dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。私は40歳目前の主婦です。
普段主人はとても優しく、折に触れて私に対する感謝の気持ちや愛情を態度や言葉で表してくれます。子供にとっても満点パパです。仕事も真面目で、数年前に独立してから順調に会社を大きくしてきました。結婚して18年になりますが、普段はとてもラブラブの夫婦です。
ですが、一つだけ問題が・・。それは、3年に一度位の割合で女の影がちらつくことです。疑惑が持ち上がりもめるたび「誤解されるようなことをして悪かった。でも浮気はしてない。」と平謝りで、結局浮気をしている決定的な証拠がない為、許してきました。
しかし、とうとう5年程前に浮気の決定的な証拠をつかみ本人も認めた為、離婚問題に発展しました。もちろん主人は平謝りで離婚したくない!の一点張り。子供が小さかったことなどもあり、結局やり直すことになったのです。主人は毎回そういうことでもめるたび、私の信頼を取り戻そうと必死で努力してくれます。
でも昨年、再び疑惑が持ち上がりました。携帯をもう1台持っていたのです(中味は見てません)。数人の女性とメールや電話での個人的なやりとりがあったことは認めましたが、浮気は絶対していない!と言い張ります。私も肉体関係まではないと思うのですが、過去の経験から、そんなことをしたらどうなるか本人が一番わかっていると思うので、内容よりも携帯を内緒でもう1台持っていたという事実が許せません。
疑惑が持ち上がるたび、私が精神的に相当なダメージを受けそれを乗り越えてきたことは彼が一番よく知っているはずなのに、何故そういうことをするのか全く理解できません。家庭崩壊の危機になるとわかっていて、そういうことを繰り返してしまうのは何故でしょうか?
また、やっとの思いで信頼を回復しては裏切られ・・を繰り返し、もう信頼回復の為の手はつくしたという感じです。どうすれば再び彼を信じることができるでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

再度のレス、ありがとうございます。


書き忘れましたが、離婚届に署名捺印させるだけではだめですよ。
(1)親権・養育権を放棄し、子どもが18(or15)才になって自分の意志で会いたいと行動を起こすまでは、あなたの意志に反して子どもと接触をしない。
(2)慰謝料、財産分与を相当分認める。
この2点について公正証書を作成することが必要です。

普通の人にはこんなことは必要ないのですが、浮気性の人って、ある意味病人と同じですから、こんなことも必要なのです。常識的なあなたとしては気が引けるでしょうが、その常識で対処しようとしても、改善できないことは今までのことで明かでしょう?
犬や猫をしつけるには、多少の力やテクニックを用いることもあるでしょう?それと同じです。仕方ありません。

あなたが、他の女と浮気するような夫では幸せになれないと再三言っているのに、自分の愛情というものにこだわって、あなたの心を踏みにじってもよいというのが、浮気をする人達の論理なのでしょう。相手の気持ちを大切にするのではなく、自分の気持ちを優先し、自分のやり方を優先して相手に押しつけようとするのが、浮気する者の論理でしょう。
しかし、そんなことをあなたに感じさせないご主人なのですよね?もしそうなら、まだまだ救いがありますよね。改善の余地があると思います。

私はとても弱い人間ですから、妻が浮気なんかしたら、とても耐えられない。苦しくて辛くて、耐えられないと思います。他の男に抱かれていることを想像することなんて、耐えられないと思います。だから、再構築に向かって苦しんでいる方のお話しを聞いたりすると、共感する部分が多いです。妻の人格、努力、それまでの日々を否定できないからこそ、苦しいのです。心のどこかで、あっさりと否定して見限ってしまえば、まぁそれはそれとして~と割り切れるのでしょうが、おそらく私には無理だと思います。それは私が弱いからかもしれませんが、苦しむのが普通だとも思っています。それは、私がそんな神様のような、高尚な、絵空事の愛情を、私は持ち合わせていないからです。

もしそんな愛情を持ち合わせていたら、自分が浮気すれば、相手を裏切っていることを自覚するわけですから、相手への裏切りと高尚な愛情との矛盾に困惑するでしょう。困惑しないのは、嘘だからだと思います。
それに、その裏切りから自分を否定されても、それを当然のことと受け止めて、相手の愛情を偽物で、自分の愛情こそ本物であるかのような感情をもつことはないと思います。そのレベルでは、他者を否定することは、まずありえないことだと考えています。

誰もが、自分を愛しています。そして同時に、相手も愛しています。自分を愛さない、大切にしない者に、他者を愛することもできないのではないかとも思うからです。勿論、それは執着とは違いますが。

だから、あなたは正しいし、あなたの想い、感情を、胸をはって堂々と大切にして欲しいと思います。まるで自分“しか”愛していない自己愛過多の人間であるかのように、ちっぽけなプライドしかないかのように、夫の努力を感じることができない人間であるかのように、レベルの低い愛情しか手に入らない、矮小な人間であるかのように思わないでくださいね。

もし、浮気する者が、自身の愛情を本物だと自負するのなら、相手の望むように、常識的に望まれるように、何度も何度も浮気など繰り返さずにいればよいのです。相手が傷つき苦悩しても、自分の浮気を優先するのは、自己愛過多だからです。本質的に、相手のことよりも自分優先だからです。
しかしあなたのご主人が、まだそんな状況ではないように思いますので、まだ大丈夫では?

そんな浮気を繰り返す人ほど、ちっぽけなプライドを大切にするので、手前勝手な理屈で自己防衛し、自己正当化するものです。それをなさらないご主人は、まだまだ大丈夫かもしれません。

浮気を繰り返す人は、人並みの愛情をもっていないので、どうしても普通の人をみると、相手を貶めたくなるものです。自分に自信がないことの裏返しでしょうか?

私が思うことは、あなたのご主人への愛情は普通のことだし、だからこその悩み、苦しみも普通のことだと思います。
浮気という欠点をもつご主人ですが、素晴らしい長所ももつ男性なのでしょう?だから愛し、許してきたのでしょう?そんな愛情、ご主人との日々のためにも、あなた自身を否定せずに、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

>だから、あなたは正しいし、あなたの想い、感情を、胸をはって堂々と大切にして欲しいと思います。まるで自分“しか”愛していない自己愛過多の人間であるかのように、ちっぽけなプライドしかないかのように、夫の努力を感じることができない人間であるかのように、レベルの低い愛情しか手に入らない、矮小な人間であるかのように思わないでくださいね。

涙が出るほど嬉しかったです。本当に・・・。

このことで悩み苦しむたび、だんだん自信がなくなってきて、「私の言っていることはおかしいの?ただ裏切らないで欲しい。望むのはそれだけなのに、そんなに無理難題を言っているの?」と、何が正しいのか、わからなくなってしまうのです。「男性は、みんな浮気するもの」とまで思えてきて、それならば離婚をして別の人と結婚をしても、また同じような思いをするのだと、ならば、今のままで我慢するほうがまし!(浮気性な人の中では、夫はましな方だと思うので)と考えてもいました。

でもやっぱり、裏切られても平気でなんていられないのは、決しておかしなことじゃないですよね?
裏切らないで欲しいと望むことは、決して無理難題じゃないですよね?
同じような考え方の男性もいるとわかって、なんだかほっとしました。

自分に自信を持って、もう一度話し合ってみようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 20:11

最後に一言。



物事の善悪は、はっきりしていますよね。それは反論できないことを悟っています、浮気者は。
だから、それ以外でちっぽけなプライドを守るために、相手に非があると思いこみたい人がいます。思うだけならまだしも、厚顔無恥というか盗人猛々しいというか、手前勝手な論理を高尚な愛情と自分勝手に定義し、その範疇にない他人には愛情を感じないと、軽々しく断じる人もいます。あなたのご主人がそんな人でなくてよかったですね。あなたのご主人は、まだそこまで腐れきっていないのかもしれませんよ。

好きだからこそ裏切られたくない、愛しているからこそ信頼しあって
心から委ね合いたいということは、ごく普通の願望です。それが理解できない人の中にはいますが、そんな心ない人の言葉に傷つくことのないように願っています。
手作りの大切なものをぐしゃぐしゃにたたきつぶしても、もっと上等なブランド物を買ってやったから別にいいだろ?と言う人の言葉に惑わされないでくださいね。

できれば、ご主人が改心され、末永く、孫と仲良く遊び、お互いをいたわり合うその日まで、添い遂げられることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「浮気性」以外に欠点のない人間だったとしても、
「浮気をしていい」ということにはならないと、私は思います。

私の場合、どんなに他の部分で満足していても、
「浮気」で全て悪い方へ塗り替えられてしまう。

自分に自信を持って、もう一度話してみようと思います。

何度もありがとうございました。
感謝しています。

お礼日時:2007/02/07 18:39

最後に一言。



物事の善悪は別として、貴方に夫に対する愛情を僕は感じない。
時間をかけても離婚の方向で考えた方が貴方にとってよいと思う。
好きでもない男女が老人になって一緒に暮らすのは苦痛です。
それは、どっちが正しかろうが間違っていようがね。

僕はそう思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愛情があるなら、浮気ぐらい許せるはず・・
ということでしょうか?

愛情があるから許せない。
心の狭い女なのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 22:40

前回、ご主人の浮気が発覚したときに、ご主人の前でどのような態度で接してみられましたか?


泣いてみましたか?
こういう時に、こういうのも何なのですが、涙は効果的です。
ご主人は、あなたならきっと許してくれると高をくくっておられるようなきがします。
一口で言えば、あなたを甘くみているということです。
甘えてるんでしょうね。。きっと。
お姑さんが良い方なら、相談をしてみるというのも手ですが・・。

一度浮気をしたことのある人は、よほどのことがないかぎり、またします。
言い方は悪いのですが、理由は、浮気は楽しいからです。
トキメキ感・ドキドキ感がやみつきになるようです。

一度あなたの本気度をもっと強く、ご主人の前で態度にしてみては如何でしょう?
ご主人自身が、よほどのSHOCKをうけるような出来事がない限り、浮気は続きそうです。
今は、ご主人を信じられなくて当然だと思います。
何か作戦を立ててみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ご主人は、あなたならきっと許してくれると高をくくっておられるよ うなきがします。
 一口で言えば、あなたを甘くみているということです。
 甘えてるんでしょうね。。きっと。

その通りだと私も思います。
悔しいですね。
相当こたえたと思っていたのですが・・・。

もう少し考えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 22:34

浮気をする男もいれば、浮気を絶対しない男もいる。


浮気をする女もいれば、浮気を絶対しない女もいる。

浮気をする相手を選んでしまった、その相方は不幸ですね・・・。
私も経験ありますので、質問者様には本当に同情します。

しかし、現実問題として、多くの方が書かれているように、浮気をする人を、
浮気をしない人に変えるのは時間と労力と運が必要だと思います。

ホント、虚無感に襲われますよね。


ただ、質問者様の場合、今の生活を失うことよりも、虚無感の方が現時点ではまだ低いようですね。
虚無感の方が大きければ、既に今の生活を捨てて、虚無感から逃避(つまり、離婚)していたでしょうから。


したがって、質問者様ご自身があとどれだけ耐えられるかを考慮に入れ

・離婚しない(なんとか旦那様を変えるようにがんばる、又は、浮気を受け入れてしまう)
・離婚する

のいずれかを選択することになるのでしょうね。

質問者様の希望は、「離婚しない(なんとか旦那様を変えるようにがんばる)」だろうと思いますが、
早く旦那様を変えることができると(旦那様が変わってくれると)いいですね!

がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

いろんな方の意見を聞けて、大変勉強になりました。

お礼日時:2007/02/05 22:45

三度目のbagnacaudaです。

追加で書くことにしました。

僕にとって愛情というのは、自分が大切に思う人間を幸せにすることです。
つまり、時間も経済力もセックスを、トータルの技術と能力として愛情を形成します。
そこに無償の思いが加わります。

僕の愛情は、妻が浮気したとして、彼女の人間性や彼女委の日々の努力を否定しなければならないほど安くはありません。
よく愛情は見返りを求めないと言いますが、そういうことを言う人に限って、夫の全ての努力を無視して女クセの悪さだけで自分の愛する人を否定します。
どっちの愛が本物ですかね....。

僕は、貴方も自分を愛しているのだと思いますよ。
あるがまま受け入れられないのならば、自分のちっぽけなプライドのほうが夫の長い努力よりも価値があるのなら、その程度の愛情しか手に入らないと言うことではないですか?

ぼくは、自分の能力と技術を傾けて妻に幸せを感じさせるように努力をしてきました。
10年かかって唯一の欠点も直した。
今後もレベルアップします。

貴方の愛情が本物なら、愛する男を否定せずに自分を肯定して頑張ってください。
これが僕の回答です♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
いろんな考えの方のお話を聞けて感謝しています。

>ぼくは、自分の能力と技術を傾けて妻に幸せを感じさせるように努力をしてきました。

奥様を、ご自分が幸せにしてきたと自信がおありのなんですね?
浮気はbagunacaudaさんご夫婦にとって、お互いのそれまでの努力が帳消しになってしまうほどのことではないということなのでしょうか。

私は、夫の努力を否定するつもりはありません。
でも、夫だけでは今の成功はあり得なかったと思っています。(それは夫もいつも言っています)
ただ家庭を守っていただけではなく、仕事の面でも互角に貢献してきました。今は子供がいるので、夫と同じ時間だけ会社へ出ることはできませんが、その分は家事や育児をし、そして、家で出来る仕事は子供が寝てからやっています。育児や家事があるからといって、仕事の量が減ったわけでもありません。病気で入院していたときも、病室でもやっていました。
私は、夫と同等(育児や家事の分を考えるとそれ以上?)のことをしてきたと自信があります。

だから、夫の裏切りは許せません。(私も浮気すればまた互角なんでしょうが・・)
結婚という契約を交わした以上、裏切りは許されないと思うのです。

契約違反をしたのだから、契約解消すべきだ(離婚)と言われる方も多いでしょう。私も、夫がまだサラリーマンだったら迷わず離婚できたと思います。でも今は、離婚は今まで自分が築き上げてきたものを失うことになるので(夫が失うのは自業自得だと思いますが)なかなか決心がつきません。
自分がかわいいと言われればそうだと思います。

夫が浮気さえやめてくれれば・・望むのは、ただそれだけです。

でも、当分無理そうなことも、今回のみなさんの意見を伺ってよくわかりました。もう少し考えたいと思います。

お礼日時:2007/02/05 19:31

お返事ありがとうございます。


そこまでされているのなら、あとは簡単です。別居されたらよいと思います。勿論、ご主人が出て行くのです。無理ならあなたが出ていってもよいですけどね。
離婚届けもだしても構いません。離婚調停にかけてもよいですし、裁判でもよいです。本気でやってみてはいかがですか?その過程で、心の澱が取り除かれたら、ご主人と再婚すればよいのです。

確かに、浮気を肯定し開き直っている方の身勝手な心境を聞くことは有益ですね。つまり、マズイ!と思わせなければいけないということです。(あなたの本気を見せるべきだと思いますよ。案外、何もできないでしょうね。共に仕事をしていれば、ご主人としては気になってしょうがないと思いますよ。一人暮らしの虚しさを味わあせ、あなたが今何をしているのだろう?と思い悩ませればよいのです。)

そして、浮気をやめようと思う動機は本人にもわからないし、何時そうなるかもわからない。けれども、確実に伴侶に我慢させるということです。その我慢は、相手と向き合おうとする人には無理だと思います。相手のことをある意味軽んじ、どうでもいい存在!と割り切れないとダメだと思います。それはある意味、相手が好条件だから結婚する女性と同じ心境ですね。そういった、愛ではなく打算で結婚生活を営んでいける女性になれるのなら、我慢できるかもしれません。そのときご主人は、打算によるあなたの態度を、大きな愛と勝手に自惚れて、浮気を続けていくのでしょうね。

確かに暇人なら、白黒つけずに曖昧に人生を過ごし、のらくら生きていくことも可能ですし、自分勝手な論理の中で人生を浪費していくことも可能でしょう。しかし多くの人に、そんな暇はありません。もっと充実したよりよい人生にするためにも、ご主人の浮気はやめていただきたいですよね。美形だから浮気してもよい、よい夫だから浮気してもよいなんて馬鹿な論理を認める必要はありません。

あなたのご主人の浮気が、あなたが気がついただけだとして、その程度で済んでいるのは、あなたの態度、そしてあなたの素晴らしさ故だと思います。そうでなければ、10人はいっているのでは?

支離滅裂でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その我慢は、相手と向き合おうとする人には無理だと思います。相手のことをある意味軽んじ、どうでもいい存在!と割り切れないとダメだと思います。それはある意味、相手が好条件だから結婚する女性と同じ心境ですね。

本当にその通りだと思います。
私も、経済面や社会的地位だけにこだわって結婚を決めるような女性なら、
浮気も我慢できるのかもしれないと思います。
でも私は、そういうタイプではないので悩んでいるわけで・・・。

経済面や社会的な地位を一番の重要事項として、
夫を「お金」と割り切ってやっていく!というのも考えました。
でも、私には出来そうにありません。
夫を愛し、夫に愛され、信頼し合えるからこそ、
家事や育児や仕事を頑張れるのだと思うのです。

私が夫を変えることはできない。
夫が自分で本気で変わろうとしない限り浮気は治らない。
というのはわかっているのですが、
どうしたら、夫が本気で浮気はやめようと思ってくれるのか、
それが知りたくて投稿してみたのですが、
浮気の罪の重さを認識させるのは、
離婚や慰謝料請求などの社会的制裁だけしかないのでしょうか?
現実の問題(仕事や子供など)と絡めて考えると難しいことですね。

別居ですか・・・それは考えていなかったので、
そういう方向も考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 11:25

#1 bagnacaudaです。

ご質問に答えたいと思います。

>bagnacaudaさんもそういう方だそうですが、奥様のことは愛していないのですか?愛している人を何度も傷つけて平気ですか?

僕の妻は、僕のことを怪しいと気がつくと、それとなく僕を牽制しました。
そうすると僕は「こりゃあマズイ!」と、直ぐに浮気相手と話し合って友達関係に戻りました。
浮気を妻に疑われたら止めるというのが僕が自らに課したルールです。


妻の場合、とことん調べて証拠を集めるということはしませんでした。
おそらくは、僕と別れる気もないのにそんなことを白黒つけても意味がない。止めさせれば充分という考えだったと思います。

男と女の間のことについては、男は女にかないません。
ですから、僕は妻にバレないようにするなんてことは端から諦めています。
浮気しても、敢えて白黒をつけようと思わず、見守ってもらえるくらい、浮気以外は良い夫になろうとつとめました。

僕の場合、浮気はなかなか止めることが出来ませんでした。
10年かかりましたね。人数も丁度10人。
ふっ…と憑き物が落ちるように「その気」がなくなりました。
そこで「止めよう!」と決心して止めました。
そういえば、タバコを止めたときもそうでした。
習慣とか中毒というものは、人間性や人格・知性とはあまり関係がないのかもしれません。
何かのキッカケで、やめようと思って突然やめる。
そのときがくるまでは、なかなか止められない。
それは、自分自身に自信があればあるほど…。

僕のかっての浮気相手のほとんどは今は結婚して幸せな家庭人になっています。
人間、なにもかも白黒をつけるのが賢いとはいえないと思います。
「待つ」というのも立派な強者の戦略ですよ。
貴方は、夫や夫の浮気相手よりも圧倒的に優位に立っているのですから、何もあわてて「勝負」を付ける必要なんてないんですよ。

参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「浮気性の人は、なかなか浮気をやめられない」というのは、
よくわかりました。
奥様が、深く追求しないタイプだということも・・。

でも、私が知りたかったのは、奥様を愛しているのかどうか?
愛しているなら、その人を傷つけても平気なのか?
というところでした。
また、奥様がたいして傷つかないというならば、
奥様はbagunacaudaさんのことを、本当に愛しているのかも疑問です。
経済的な安定や、社会的な体裁だけあればいいということなのでしょうか?
それが聞けなくて残念です。

お礼日時:2007/02/05 10:54

女性、結婚歴8年、浮気歴1年です。


質問を読んで、こういう話を又聞きしたことがあります。

私が、又聞きした話は、相手女性が独身で、その女性はこれから一生独身でいたいことや、子供がいなくてもいいという女性でした。
一度、携帯からバレて、今度はバレないようにと奥様に隠れてもう一台携帯を購入して、本妻・愛人とうまくやっていると・・。
バレたときに本妻から、どっちか選べと言われたらしいのですが、結論はどちらか選べないからと表向きは本妻とやっていくことになったと・・・。その浮気した男性にもお子さんがいます。

上記の話は、主人に浮気されているときに聞いた話です。
世の中には、こういう男性もいるのだと私が自信を無くした瞬間でした。
1度すれば、2度もあるといいますね。それは、認めたくありませんが、
やはり「楽しさ」を忘れられないからだと思います。
その「楽しさ」は、結婚生活では得られないからではないでしょうか。

私は、一度は許してますが、同じ事をもう一度されたら、今度は許そうと思ってません。もちろん、相手にもです。それなりの責任を取ってもらうつもりです。

浮気の原因は双方に問題があると言われますが、繰り返されるなら、
それはもう「お勉強不足」言えます。
今回許せば、また繰り返される可能性は捨て切れません。

結婚しているという社会的地位に乗っ取り、慰謝料を請求すべきです。
貴方は、妻なのです。
信頼回復までにまた時間がかかることを考えてみて下さい。それ以前に回復するでしょうか?

本妻は、強いのだという姿勢を断固として取るべきです。繰り返されるのはもう御免だと訴えるべきです。ご主人とのことは、それから考えてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがうございます。

勿論私も5年前の時には、次回は相手へ慰謝料請求する!と言っていましたが、今回は相手(携帯で連絡を取り合っていた)との関係がどこまでだったのかも、相手が誰かさえもわからないので、相手への慰謝料請求はできません。

>相手女性が独身で、その女性はこれから一生独身でいたいことや、子供がいなくてもいいという女性でした。

相手になる女性って・・?と不思議に思っていたのですが、そういう人もいるのですね?だから不倫が成り立つということなんですね。

お礼日時:2007/02/05 10:45

40代既婚男性です。



何を信じるのかによりますよね。ご主人の条件を信じるのなら、大丈夫でしょう。しかし、あなただけを愛するということや、もう二度と浮気をしないということを信じることは、もう無理でしょうね。
一方で、あなたが自分を許してくれること、許さざるを得ないだけの条件を整えていることを、ご主人は確信しているのでしょう。浮気で肉体関係があったとしても、結局は大丈夫だってこともね。

信じられないのなら、離婚もよいと思いますよ。子どものことを考えれば辛いですが、仮面夫婦の下で暮らすよりは、子どもにとってよっぽどすっきりしていますよ。もうお子さんも小学校ですよね?ある程度育児の負担は減っていると思うので、離婚もアリですね。

しかし、信じられるかどうかは不明でも、子ども達のためにも、もう一度頑張ってみるのなら、それはそれでアリです。しかし最低限必要なことは、これを機にあなたも行動に出ることです。
a.今までの度重なる浮気騒動で、ショックが大きいので、これから毎月、慰謝料として一時金500万円と月額10万円、私の口座に振り込むこと。
b.会社の株のうち相当数を私名義と子ども名義にすること。
c.パートでも習い事など何でもよいけれど、私が外に出ることを認め、男女問わず、友達などと飲み会に行くことなども認めること。そのときには早く帰宅するなどして、あなたが家を守ること。
d.今度浮気を疑われるようなことをしたら離婚するので、離婚届けに署名捺印してもらうこと。ただし、役所に提出する前には、あなたに通告する。
e.今までの浮気騒動について顛末をすべて書いた紙を示し、それに相違ない旨、署名捺印させる。
f.一日の行動を、出張中も、時刻入りで毎日報告書にすること。
などを実行することをお勧めします。aとcとfについては、文書で取り交わすべきです。

以上のような行動に出れば、あなたが本気であることがわかり、少しは身を慎むでしょう。別に少しでも好条件で離婚することが目的ではなく、あなたの本気を身に染みさせて、浮気への歯止めをかけることが大切だと思います。それに、3年周期というのなら、その時期に、ギュッ!と釘を刺すことも必要ですね。
それに耐えていくご主人を見続ければ、信頼も回復するかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご回答ありがとうございました。
離婚についても色々調べましたが、複雑な状況がありまして今すぐには出来そうにありません。もちろん、私が子供も財産も慰謝料も全てを放棄すれば出来ますが、そこまでの決心がつきません。

>許さざるを得ないだけの条件を整えていることを、ご主人は確信しているのでしょう。
その通りだと思います。事業拡大するにあたって、顧問税理士にも言われましたから。離婚はできないよ!と。

a~fまで、実はほとんどやっています。
仕事も一緒にやっているので、昇給という形でたっぷりもらってますし、離婚届けも既に署名捺印済みで持っています。
習い事や外出も承諾なく勝手にやってますし、過去の騒動のやり取りの手紙やメールは全てとってあります。約束事などのものについては署名捺印ももらいました。出張などはありませんし、一日の行動もほとんど把握出来ています。だから、今回は肉体関係まではないと思えるのは、そういう理由からです。それでも、携帯を別に持ってまで、メールや電話のやり取りがしたかったわけですから、やっぱり本人がやめようと思わない限り、また同じようなことが起きますよね?救いようないです。
今この文面打ってて、つくづくそう感じました。
あとは何もかも諦めて離婚するか、定期的に釘を刺して浮気の一歩手前で食い止めて、そのたび私が辛い思いをするのは我慢してやっていくか、そのどちらかを私が決断するしかないのでしょうか?

お礼日時:2007/02/04 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!