dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ出品時価格に1つしか入札の入っていない状態で、新規IDの人に希望落札価格で落札されました、しかし何度か連絡のメールを送っても無視、これはイタズラだなと判断して、次点落札者とは関わりはなさそうだと思って、次点落札者に売りました。次点落札者からよい評価をもらって一安心していたところ・・・イタズラと判断した元落札者が悪い評価をつけました。
ここで書かれていることがウソ800で曰く「連絡メールを無視された」「出品者(僕)からのメールはない」「いきなり落札者都合でのキャンセルをされた、最低の出品者だ」とのことです。
メールシステム上のトラブルの可能性を考えて調べてみましたが、向こうが僕に送ったメールは無い、僕は確実にオークションでの通知されているメールに7回送っている(落札取り消し警告は2回)。2週間の間の出来事です。

ついてないなーって感じなのですが、この元落札者を懲らしめる方法って具体的に何かありますか?また疑わしい高額入札に対して皆さんどのような対策を練っていますでしょうか?

A 回答 (6件)

こんばんは。


当方も似たような経験があります。
返事がなく数日待ったが音沙汰がないため最終連絡として次点に繰り上げる旨メールしました。次点と取引成立した数日後連絡があり、PC故障で身動きできなかったそうです。その方は評価も良く、残念だったが仕方ないと納得されました。私からは、PCだけじゃなく携帯でもオークションにアクセスでき、連絡できたんじゃないか?と言ったらその手があったかと後悔していたようです。

入札者評価制限では、新規を制限できませんし今回のようなケースにあった場合は慎重に行動するべきだったと思います。
しかしながら、落札者もマナーが悪いですね・・・。
その人を懲らしめるなんてしないで忘れたほうが良いですよ。

今後のオークションに今回の経験を生かして頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・いままで僕の評価はマイナス無しだったので、怒りもひとしおです(笑)実際こちらに不備があったならお詫びなり保証なりして「どっちでもない出品者」にリカバリーしてもらうことも出来ると思うのですが・・・、今回のケースはそれも出来ませんので・・・。

気にしなければいいとは思うのですがね、「マイナス0」と「マイナス1」の差っておっきいんですよ~(泣)
懲らしめはまぁいいとしても・・・今後のために「高額落札放置」に対する対策方法を持ちたいって感じです

お礼日時:2007/01/24 19:20

いやな目に遭ってしまいましたね。


今、ヤフーオークションは、入札無料キャンペーン中で
誰でも新規ID作って、いたずら入札し放題みたいですね。
前に、プレイステーション3が一億円入札とか・・・。

オークション終了して数分で、非常に悪いをつけて、
コメント「金、返せ!」と、評価されて、出品者からの
返答は、事実がそのまま書いてあった評価を見たことが
あります。日時も載ってるので、第三者もよく分かります。
そのIDをブラックリストにのせても、すぐ新規ID作れる
んですものね。

NO.4番さんのご回答見て、その手があったかと思いました。
開始価格で入札し、すぐ別IDで希望落札価格で入札→落札→
出品者からの連絡無視→出品者は次点者と取引。
グルというか、同一人物かもしれない可能性・・・あり・・?
ひえー。

懲らしめる方法はないのが実情のようです。
ビッダーズはいつでも入札無料ですけど、いたずら入札って
あるのでしょうか。

質問者様は賢い方のようですので、今後この経験を生かし、
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落札者のIDが停止されていました、その間マイナス評価12!!
イタズラ確定ですね、ネットって運しだいでこういう人種に関わってしまうのが嫌ですね・・・

希望落札価格は設定しないで、怪しい新規IDの入札は取り消しにするくらいしか対策は無いんでしょうね、しかしこんなやつらのせいでオークション終了までいちいちチェックするのってシャクですね。

懲らしめる方法はやっぱり無いですか・・・う~ん、オークション出品者の不利な点を常に意識してないとダメなのですね、回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/26 14:03

評価欄に対して誤解していませんか?


評価欄は、今後あなたと取引する人のためにあります。
今後の取引相手にどういう情報を提供すれば良いかまずそれを考えてください。
当然のことですが、悪い評価については付けた相手の評価欄も見ることになるでしょうね。そのときに、ガキみたいな喧嘩をする人物と思われて良いかどうか。

評価欄は客観的に書く物です。
そして、評価欄や連絡掲示板に「連絡が来ていない」、等の証拠を残しておくことです。(日付が入りますからね)

なんでしたら、偽計か威力業務妨害で訴えたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訴えることは出来るのですね、その方法は法律で別の質問を立てさせていただきます

訴訟費用がかかるにしても、yahooが対策立てそうにないので、訴訟をやって大事に誰かがしないといけないのかもしれませんね

お礼日時:2007/01/26 13:59

念のため相手のメールがご自分の迷惑メールフォルダに


配信されていないか再度ご確認を。
連絡掲示板はオークションの閲覧ができなくなると見れませんので
評価で連絡した方が効き目があります。
評価バトルは見苦しいのであっさり済ませた方が好感度が上がります。

新規無料の今は希望落札価格の設定は危険です。

開始価格で入札し、即座に別IDで希望落札価格の入札をすれば
落札終了になります。別IDが連絡無視すれば開始価格で次点に回ってきますので、落札者と次点はグルかもしれません。

入札は減るかもしれませんが希望落札価格はつけずに、開始価格を売ってもいい値段まで上げるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

惑メールフォルダの確認しましたが、やっぱり無いですね・・・
評価バトルはもう終わらせました
「さよなら、イタズラ入札もうすんなよ!」
って打ちました(笑)
希望落札価格はおっしゃるとおり危険ですね。
もう付けないようにします
次点とのグルはちょっと考えましたが・・・人の良い方だったので多分無いかと・・・あの人がグルだったらホントにショックだなぁ・・・
次点詐欺の対策って無いんですね、yahooの管理体制にも問題あるんでしょうね。
やっぱり個人レベルでの対策は出来ないんでしょうかね、会社レベルだとどうやっているのかなぁ

お礼日時:2007/01/24 19:54

#1の方のご指摘の通りです。



下記サイトにヤフオクの落札者と連絡が取れないとき、掲示板や評価欄を利用しての対応策がでていますので、冷静になってもう一度見直してみてください。

仕返しを考えると泥沼になってしまいますよ。
言った言わないでお互いがメールでの中傷合戦になっているケースも多いですので、今後注意された方が良いかも知れないですね。

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/index. …

この回答への補足

落札ページのアドレス
連絡掲示板
評価欄への書き込み
全て落札者が出品者の書いた内容を見られないってありうるんですかね?

僕もまぁオークション初心者ではないと思っていますので、色々な方と取引はさせていただきました、前にもこういう高額落札放置みたいなケースはあったのですがマイナス評価を付けられるのが嫌で、こっちもしばらく放置してから再出品という形で対処していました。

今回はバイクだったので再出品にしても費用が高額にかかってしまうことと、廃車処理後なのですぐ手放したいという状況で2週間待って次点落札者様に渡しました。

さきの補足に書いたとおりメールも質問掲示板も利用しましたので大変遺憾に思っています、相手の言い分がまたウソとしか思えないので最初からコレが狙いだったのじゃないかとも思えます。

希望落札価格はもう付けないようにしますが、今後の対策としてどんなものがあるか聞いてみたいのです。
懲らしめる方法は・・・まぁ半ば無いと思っていますが(笑)あるなら知りたいというのが本音ですね。

補足日時:2007/01/24 19:03
    • good
    • 0

ちょっと待ってください。


本当にメール不達の可能性があります。
Yahooなら、連絡掲示板で連絡をしてみましたか?
評価欄で連絡を試みましたか?
連絡方法はメールだけじゃありませんよ。
落ち着いて、自分の行動を思い出してみてください。

この回答への補足

yahooです
舌足らずでしたね、すいません。
連絡掲示板は一度だけですが使っています
評価欄に書かれたことは他の入札者に悪い印象を与えるためのウソしかついていません、それに対して返事を返したのですが、向こうはだんまりです、2日経っているので、多分もう連絡してこないのではないかと。

金額は21000円だった商品にいきなり178000円での希望価格落札です、コノ次点で怪しい・・・とは思っていました。

一応自分の行動を思い出してから書いてますので、こっちが送ったメールが届いていないというのは向こうのセキュリティソフトにひっかかったという可能性がありますが、向こうが連絡メールを僕に送ったっていうのは有り得ないと思います。

本来どのページかのアドレスをここに載せたいのですが、教えてgooの規約に反し、削除されてしまうので出来ません。

補足日時:2007/01/24 18:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!