
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
時期によっても違いますし、さほど多数のモデルを見たわけではないですが。
USAはじゃじゃ馬、Japanは優等生という印象を持ってます。
以下は乏しい経験からの主観です。(正しいのかどうかは保証しません)
Japanは値段相応の品質は必ず持っておりますが、
通信簿オール4という感じで面白みにかけます。
歌モノやポップスでは使いやすいですが、
ガツンと行きたいブルース系でJapanはやや頼りない。
USAの通信簿には2もあり5もありという感じではないでしょうか。
アメスタとかアメリカン系は優等生的でつまらない部分もありますが、
Japanにはない高価なモデルはやはり値段相応の凄み(もちろん音です)があります。
トーンやボリュームについては、インチとセンチの違いもありますが、
私の見たモデルに限って言えばUSAの方が高いパーツを使ってます。
一言で言うと、結局どちらも値段相応ということになるのかと思います。
当たり外れについてはNo.2さんに同意です。
メキシコとか最近の安いヤツについてはよく知りません。
No.5
- 回答日時:
No2で回答したものです。
そうですね。女性がバッグを選ぶ感覚と似ているところもあるとは思います。
先程の回答と矛盾した話になります。
私は20年程前まで、初期のJAPANを所有していましたが、最後まで馴染む事が出来ずに手放しました。
大変造りも良く、気に入っていたのですが・・・。
理屈ではなく、体に馴染まなかったんだと解釈しています。
現在は造りの雑なUSAが傍に有りますが、なぜかとっても馴染んでいます。
回答をありがとうございます。
>現在は造りの雑なUSAが傍に有りますが、なぜかとっても馴染んでいます。
これ、とっても良く理解できます。
私も以前某国産の18万円のギターを所持し、お気に入りとなり、その後それ以上の価格のギターを手にしても、やはりお気に入りに戻ってしまいます。(おかげでフレットの減りが極端です)
理屈ではなく、そういうものなのでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
ジャパンでも8万円以上するモデルはUSAと比べても
遜色ないと思います。
違いといえばトーンとボリュームに使われている部品の規格が
違います。
日本製の部品とUSAではサイズが違うので。
具体的な回答をありがとうございます。
8万円以上ですと遜色ないということは、それ以下はやはり劣るということですね。
どんなところが劣るのでしょうか?
トーンとボリュームの規格違いは音色に影響しない程度に思えますが…
(影響しても、好みの問題となってしまうような…)
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
Fender JAPANはFender(USA)より、Fenderの名前を使ってよいと承認されたブランドです。
初期のJAPANのストラト等は、USAの図面を元に完全に再現されたものでした。
後にJAPANオリジナルモデルも製作されるようになり、現在に至っています。
USAからは現在、廉価版となるアメリカンスタンダード(通称:アメスタ)など、JAPANギターと変わらない価格帯のギターも販売されています。
仕上げの問題ですが、確かに廉価版のギターではJAPANの方が塗装、ザグリも綺麗で丁寧に仕上げられている感があります。
ギターそのものでは材質は勿論、ハードウェアもインチサイズかセンチサイズかの違いくらいで、差が有るように思いません。
どちらがいいという判別は個体差があるので出来ませんが、私見ですがUSAは大当たり・普通・大ハズレを引く可能性があり、JAPANは小当たり・普通・小ハズレを引く可能性があると思っています。
USAで大当たりを引く可能性は、JAPANで小ハズレを引くくらい低いと考えています。
ありがとうございます。
ん~なるほど。JAPANで十分なような気がしてきました。
ということは、やっぱり女性がビトンやグッチのバックを持ちたがるのと同じ感覚なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
もともとFenderはアメリカのメーカーで、JapanはUSAの子会社みたいな感じです。
って言うかFenderの日本支店です。USAはJapanにくらべスケールが若干大きくなっています。そのため平均的にアメリカ人より手の小さい日本人にとっては弾きにくいわけです。そこで日本人向けにとJapanが作られたわけです。それと、昔はアメリカとの間に物価の差がありました。USAなんてかなり高かったですし、日本人向けに作るなら作るで買ってもらわないと意味がないですから、USAより安く販売するコストを抑えて作ってあります。ですから、値が安い分性能的に少しUSAに劣ります。あと、たしかにJapanは故障が少ないかもしれませんが、USAは値段が高くなって精密な機械を使う分壊れやすいってこともありますからね。USAのほうが音がクリーンですし。
ありがとうございます。
>値が安い分性能的に少しUSAに劣ります
>USAは値段が高くなって精密な機械を使う分壊れやすいってこともありますからね
具体的にはどういったところでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギターの値段について、MADE IN JAPAN HERITAGE 60S STRATOCAS 1 2022/11/21 00:26
- 楽器・演奏 ギターについてです。1本目のギターで、Fender社の、Player Stratocaster LH 3 2023/03/05 20:59
- その他(趣味・アウトドア・車) ギターについて詳しい人に質問です。 自分はギターでFenderのスターキャスターを買おうと思っていて 2 2023/04/05 23:37
- ロック・パンク・メタル ロイブキャナンがストラトキャスターを弾いている動画 2 2023/08/18 13:13
- メディア・マスコミ バイデンもハザール・ユダヤの傀儡ですか? 0 2022/05/23 12:09
- 楽器・演奏 ギター弦 2 2022/10/10 17:55
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- シューズ・ブーツ スニーカーに詳しい方おしえてください! コンバースのUSAサイズ(ハイカット)を彼氏にプレゼントしよ 2 2022/10/08 06:58
- ロック・パンク・メタル Squire by Fender のギター欲しいんですけどネットしか見つからなくて、、実物見ないで買 2 2023/04/05 20:57
- 楽器・演奏 2本目のアコギを買おうと思っているのですがおすすめはありますか?できれば10万円以下がいいです。 1 3 2022/12/09 08:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
リアルガチでギター→中古>>>安...
-
Bossエフェクターでド定番のds-...
-
1万~2万円程度のオススメのミ...
-
ギター&堂島孝平さんに詳しい方。
-
MartinとPro Martinの違い
-
日本の文化が失われませんか
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
福山雅治って昔ギター弾けてたの?
-
ギター無双チューニング無双5分...
-
好きな人にギターを教わりたい...
-
Takamineのギター「TD-32」の仕...
-
サムピックがきつい
-
平行四辺形みたいな形のエレキ...
-
B'zのお二人はLIVEとかない日は...
-
低い位置でギターを弾きたいの...
-
エレキギター シールドについて
-
中森明菜の少女A
-
「明日はきっといい日になる」と...
-
阿部ガットギターにつきまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
サミックって・・・
-
ギターのヘッドに書いてある"D"...
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
ギター背負って自転車に乗った...
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
-
先日、モーリスのF-12という古...
-
エレキギターは雨に降られても...
-
ギターの落書きを消したいので...
-
高校生です。 軽音部にはいって...
-
ギターのチューニング時、ペグ...
-
ドルフィンギターという店
おすすめ情報