

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
巡回冗長エラーというもので、データが巧く保存できていない場合によく起きます。
開けないのがそのFDであれば、相手方の問題ですけど、他のものでも駄目となりますと、フォーマットが違う、例えばMacでフォーマットした、1.2MBのFDを2モードドライブで開こうとした、パソコン側の不具合などの理由が考えられます。
当方ですと、開けなければ、他のパソコンや3モードドライブやいろいろやりますけど、開けなければ相手に「当方では開けません」といって返却し、他のメディアに入れなおして貰ってはいかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>(ちなみに今すぐフォーマットしますをクリックするとどうなりますか?)
クリックするとあなたのPCのOS標準フォーマットされますのて、当然、以前の収録内容は参照できなくなります。
No.2
- 回答日時:
そのフロッピーはご自分で作成されたものですか。
他から入手したものであれば、作成したOSが違う可能性があります。
たとえばMACで作成したフロッピーをWINDOWSで開こうとすると「フォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか」と聞いてきます。
作成したPCと同じOSがインストールされているPCで開くか、またはフリーソフトにもWINDOWSマシンでMAXで作成された媒体を開けるものがあります。
この回答への補足
ありがとうございます。そのフロッピーは自分が作ったものではなく、他人が作成したものです。
では、たとえば「当方のPCでは開けませんので‥」という理由を
添えて先方にお返しするのは失礼にあたらないですよね?(ちなみに今すぐフォーマットしますをクリックするとどうなりますか?)
参考までに、他には、フロッピーを開こうとしている音はカタカタするんですがしばらく待たされた後「穴長回路」?がなんとか(今、手元になくてはっきりしなくてごめんなさい)というメッセージが出て、結局開けないものもありましたが、これはどういう現象なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFが元ファイルより重い
-
Ctr+Zでファイルが消えた
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
拡張子がrar?の圧縮?ファイル...
-
svnでリポジトリのファイルをロ...
-
Onedriveについて
-
CADのファイイル変換について
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
xltファイルについて
-
プリマージュのテンプレート
-
imgburnで読み込んだのに.isoに...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
自分がどの解凍ソフトを使って...
-
PhotoShopでBMPへ直保存したい...
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
拡張子「.isu」って何でしょうか?
-
bin(バイナリ)ファイルがどう...
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
ftpでファイルを転送時、タイム...
-
zip内のファイルを開けない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが元ファイルより重い
-
Ctr+Zでファイルが消えた
-
ImgBurnの構築モードのファイナ...
-
FAT32からFAT16に、フォーマッ...
-
USBケーブルで携帯からパソコン...
-
HULFT6を使用しております。
-
Macで、Photoshopを使用してい...
-
フロッピーデータをセクタ単位...
-
gmailで写真を送る方法
-
cloneDVDの書き込みエラーにつ...
-
デジカメで撮影したはずのデー...
-
デフラグで50時間以上は異常で...
-
RAID0を組むにあたって
-
Video Studio X3でメモリ不足エ...
-
BDMV ISOとAVCHD ISOの違い
-
切り取ってしまったデータの復...
-
CrystalDiskMarkでのUSBメモリ・・
-
1TBのHDD内にあるデータを他ド...
-
Decrypterで「ディスクに空き容...
-
windows media playerでCD-R作...
おすすめ情報