がさしています・・」。。など、の言葉がとても気になりました。
ただでさえ、一緒に暮らしたり結婚したりすると、それまで見えなかった色々な部分が見えてきます。
それを乗り越えるためには、相手を想う気持ちや信頼関係などが一番大事だと思うんです。
もう一度、今の彼を夫として生活をしてみた時のことをよく考えてみてください。
もしも、もう知り合って10年だから、そろそろ結婚したいから・・のような理由がメインで結婚を考えるのなら、もう少し時間をおいたほうがよいのではないかと想います。

あと相手に自分を否定される、というのは私も感じたこともありましたが、そう思っていることを相手に伝えたり、二人でよくお話しすることは大事ですよ。
一人でウジウジ思っていても解決しないことって多いです。
相手に話してみたら、案外彼はそんなつもりじゃなかったりすることもあります。
そのことに限らず、二人で話する時間はたくさんとってくださいね。

ぜんぜん役に立ってませんが、一応共通点のある者として・・
    • good
    • 0

私も遠距離恋愛からの結婚でした。


最初(学生時代)は近距離でしたが、それぞれ就職し、遠く離れた勤務地になってしまいました。
遠距離になる前から、お互いにお互いと結婚したいと考えていて、遠距離になって益々その気持ちが強くなりました。
遠く離れていて、滅多にあえないことが耐え難かったのです。
そこで、入社2年目には結婚しました。
私は結婚後会社にお願いし、彼の勤務地近くに転勤させていただき、めでたく同居することができました。
(会社には大変感謝しています。)
とっても幸せな結婚生活です。

というのが私の体験談ですが、距離が離れることにより気持ちが離れるようであれば、ちょっと結婚(同棲)は見送ったほうが良いかと思います。
逆に言うと、距離が近くなければうまくいかない、というお二人であれば、いつの日か、ほころびがでてきてしまうのでは、と思います。
この先、彼以外で「この人だ!」と思える人に出会えるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!