重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして 福岡といいます

 今まで一台のパソコン(WIN98SE)からTAを使用し、
ISDN回線でインターネットへ接続しておりました。

 今回LANを設置(WIN98:2台 XP:2台)。そのLANに
ルーター機能付きのTAを接続してみると、どのパソコンでも同じ現象
なのですが、極端にインターネットが遅くなりました。(今まで2秒程度で
開いていたページが3分たってようやく開くといった状況)

 どなたか、この状況を以前のスピードに戻す方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

No.5補足について 


早速補足説明いただきありがとうございます。

回線速度(正確には通信速度)の低下がなぜ起きているかの原因調査になりますが
もっとシンプルなところから始めた方がいいように思います。
ルータ1台 と 98パソコン 1台でテストしたらどうかと思います。
USBを使ったTA接続(ルーター内蔵のTA機能で)のテストも合わせて行うといいと思います。
またルータ内部には詳細なログが残っていると思いますので、そちらも調べてみてはどうでしょうか?
手元に他社のルーターがあれば、ルーターごと置き換えてテストするのもいいと思います。
とにかく、トラブルの現状把握が大事と思います。

この回答への補足

本当に何度もすいません、etosetoraさんのご厚意に感謝
しております。

・まずアドバイスしていただいた通り今回使おうとしたルーターを
 疑ってみます。至極シンプルな形でLANを構築し、それで問題
 (通信速度の低下)がなければ、もう一台WIN98パソコンを
 追加して徐々に問題の原因を追求することにいたします。

・今手元には同じ機種のルーターが数台しかありませんので、もし、
 シンプルなLANで問題が出るようなら、他社のルーターを購入
 いたします。

------------------------------------

[書こうか否か迷ったのですが書きます]

 実はパソコン4台(WIN98:2台、WINXP:2台)のLANの
設定時に、ファイルの共有はすべて問題なくできておりました。
しかしながら、ルーターをLANからはずした(ハブからルーターへのLAN
ケーブルを抜いた)途端に次のような現象が発生したのです。

 WIN98同士のファイル共有ができる
 WINXP同士のファイル共有ができる。
 しかしながら異なるOS同士の共有ができなくなってしまった
 のです。

パソコンの電源はすべて一度オフにしてから、再起動後しても状況は
変化しませんでした。

質問の内容が不明確になりそうな気がして書かなかったのですが、
ルーターを再度ハブに接続すれば、4台ともファイルの共有が
復帰いたしました。何かの参考になれば幸いです。

補足日時:2002/05/16 10:32
    • good
    • 0

今日、gooから「BBルーター」で検索を掛けたところ、「Windows XPで拓くブロードバンドの世界」というページが引っかかった。



本文を読んで始めて知ったのだが、Xpでインターネットの共有を有効にした場合、XpのパソコンでNATとDHCPとパケットフィルタリングができるとのことであった。しかし、問題はこの後で、パソコンのIPが192.168.0.1で固定され、変更できないということである。

ここで考えられることインターネットの共有が有効になっているパソコンにルータを接続したらどうなるか である。

ネットワークアドレスが同じというのは良しとして、DHCPが2ヶ所に存在する ということ と ルーターのIPアドレスとXpパソコンのアドレスが重なるという恐れが生じる

ネットワークが不安定になる要因の一つと考えられる
一度確認みる価値がある かも

この回答への補足

5月19日に再度設定を実施してきました。
結果、

1.WINDOWS98の2台でLANを設定したところ問題なく
動作いたしました。従ってルーター、ハブに問題はないと判断し
2.次にWINDOWS XPも接続したところ、なんとこれも全然
問題なく動作いたしました。

 いろいろとお手数をおかけいたしましたが、今のところ快調に
各パソコンがLAN上で動作しております。

 どうもいろいろとお世話になりました。

補足日時:2002/05/20 13:00
    • good
    • 0

ハブからルーターを切り離した時、IPアドレスの設定など変更しましたでしょうか?


ハブからルーターを切り離すということは、IPアドレスが割り振られないということになります
この状態で通信できたとすればネットビューイが入っていたと考えられます。
TCP/IPとネットビューイの両方が設定されていた場合、ネットビューイが優先されるそうです。
この状態で98同士とXp同士が通信出来なかったとすれば、グループ名が違っていたと考えられます。
不思議に思うかも知れませんがDHCPでアドレスが割り振られたパソコン同士の場合、グループ名が違ってもお互い正しく別々のグループとして認識されます。
(固定でIPアドレスを取った場合はネットワークコンピュータで見えなくなることがあります)。

本題に戻りますが、ルータとハブを接続するケーブルに 新品のケーブルを使って実験してみてください。

この回答への補足

etosetora様 ありがとうございます。

・ハブからルーターを切り離した時にIPアドレスの設定は
何も変更しませんでした。

・ネットビューイについては4台のパソコン全てを確認してみようと
思いますが、予想では、WIN98には設定されているが、XPの方の
プロトコルは確かデフォルトのままで、設定されていなかったと思います。
あいまいな記憶で書いてはいけないので、今度はっきりと自分の目で
確認いたします。

・グループ名は何度も入念にチェックいたしましたが、4台全て
同じ名称を設定してありました。
---------------------------------------------------
次回は新品のケーブルを数本用意して行こうと思います。

本当に何度もていねいな解説とアドバイスありがとうございます。
5月19日に設定がうまくいった際には、即座にここへ書き込みを
入れるつもりです。よろしくお願いいたします。

補足日時:2002/05/16 18:46
    • good
    • 0

普通 TAからルーターに置き換えて 回線スピードが落ちるとは考えにくいんですけどネ。

(複数のパソコンから同時に接続すれば別ですが)

比較している曜日や時間帯は同じなんですか?

完璧にセットアップしてても一時的に回線が込みすぎて遅いことはありえる話ですが

TCP/IP以外は不要です。使わないプロトコルは消しましょう。
Windows2000の5月号にも書いてありますが、ネットビューイやIPX/SPXはTCP/IPよりも優先順位が高く設定されていて、LANの中に無駄なパケットが飛び交うようになるそうです。

もしルーターのDHCPを使わずに、固定アドレスを振ったのであればゲートウエイアドレスにルーターのアドレスを入れてみてください。

全く違う方向から考えてみると、もしかして終端抵抗のSWがoffということはないでしょうか(ISDNの機器はS点端子で8台まで接続可能で、DSUから一番遠い機器の終端抵抗をonそれ以外の機器の終端抵抗はoffにしなければなりません)

余計なお世話かと思いますが、TAとルーターの違い 勉強されましたか?
TAを使用するときはダイヤルアップの設定はパソコン側で行いますが、ルーターを使用するときは、ルーターにダイヤルアップ接続を設定しパソコンからはLAN接続になりますよ。基本的に違うでしょ
(プロバイダに対しては、PPPダイヤルアップ接続で、LAN接続とはなりません)
あえて言えば、MN128SOHO-PALはUSB接続でTA機能が使えるダイヤルアップルーターです。

この辺を言い間違えているということは、感違いで間違った設定をしているんじゃないか危惧されます。
表現の間違いや極端な省略をしますと、誤解の元です
DNS:普通DNSと表記している部分は、ドメイン ネーム システム サーバーの意味で書かれていることが多い   参考まで

この回答への補足

etosetoraさん ありがとうございます

・まず比較の事なのですが、設定当日にTAに戻して再度インターネット
接続をしてみたところ、快適な速度でWEBサイトを閲覧する事ができ
ましたので、回線の混雑ではなくLAN設定の問題だと判断いたしました。

・ルーターのDHCPを使いましたので、各パソコン側のゲートウェイ
アドレスはブランクのままにしてあります。

・終端抵抗については、今度の設定トライ時に早速確認してみます。

・実は今までMN128SOHO-PALを用いて小規模なLANの設定を
何度か行なったことがあります。(今後きちんとルーターと呼びます、本当
にお恥ずかしい話です)従いましてetosetoraさんが危惧されておら
れるような、勘違いはしていないつもりなのですが...

 これまでは、今回経験したような問題は一度も起こらなかったのです。
ただ従来のケースと今回のケースで異なるのは、WINDOWS XPを
初めて採用した事です。XPを用いる場合のLANの設定方法を事前に
書籍で調べて今回の作業に臨んだのですが、今回のような問題が発生して
しまったのです。

 次回の設定時には、今回アドバイスをいただいた設定内容を念入りに
見直し、まずはWINDOWS98の2台だけでLANを構築します。
それでうまくいけば、WINDOWS XPのパソコンを追加していく
手法をとりたいと考えております。

補足日時:2002/05/16 08:20
    • good
    • 0

設定らくだを使った場合ネームサーバの設定は一つしか入っていないと言うことはないですか?


もしそうだったら2つ設定してみてください。

東京・東日本用211.129.14.134211.129.12.43
関西・西日本用211.129.12.43211.129.14.134


また、全てのパソコンで遅いのでしょうか?
それとLANボードを増設したのだったらそのドライバも最新の物にしてみて下さい。

この回答への補足

asuca様 
 何度もていねいな回答をいただき本当にありがとうございます。

 全てのパソコン(4台)で遅いです。また3台はLANボードを
 増設いたしました。

 実はもう、設定作業している事務所から帰ってきておりまして、
 確認作業は5月19日(日)になってしまいました。しかしながら、
 今回、アドバイスを受けた内容

 1.ネームサーバーを2つ設定する
 2.LANボードのドライバを最新のものにする

 必ず実施いたします。また何か思いつく事があれば、どんな些細な
事でも結構ですからご教示ください。

補足日時:2002/05/14 20:27
    • good
    • 0

「設定ページ」→「やさしい設定」→「接続設定」


で、ネームサーバの設定が出来ます。ココでプロバイダから御耐えられたネームサーバアドレスを間違いなく入れているか確認してください。

またPCの設定でTCP/IPのプロパティのところでDNS(ネームサーバ)の設定をしていない事を確認して下さい。ルータに設定してあったらPCの方は設定しません。

また、ファームウェアアップデートもでていますので一度アップデートしてみるといいかもしれません。

参考URL:http://www.bug.co.jp/mn128/palindex.html

この回答への補足

asuca様 ありがとうございます。

 1.ルータ側ネームサーバーの設定確認いたしました

    プロバイダ(OCN)から与えられたネームサーバーのアドレスが
    間違いなく登録されておりました。

 2.PC側の設定確認いたしました

    4台全て、DNSの設定はブランクのままでした。

 3.ファームウェアのアップデート

    今度の作業は5月19日(日)にしか実施できませんので、
    その結果について、再度報告させていただきます。

 よろしくお願いいたします。

補足日時:2002/05/14 18:41
    • good
    • 0

はじめまして、


MN128SOHO-PAL これのことをTA(ターミナルアダプタ)と言っていること自体が疑問です。

いままでISDN回線で2秒が3分になったというのは、どこからどこまでの時間ですか、
自動接続に設定している状態でインターネットエキスプローラをクリックしてから最初の画面がでるまでですか?
それとも1ページの表示にかかるじかんですか?

この回答への補足

etosetoraさん ありがとうござます。

 すいません。TA機能付きのルータという表現をすべきでした。
私の知識が乏しくて恥ずかしいです。

 時間については、1ページの表示にかかる時間です。
どうぞ、ご指導よろしくお願いいたします。

補足日時:2002/05/14 18:28
    • good
    • 0

ルータ機能付のTAではなくTA機能も持ったルータだと思いますが、ネームサーバの設定などルータの設定は見直してみましたか?


また、PCのIPアドレスは自動取得(DHCP)にしてIPアドレスがかぶらないようになっていますか?

この回答への補足

asuca様 早速のご解答ありがとうございます。

 まず、IPアドレスの取得はDHCPに設定しております。
しかしながらネームサーバー等のルーター設定の部分が今一つ
分かっていない状況です。

 ルーターはMNSOHO128PALを使用しております。
セットアップは付属の設定らくだというソフトを使用しました。

 そこで再度質問させてください。

 ・上記の設定がまずいと今回のような状況(インターネットが大変遅い)
  になるのでしょうか?全く接続できないのならまだしも、中途半端に
  接続できている状況で困っております。

 大変お手数をおかけして恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

補足日時:2002/05/14 15:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!