
2台のwindows95マシンから1台の(いいとこ取りした)windows95マシンを作りました。具体的には、マシンAからメモリとHDD、モデムを取り外してもう1台のマシンBに取り付けました。基本的には順調に動作しています。
ここで困ったのですが、マシンAで使っていたソフトをマシンBで立ち上げようとしたところ、製品番号の入力を求められたのです。パッケージはとっくの昔に捨ててしまっているので(←あほな私)このソフトが使えずにいます。もう一度なきながらマシンAを組みなおせばいいのですが大変です。
マシンBに取り付けたマシンAのHDDからマシンAのHDDからレジストリを読むことってできますか?
おろかな私にご助言ください。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
C:\windowsにある
「System.dat」「User.dat」がレジストリファイルになります
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ところで、私が読むべきはD:\windows\System.dat (User.dat) だと思いますが、このファイルはレジストリエディタで読むことはできますか?もしくは他に読み出すツールがありますか?
レジストリエディタの [ファイル]->[インポート]で読もうとしたら「レジストリファイルではありません]とか言って断られてしまいました。
すみません、教えてください。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
パワポ2010でリストインデント...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
Windows95のデータをそのまま違...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
バッチファイルが実行されない
-
ログオンスクリプトについて
-
CDで起動ディスクをブート
-
Windows7のSysprepについて
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
en_US.UTF-8ロケールってどのPO...
-
xterm コピーペーストできない
-
コマンドプロンプトの出力
-
パソコンに詳しい方教えて下さ...
-
Windows上のファイル操作の履歴...
-
TCP/IP のパケットの分断と結合...
-
バッチファイルでディレクトリ...
-
別のフォルダにファイルを移動...
-
Outlookの「受信日時」「件名」...
-
Outlookの「受信日時」「送信者...
-
Zipファイルをエクセルに指定変...
-
UDP受信時の通信異常検知について
-
指定ファイルをFTPで自動アップ...
-
ipadで社内ネットワークに接続
-
ダンプツールとは?
-
Windows のパソコンについて。 ...
-
SystemWalker Centric Manager...
-
どうしたらいいか教えて下さい。
-
sftp時の公開鍵認証
-
recv関数の戻り値について
おすすめ情報